軍艦マーチに送られていざ半身揚げ!
Category酒
いささか引っ張り感は否めませんが、書いてしまうとなぜかついつい長文になってしまう今回の旅行記。
それだけ楽しく充実したものだったことの表れと言えるでしょう!

湯田温泉街に本店を構える「スーパーオセン」の北上支店に急遽立ち寄ることにしました。
それも私がついつい口を滑らせてしまったのが原因です(自爆)
実際に、以前私はここでA5のバラに近い部分を1キロ千円ほどで買ったことがあります。
だから今回も…と二匹目のドジョウを狙って向かったのですが。。。
元々逆持ってるの二人が店内に入ったところで、そんな好都合なものは売ってるはずがないのでありました(泣)
さすがにこの事態には私もいささか申し訳なくなったのですが、転んでもタダで起きない覇王は、なぜか大量のソルトを仕入れて帰るのでありました(爆)
ついに私も塩をまかれるということか!?(掛爆)

当日は土用の丑の日でして、覇王は自らは絶対に口にしないという”イール”をわざわざ陳列冷蔵庫からチョイスしてくれました。ちなみに山椒大夫も大っ嫌いとのことでした(爆)
ここ数年、提灯程の火が降り注いでいる私には、ここに恐縮度が極まった感がありました。。。
(そう言いながらも、国産を必死に探している自分もおりました(超核爆))
そのあとは一目散随徳寺に奥羽山脈を超え、ほぼ定刻でホームタウン本荘に到着でありました。
毎年御世話になっている駅前ステーションホテル、今年も”おまえにチェックイン!”(爆)
昨日と同じ時刻に練習開始、暖機運転も済んだところで、ついに覇王を「本荘半身揚げ元祖店・政どん」さんにお連れいたしました。

政どんさんのことを書くと、また激しく、元に戻られないほどの脱線をすること必至なので、今回は触れません!

昨日に引き続いてまた乾杯であります!!
そしてまもなく……

なんか、左から凶器リングみたいなものをした人が割り込んできましたよ(爆)
ジョー・樋口はちゃんとチェックしてるのか!!??
この人は酔うとあまり癖が良くないので、このような席には似つかわしくないのですが、覇王が呼べ!というから呼びました(核爆)
いや、嘘ですよ。
癖は悪くありませんよ!たぶんね!(爆)
でも私の頭を弄れるのは彼女だけです(核爆)
はい。お招きしたのは、ここでも何度か登場していただいた「リアル・ボー」さんです (爆)
私とはブック・ヴィラ高校の同窓生です。
ですが、在校中は唯の一度も会話を交わしたことがありません(爆)
3年間クラスも違えば部活も違う、それまでの小・中学校も違えば致し方ないですよね。
でも、高校時代はけっこう有名だったと自認する私を、ほとんど知らなかったと言うのは如何なものか?(笑) 私の存在価値が髪と共に薄れまくりです(笑)
知らなかったのではなく、リアルボーさんがあまり高校に行かなかったのではないだろうか…(爆)
今はそんなことどうでもいいですな!
さ!さっ! 乾杯して、例のものを食べて頂かなくては!!
これですよ!!これ!!

本荘の鶏文化の二大巨頭は、ここ政どんさんの半身揚げ(メニュー名 若鶏の唐揚げ)と、せぎぢの親鶏と言っても過言ではないでしょう。
半身揚げ(唐揚げ)においては、店主にも確認しておりますが、ここ政どんさんが元祖とのこと。
揚げ方に関しては、店主に聞いてもあまり多くを語ってくれないほど秘密裏に包まれている半身揚げ。
低料金が売りの政どんさんで、最も値の張る”脅威の”「700円」!という品。
是が非でも覇王に「うまい!」と言わせたいでありませんか!
しかし、食べてる最中や、食べ終わってから、その超重要なセリフをのたまったであろう頃、私はリアルボーさんと昔話に夢中で、聞いてなかったのであります (核自爆)

気がつけば覇王の唐揚げの皿は小骨だけになっておりました (爆)
お気に召して頂けたかどうかは不明ですが、相変わらず素晴らしく綺麗な小骨のかたまりのみが残っていたことで判断しましょう!食べられた鶏さんも本望でしょう!

私はというと、唐揚げとグラタンコロッケ(150円)しか食べなかったかと思われます。
覇王はもう一つのおすすめである「厚揚げ」も召し上がっておられましたな!
「ざぶとん、うめの!ママさん!」と覇王は連呼しますが、今日も今日とて黒づくめのママはwhat did you say?てな感じでキョトンとしています (笑)
ざぶとん=厚揚げ のようですが、その呼称は私もこの日初めて聞きましたよ!
さーてさてさて、居酒屋さんで長居は山形の県南の市で無用です!(爆)
三人合わせて153歳(爆)のトリオで盛り上がったら、次に行くとこはここでしょう!!
ちなみに今から153年前は元号「文久」、掛神ブログでもっとも登場率の高い維新の人「高杉晋作」が萩藩で野山獄に投獄された年です! (爆) これもなにかの縁なのでしょうか(苦笑)

