FC2ブログ

湯ノ台食堂 再訪

Categoryらーめん
というわけで、さっそく再訪してまいりました (笑)

IMG_4885.jpg


おっと、ここはお隣の温泉「鶴泉荘」(カクセンソウ)です (笑)

この日は生憎の雪模様。

IMG_4881.jpg

二度目の訪問ですから入口はもう間違いませんよ(自爆)


薪ストーブもいい感じで燃えておりました。

忙しい時間帯に薪をくべるのは中々大変だろうと思います。



そう言えば、、、、うちの塾で使っているダッチウエストFA-225の側壁が断裂しました(泣)

もう10年選手なので仕方ないのですが、内部がいろいろと壊れ始めており、もはや二次燃焼もままならない状態で使っております(泣)
このままだましだまし使っていくべきか、いっその事石油ファンヒーターに妥協すべきか。

でも薪ストーブユーザーなら絶対に薪以外のストーブに戻れないことはわかるはず。

石油やガス、間違っても電気には戻れないのであります。
ペレットという選択肢もなし。

やはり一度でも薪ストーブを体験してしまうと、そこから離れられない現実があるのです。

薪ストーブが憧れという方もおられると思いますが、そんな「憧」れられるような対象では無いと思いますよ。

初期導入費がかさむのは、ほとんどが煙突工事のせいなのです。

これを自分でやれたらホームセンターなどで見積もられている価格の5分の1くらいで済んじゃうのです。

この辺を詳しく長く書きたいところですが、そうするとどこぞのブログのように脱線極まりなくなるので、今回はやめておきます(掛爆)

ちなみにそのどこぞのブログの脱線記事を愛して止まない「一人二人」に私が入っているとことは言うまでもありません (爆)

はっ!!!

湯ノ台食堂さんの記事でありました!!


IMG_4883.jpg

先日から始めたという「塩」肉そばをいただきました!

低温調理のチャーシューがしっとりとして美味しいです。

麺はなんと加水率58パーセントだそうな!(驚!)



ケソチャソを越える太さの麺は今日も健在。

麺のうまさはかなりのものがあります!



この日は年末に持ち帰りのチャーシューを販売してくれるとの情報を得ましたので、その予約も兼ねて訪問した次第です。


店主さんとも面通しできたし、美味しいラーメンも堪能できたしと、なんとも心も体もあったまった日でありました!

チャーシューを引き取りに行く年末の再訪時には何を食べようかなぁ。。

今から楽しみなのであります!
関連記事

スポンサーリンク

湯の台食堂

0 Comments

Post a comment