FC2ブログ

第四回琴信会の宴 at 鶴岡 ver.2 C's 壊れゆく大人たち

Category
IMG_8252_201802020923434a4.jpg


琴信会御用達のお店が久々の登場であります。

そう、第一回目第三回目の記事をご覧になって頂けた方ならピンと来られるかと思いますが、鶴岡市本町にございます、あの超絶美人Shihoママのお店です。

私は一次会会場の「米吉」さんからここまで「ディスタント・ウィステリア」さん号で送ってもらいましたが、彼は超土着の地元人なのに何故か道を遠回りするという楽しい方でありました(爆)

さてさて、もう一人のディスタント・ウィステリアさん、つまり今回の超スペゲスさんたちはもう会場入りしておられました。

すぐに二次会の乾杯であります。

IMG_5228.jpg

先述のおいしい一杯幹事の根回しのお陰で、C'sさんでは野口3枚でポッキリで飲みホ&歌ホとのこと、一次会でも結構飲んできたのですが、"なんとか放題"と名が付くと俄然気合が入ってしまうのが私の昔からの悪い癖です (自爆)


既出かもしれませんが、私らの世代が成人した80年代中頃から町中にちらほらと「食べ放題」とか「〇〇バイキング」と言った表記のお店が出始めたものと記憶しております。

ちなみに食べ放題と同義の「バイキング」ですが、これは日本初の食べ放題のお店が帝国ホテルの「インペリアル・バイキング」という名前だったことに由来するんですよ。知ってましたか? そこの御仁。
私なんてwiki先生についさっき教えてもらいましたよ (自爆)

私が二十歳前後に住んでいたのは、神奈川県相模原市でした。

040327155250.jpg
(写真は三日画師さんから拝借致しました)

相模原と言っても「ほーら橋本を見ーてごらん♪(爆)」などといった中心部ではなく、座間寄りの外れで、駅前にはまだ「〇〇ストリップ劇場」と言った、いかにも昭和エロチシズムが残る街でした。

そう言いながらも日中は間断なく頭上を米軍機が往来し、酷いときはアパートの窓がビリビリ音を立てて震えるほどの爆音に悩まされたものです。そして近くの道路を先のストリップの宣伝カーがこれまた爆音で通る・・というなんとも賑やかな街でした。

そのストリップ劇場・・・ここまで書いていて少し気になったのでググってみたら「サガミ劇場」という店名だったとか・・
そう言われればそうでした・・・。

残念ながら今も昔も極貧だったもので、ついぞその劇場の中には入ったことがありませんが、さぞや二十歳の若者にとっては十分すぎるような内容の「芝居」が繰り広げられていたのでしょう。

当時「俺は行ったぞ!」という方がおられたら、ぜひともコメント頂けるとうれしいです・・。


そんな貧しいながらも色んな意味で賑やかな街の駅前近くに、中華の食べ放題のお店が出来ました。




・・・・・ん???



ここまで書いていたら、以前にこの話を詳しく書いたような記憶が蘇ってきましたよ。
ハッと思ってブログ検索したらやはり書いてました(自爆)


というわけで、事の顛末はわかって頂けたところで話を戻します (爆)

IMG_5232.jpg


乾杯後はいきなり私に「沢田研二だ。ジュリー 歌"え!」とかっけ社長から無茶振りが飛んできます (大汗)

ジュリーなんてこの場で歌ってる雰囲気ではないなあと思っていたらもうイントロが(爆)

キーを下げるのも忘れてしまい、案の定全く声が出ません(泣)

そしてやはり当然外内島(爆)、一次会の挨拶同様、誰も私の歌なんて聞いてくれません (号泣)



そんなつらい状況を救ってくれたのが↑のY二先輩です。

Y二先輩といったら我々のイメージは、大の永ちゃんファン。
この辺が直接当時の後輩でなかったものの強みでしょうか(爆)

本荘のアニキS生さん同様、全国各地のコンサートに出かけられております。



さて、この世にはやってはいけない3つのことがあると云います(嘘です)

1.永ちゃんファン達の前(できれば広島市)で、永ちゃんの悪口を言うgakuburu....