カラオケBBQ、いや、A,Q,Aです。
なんと三日前にオープンしたばかりという、バリバリビガビガの新店です。
前店舗「酒のビッグバン」が閉店してからしばらく空き店舗でしたが、ここ一ヶ月でパタパタと工事が進み、あっという間のオープンでした!
ここはその昔「デンコードー」があった場所なのですよ、そこの若い衆!!
デンコードーがオープンしたのは、確か私たちが中二か中三?の時でした。
そのオープンセレモニーは駐車場で行われたのですが、そこで洋楽イントロクイズをやっていました。
私は友人の「O部」君と飛び入り参加、見事に数曲を当てて、何か商品をゲットした記憶があります。
その中に「REOスピードワゴン」の”In your letter”という当時大ヒットした一曲がありました。

O部くんは中学時代、女の子に胡椒少々ダラシないところがあったので、その後そのREOにちなみ、タREO(タレオ)スピードワゴンと私にあだ名を付けられることになります(核爆) そしてなぜか自分でもそのあだ名を気に入っている変なヤツでした(爆)

タレオになる三年前のO部君と私です(爆)
小六の修学旅行、松島の帰宅路、これまた因縁深い「白糸の滝」前でのツーショットだす(爆)
O部くんはいわゆる「ワセ」で、周りの子より一回り成長が早い子でした。
が●げも小5で生えそろっておりました(秋田県人ひっくり返り爆)
このO部君は、その後覇王と同じ高校同じ学科に進み、一学年後輩になります。
覇王もO部君のことを知っているようですが、あまり多くを語りません(爆)
よほど二人で悪いことをしたか何かでしょうな!(核爆)
これも何か不思議な縁と言えば、そうなのであります!!
さて、そのオープンしたてのアクアですが、夜なのにあまりお客が…(苦笑)

激混みで、もう1時間も経たないと部屋がアクアないと言われると思ったら、すぐにアクアでした(掛苦虫苦爆)

いくらなんでも三つもモニターは要らないと思うのですが(苦笑)
まずどこを見て歌っていいのか迷います(笑)

いや~、それにしてのこの夜は覇王替歌オンステージでありました!(爆)
♬農協ないと困る~
♬破れたズボン はいた~
なんかまだまだあったような気がしますが、引き出しが多すぎて聞いている方は覚えきれません(爆)
ホームのヒッパレさんでは、♬差し歯じゃないのよ、前歯は、はっはー~
てのも聞いた記憶がありますが、もしかしたら♬オナラじゃないのよ だったかもしれません(シモ爆)
自称親父ギャルのリアルボーさんも(爆)、「面白くて、頭の良い人だ~」と覇王にはいたく感激。
覇王のことはベタ褒めですが、私に対しては「アンタはビンボーだもんな!!」と、男の股間、もとい、沽券に関わる発言をペロっと言いやがるし(爆)
しかもそれを聞いていた覇王は「ブーッ」っとレモンサワーを吹くし(爆)
リアルボーさんと高校時代における会話は皆無だったのは記事内に既出ですが、リアルボーさんはリアルボーさんで、名前の通り弓とオトコに夢中だったでしょうし(爆)

私は私で、音楽と酒、それにTOKIOでの四年間のフリー切符を手に入れるために、名前の通り勉強にも夢中だったのであります(時効疑惑核爆)
この当時二人は全く違う空を見上げていたのでありました!


最近では、酔えば階段から落ちたり、滝壺近くの岩から飛び込むバカもいますが、天下の大社長のお腹を気になる酔っ払いもいるようです(核爆)

「なに入ってるんですか~?」
と言いながら、さっきから撫りまくりです(笑)
たまに弱点と思しきおヘソもピンポイントでまさぐっているようです(核爆)
覇王がいつオルゴデミーラに変貌するかと思い、私はそばでヒヤヒヤ。全く酔った気がしませんでしたよ(笑)


なんだかんだで、私を差し置いて盛り上がる二人でした(笑)

♬今からそいつを殴りに行こうか~
最近恒例のこの歌も、この日はちょっと相手との距離が遠すぎたようです(爆)
"Do you have anything to say to me??"と聞かれたら答えます "I have Nothing !!" いい歌です(イミフ爆)

早く殴りに行けよ~ と、妙に可愛い顔で唆す覇王です(爆)
我々150歳トリオが飲めや歌えやで馬鹿騒ぎしてる最中、周りの部屋はどげな感じかと思い、トイレに行きながらチェック入れてみましたが、平日夜とは言え、それほど入っておりませんでした。。。
旧本荘市内にはかつて5軒を越す数のカラオケ屋さんがあったものですが、今やここアクアと直ぐ隣のアップルさんくらいしかありません。
本荘のカラオケの老舗「十八番」はしばらく前に閉店→更地、最近では、これまた老舗で社長とも知り合いだった「ジョイドーム」も廃業。。
そうそう、サドンリー・リメンバーです。思い出しました。
ジョイドームでは、確か私が30になったかならない頃、ものすごい乱闘事件がありました。
それは、当時の私のお店(仔馬)のお客さんと、結婚したばかりのかみさんとその友人の女の子などで機嫌よく歌っていた時でした。
部屋の外からなにやら大声が聞こえてきます。
誰かが暴れているようです。
隣の部屋、従業員、なにかみなボコられているような雰囲気なのです。
数分後、私たちの部屋にもソイツはやって来ました。

