湯沢 トラガス。 油そば
Categoryらーめん
今日は湯沢在住FB友のT夫妻と初麺活。
先日そのTさんがらーめん部にアップしていたトラガスさん(本来店名の末尾に”。”が付きますが、このページでは略させて頂きます)の裏メニュー「油そば」を食すために無理言って連れてきてもらったわけであります
前以てTさんには店主阿部さんに時間等を確認して頂き、閉店間際なら大丈夫との快諾を得て、やっとこの日を迎えることができたのであります
私はこれでやっと2度目の訪問です。
トラガスさんは水曜日定休なので、私と休みがかぶります。
なかなか私にとってはハードルが高いお店なのです。

予め食券(味噌ラーメン¥780)を購入して行列に並びます。
閉店時間が近いというのに、相変わらず混んでおりました。

カウンターのみ7席とはいえ、常に満席に近い状態を一人でさばく阿部氏には、見ていて全く無駄な動きがありません。
聞くところによると、初めは都内のど・みそさん各店舗で修業し、その後は本郷三丁目にある「神勢」さんにて修業を重ねたとか。
先日横手にオープンした「羅漢」さんの店主は、その際一緒に修業していた先輩だそうです。
また、トラガスさんのカウンターの高さや色彩などは、修業先のど・みそ本店をかなり参考にした模様です。
いろんなことを教えて頂きました。
さて、待つこと数分、麺が茹で上がり丼にインです。油タレはその時点で混ぜ込んでくれて、その上に手際良くいつもの具材が乗っかっていきます。
見てるだけでよだれが出てきます。
たまらん!早く食べたい!!
食べる前から美味しいとわかる油そばです
そしてついに我々三人の目の前に着丼であります!

辛味噌タレがコーティングされた自家製太麺のもちもち食感がたまりません。
ちなみに麺量はノーマルで270g。
この日我々は連食の予定だったので、あえてノーマルにしましたが、大盛りも可とのことです。

この日はやや茹で時間を長めに取ったそうで、個人的には少し柔らかめの印象。
前回一度食しているTさんも同感の模様。
あまり硬麺の油そばも食べにくいのでこれはこれでありか。

かなり手間暇をかけて作っていると店主が語るメンマです。
これだけつまみで食べたいほどうまい。

そしてこの辺ではトラガスさんしかないであろう絶品の角煮。
味の染み込み具合は見たまんまで、これが美味しくないわけがない
全体的に非常にバランスが取れ、角の立たないまろやかかつ個性的な一匹です。
阿部氏曰く、レギュラー化はしない模様です。
何度か通いつめ、手の空いた時にお願いすると作ってもらえるかもしれません。
来週からはつけ麺を解禁するとのこと。
神勢仕込みの味が楽しめるかな?
こちらはレギュラーメニューとのことなので、必ず折をみて食べてみたいと思います。
最後に、このナイスな油そばをセッティングしてくださったTさん、本当にありがとうございました

先日そのTさんがらーめん部にアップしていたトラガスさん(本来店名の末尾に”。”が付きますが、このページでは略させて頂きます)の裏メニュー「油そば」を食すために無理言って連れてきてもらったわけであります

前以てTさんには店主阿部さんに時間等を確認して頂き、閉店間際なら大丈夫との快諾を得て、やっとこの日を迎えることができたのであります

私はこれでやっと2度目の訪問です。
トラガスさんは水曜日定休なので、私と休みがかぶります。
なかなか私にとってはハードルが高いお店なのです。

予め食券(味噌ラーメン¥780)を購入して行列に並びます。
閉店時間が近いというのに、相変わらず混んでおりました。

カウンターのみ7席とはいえ、常に満席に近い状態を一人でさばく阿部氏には、見ていて全く無駄な動きがありません。
聞くところによると、初めは都内のど・みそさん各店舗で修業し、その後は本郷三丁目にある「神勢」さんにて修業を重ねたとか。
先日横手にオープンした「羅漢」さんの店主は、その際一緒に修業していた先輩だそうです。
また、トラガスさんのカウンターの高さや色彩などは、修業先のど・みそ本店をかなり参考にした模様です。
いろんなことを教えて頂きました。
さて、待つこと数分、麺が茹で上がり丼にインです。油タレはその時点で混ぜ込んでくれて、その上に手際良くいつもの具材が乗っかっていきます。
見てるだけでよだれが出てきます。
たまらん!早く食べたい!!
食べる前から美味しいとわかる油そばです

そしてついに我々三人の目の前に着丼であります!

辛味噌タレがコーティングされた自家製太麺のもちもち食感がたまりません。
ちなみに麺量はノーマルで270g。
この日我々は連食の予定だったので、あえてノーマルにしましたが、大盛りも可とのことです。

この日はやや茹で時間を長めに取ったそうで、個人的には少し柔らかめの印象。
前回一度食しているTさんも同感の模様。
あまり硬麺の油そばも食べにくいのでこれはこれでありか。

かなり手間暇をかけて作っていると店主が語るメンマです。
これだけつまみで食べたいほどうまい。

そしてこの辺ではトラガスさんしかないであろう絶品の角煮。
味の染み込み具合は見たまんまで、これが美味しくないわけがない

全体的に非常にバランスが取れ、角の立たないまろやかかつ個性的な一匹です。
阿部氏曰く、レギュラー化はしない模様です。
何度か通いつめ、手の空いた時にお願いすると作ってもらえるかもしれません。
来週からはつけ麺を解禁するとのこと。
神勢仕込みの味が楽しめるかな?
こちらはレギュラーメニューとのことなので、必ず折をみて食べてみたいと思います。
最後に、このナイスな油そばをセッティングしてくださったTさん、本当にありがとうございました


- 関連記事
スポンサーリンク