2.北朝鮮人集団の前(できれば平壌)で、金正●のマネキンに「お前のヘアスタイル、あまりにも無慈悲やな」と言って、イッコウのカツラをかぶせる

3.〇〇学会の本部総会の席にて、池〇〇作に対し「お前の母ちゃんデベソ」と言う


どれも想像しただけで恐ろしいのですが、この中ではダントツで1.が恐ろしいと思われますgakuburu.....

おそらく1番の後は、アマゾン川に裸で飛び込んだ状態になると思われます (恐爆)

整骨院




IMG_5238.jpg


本当に矢沢さんの大ファンなんですねぇ、この夜も周りからの無茶ぶりもなんのその、いざ歌いだしたら止まらない
「飛ばすぜハイウェイ この道続く限り!!」
でした!!

その上歌唱力も半端ありません!!

ちなみに、スペゲスのはんつ氏も永ちゃんのファンなんですねぇ。
だからこの日のC'sさん内は大盛り上がりなわけですよ。

そんなところで私が下手なジュリーの歌なんか歌えますか? (爆)
それこそY二先輩の右ストレートが飛んできますよね?

IMG_5239.jpg


実は得意の替え歌で場内を爆笑の渦に巻き込む計画を立てていたかっけ社長は、寂しそうにマイクを置いていました(核爆)


そしてC'sさんに来るとやはりこの男も只者ではありません。

IMG_5244.jpg

この日急遽幹事役を務めていただいた大山大納言氏です (爆)

この二人から歌はすべて持っていかれたと思っていたら、さらに凄い人がいました!!




この日、うっかりママのために店までお届け物に来てくれたShihoママのドーター、Rinoちゃんです (爆)



ママが美人さんならドーターは超絶プリティさんです!

Rinoちゃんを幼いころから知っているというY二先輩は、もうずっと隣にはべらせRinoちゃんを離しません(爆)





楽しすぎてすっかりこの日の会の主旨を忘れてしまった私達。

そんな中、本来の主役は店内でまたひっそりと"まぐれで"いました(爆)

IMG_5247.jpg



と思ったら、この日だけは昔の先輩後輩の関係が炸裂したものか? (爆)

IMG_5248.jpg

gakuburugakuburu ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

まさに餓鬼を踏んづける持国天か? (爆)

I18-811.jpg

悪意があるような画像に見えますが、このアイディアを出したのは先述の「ディスタント・ウィステリア」さんなのでオラ知らねっと (無責任爆)

大盛り上がりの先輩後輩の目を盗んで、主賓はこんなことをしていましたよ (はん爆)

なんでも「遠近法でうまく撮りましょう♡」とかなんとか言ってましたなぁ。

IMG_5260.jpg

もちろん一切ノータッチだったことは周りの全員が確認済みですが、本人の今後の仕事に影響しては大変なのであえてボカさせて頂きましたよ (笑)

それにしてもやるときはやる男だ (爆)
私が同じようなことしたら警察呼ばれるかもしれない(自爆)


IMG_5252.jpg

今回も床のわずかな段差でまぐれでしまったかっけ社長を起こそうとママも必死です(爆)

ごめん、ママ。
私からグラスひっくり返して掛けられたウーロンハイを拭くのにも必死でしたね(謝)


そんな中、主役はこっそりと代行を呼び帰ろうとしますが、それがY二先輩に八角親方し (爆) 見事にキャンセルされてしまいます(哀爆) 掛乃花親方の理事落選が決まった瞬間であります(イミフ爆)


IMG_5261.jpg


マジでY二先輩には頭があがらないものと分析します (核掛真似爆)

それでも二回目の代行はさすがに帰すわけにはいかず、主役はここでご帰還!!


