FC2ブログ

酒田市 雲ノ糸 煮干し中華

Categoryらーめん

(2017.12.25訪問)


鶴岡本店は夜営業のみということで、地元民でないものにとってはめちゃハードルが高いのでありますが、ここ酒田支店は昼営業をされておりまして、とても助かるのであります。

さて、今や庄内を席巻する勢いの「風林火山」プロデュースの4店舗目として、昨年12月に酒田市にオープンした「雲ノ糸 酒田店」

駐車場はぐるっと回った裏側に10台ほど置けるスペースがあります。



私が訪れたのは午後2時もなろうかという遅い時間帯でしたが、駐車場はほぼ満杯。

たまたま一台が出られたのでそこへ滑り込む形で停めることができました。



裏側駐車場から細い通路を通って玄関へ向かいます。



入ってすぐの券売機で、このお店ご自慢の煮干し中華をポチります。

はじき豚とはなんじゃろ?と思いつつも、これもついポチります。

IMG_5020.jpg


向かい合って座るUの字型のカウンターは二時近くで満席です(驚;;)


そして、ちょいと待っていたら問題のはじき豚が先にご登場です。


fc2blog_20180222105121617.jpg


おっと、予想できる画像でしたか、そこのあーた? (爆)

ちなみに「豚 拳銃」でググッたら出てきました(自爆)
今や希望の画像は何でも手に入りますなァ・・


IMG_5021.jpg


こちらが本当の「はじき豚」です。
いわゆる「はじっこチャーシュー』ですね。てか、形の崩れた、いわゆる「はじかれた」部分なのかもしれませんね。

も、もしかして肉の下にご飯があるものか?と恐る恐る箸でつついてみますが、そこは肉だけで助かりました(安堵)

この端肉をつまみにしながら主役の御出座を待ちます。

いやー、この肉は酒のツマミとしてなら最高ですね。車を忘れて飲みたくなってしまいましたよ(笑)



15分ほどで主役が登場しました。

IMG_5023.jpg


はい、煮干し中華 (小) 太麺 なり。特徴である背脂が丼顔全体にビシっと効いてますね。

IMG_5024.jpg



なかなかの太麺具合です。ちょうどケンちゃんくらいあるでしょうか。
小麦の風味が高く、歯ごたえも好みです。

IMG_5025.jpg


先程のはじき豚の本体のチャーシューです。

肉厚でとても食べごたえがあります。
柔らかく煮込んであり、はじき豚同様、若干の化調風味を残しますが、スープに温められると全く気になりません。
大変美味しいです。

鶴岡本店ではこれらを酒とともに味わえるのですから素晴らしいですね!!

旨い!(b^ー°)

ごちそうさまでした🍜 (筋肉真似爆)
関連記事

スポンサーリンク

雲ノ糸はじき豚煮干し中華酒田

0 Comments

Post a comment