IMG_5267.jpg

社長、車に乗ったら急にシャンとしたっけなぁ・・・(爆)




うみゅみゅ。

やはりシーズン中の主役はいつもの三分の一くらいしか飲まないような気がします (笑)

一度でいいから全盛期の飲みっぷりを見てみたいものです。
ブランデーをラッパ飲みし、その後ビールコップをバリバリと食べるという、まさに餓鬼のような飲みっぷりを・・・・・(爆)

img_10.jpeg

裕次郎のように警察が勤務中にブランデーをラッパ飲みというのもある意味すごいですが (爆)、やはり全盛期のかっけ社長には敵わんでしょう。

そんなかっけ社長を「うるせ、おめだまってれ」の一言で静かにさせてしまうY二先輩はもっと凄いのですが (笑)

いや、何が凄いって、これで二回目のC'sさんで二回ともノンアルで深夜まで付き合ってくれた矢島憲さんが一番すごいのかもしれません。

IMG_5264.jpg


この日の憲さんには終始運転をお願いし、最後の最後私とはんつ氏をホテルまで送り届けてくれてからの帰宅となりました。

帰りしな、鶴岡市内で深夜警邏の山形県警のパトから職質を受けるというおまけ付きでありましたが、温厚な憲さんのお陰で公務執行妨害にならないで済みました(爆) あの時揉めていたらと思うとゾッとします(冷汗)

IMG_5268.jpg


友はまた必ず本荘に取材に来ると確約し、宿泊先のホテルへ戻っていきました。

本当にこの度はありがとうございました。
あれだけ飲んで、翌朝一番の電車で新潟へ向かうあたりやはりあなたはプロフェッショナル!!
いつか必ず「本荘うどん」を取材に来てね~


さてさて。ホテルに戻った私もここでようやく一息ついて飲めるわけです。(AM1:41)


IMG_5269.jpg


そしてこの後悪癖の「泥酔入浴」のせいで翌朝が辛くなるのであります(自爆)

それでも翌朝は根性で早めにチェックアウト、町湯で脱水、アマケンで滋養強壮して帰宅するのです。

ですが、やはり先に書いたようにその日は「半死人」

きっと二次会遅くまで参加のみなさんそうだったものと思われます (笑)


最後に、おいしい一杯氏に無茶振りされても快く幹事と会計を引き受けてくれたJ&Mご夫妻、ご苦労お掛けしました。そしておみやげまでありがとうございました。毎日もったいなくてちびちび頂いております。大変スッキリして美味しいお酒でございます。十水(とみず)、おすすめです!!

三瀬ファミマオーナーのストーン・マウンド ゆうちゃん、急な誘いにも関わらずご参加いただき感謝申し上げます!!
Y二先輩が見えるまでの社長へのツッコミ役、ありがとうでした(笑)

そういうわけで、次回第五回琴信会も必ずや成功させたいと思います。

おそらくは琴平荘さんのオフシーズンの開催でしょう。

半死人覚悟の勇気ある参加者募る!! (爆)
関連記事

スポンサーリンク

2 Comments

kakke社長  

さすがY二先輩であります。


シホママのドーターさんを呼んでしまうのですから!(仰天;)


私はY二先輩は当然ですが、はんつさんみたいな大御所の前では
借りて来たキャット状態ですorz

余りにも、想像を絶するスペシャルゲストを呼んでくれたお陰で
寿命がかなり縮まりました(核爆)

次回はランクを2つ程下げて貰わないと、出席できませんよ!(爆)


2018/02/02 (Fri) 18:54 | EDIT | REPLY |   

徒然人  

Re: 第四回琴信会の宴 at 鶴岡 ver.2 C's 壊れゆく大人たち

kakke社長


久々のコメント、ありがとうございます(笑)

前回お書き頂いたという幻の長文コメントがまさかの消失、つくづく残念でなりません(爆)

Y二先輩はもはや生き神さまです。

米吉さんの下までお迎えに行った際は、まさに「ご降臨」そのものでしたよ!
そのオーラに威圧されましたもの!

さーて、次回のゲストさんはどなたにしましょ。

2ランクダウンとなれば、川岸の床屋しかいませんけど!(核爆&弓怒爆)

2018/02/02 (Fri) 22:24 | REPLY |   

Post a comment