こんなのが乱入して来たら、みなさん「あ、バイトの時間だ!! 」(江頭爆)🏃と言って逃げだすでしょうが、入って来たのは少し体格のいい40代くらいでパンチパーマの、いかにもアッチ系のオッサン一人と、それを夢中で止めてるチンピラごぼう一人(爆)

(核爆)
入ってくるなりうちの大事なお客様が一人殴られました。
意味ナッシングでです!
店の従業員も一人廊下でノサれてます。
こんな感じで(核爆)

曙か!(爆)
これを見た私は久々にアドレナリン出まくりで、もう大変でした。
かみさんたちを守るためにもここで漢にならなくてどーする!!
「なんだ!!んがぁ!!!!」
と、カラオケ屋の狭い部屋でバトルロイヤルの開始です!!
ところが至近距離なら大木金太郎ばりの原爆頭突きでも繰り出せましょうが、いかんせんラスボスと私の間には店の常連さんが板挟み状態。
私の後ろからはかみさんたちが止めようと必死にフルネルソン。
ほとんどミッキー・ロークばりの猫パンチしか出せない状況なのです(自爆)
「んがぁっ!!!人の部屋さ勝手に入って来て!!!んがどごそっこーで ”告訴”してやっからな!このハゲー!!!違うだろ!!! (爆)」
などと大声出した瞬間、そいつは魔法が解けたかのように玄関に向かっておとなさく帰って行きました。告訴というキーワードが効いたものと思われます。
嵐が去ったカラオケ屋。それでも相変わらず廊下には従業員が一人 …。(爆)

結局はうちらの一人が名誉の負傷。
メンバー中一番若く血気盛んだった私は、羽交い締めで動けず、まるでバイアグラ100mgを飲んだにもかかわらず、相手が来なかった船越A一郎状態みたいになったのでありました(核爆)
怒り具合で例えるなら、た●み代行の行いにキレたY二先輩と同じくらいにキレまくった20年前の出来事なのでありました(核爆)
ふう。どこかに対抗して書くと、ここまででかなりの疲労感です(笑)
さてさて、三時間近くも歌った後のこと、気がつけば11時近くになっています。
孫はまだいませんがバーバー主婦としては夜更かしできません(爆)
リアルボーさんは川向こうのストーンサイド管内まで「ハイヤー」でご帰還!(掛真似爆)
私たちも同じくハイヤーで自宅と宿へ向かいました!
帰宅前、我々丙午コンビは、一個上の敬愛すべき巳年覇王先輩に感謝をどう表すかゴニョゴニョと相談。

帰宅して夜中にスーパーをはしご、地元の銘品を買い集め、翌日わずかばかりの品として覇王に進呈。

お返しの金額としては笑われるようなものばかりですが、泥酔してから一人自転車で買いに回ったことだけは認めてもらいたいと思った次第です(チャリでも酔っ払い運転はダメよの爆)

翌朝、覇王はルーラも使わなければ、どこかに忘れて来た魔法のじゅうたんや、飛空石も使うことなく、自力で運転して片道100キロの道のりを王宮まで帰って行かれたのでありました。
ホームから三瀬まではジャストワンハンドレッドキロミーター。
その距離を実感されたとの弁が本家ブログにありました。
我々琴平ファンはそんなことを思わずに向かいますし、我々より遥か遠くから訪れる人も多いわけで、またそこまでして訪れる価値があるお店だと思えるからこそ足繁く通わせ頂いてる次第です。
この二日間、全くもって感謝申し上げるのはこちらでありまして、覇王こと掛神大社長には本当に何から何までお世話になりました。
この恩は山よりも高く海よりも深いものであります!
そう言いながらも……
また来年も(本荘の陣を)宜しくお願い致します!!と言う自分がいる(核爆)
これにて岩手・本荘の陣の巻、おしまい!!
それだけ楽しく充実したものだったことの表れと言えるでしょう!

湯田温泉街に本店を構える「スーパーオセン」の北上支店に急遽立ち寄ることにしました。
それも私がついつい口を滑らせてしまったのが原因です(自爆)
「覇王!どうせ北上市内を通って本荘に戻らないといけないので、北上市内にある激安価格スーパーに寄っていがねすか?たまーに前沢牛のA5ランクのブロックが売ってたりしまっせ!」と。
実際に、以前私はここでA5のバラに近い部分を1キロ千円ほどで買ったことがあります。
だから今回も…と二匹目のドジョウを狙って向かったのですが。。。
元々逆持ってるの二人が店内に入ったところで、そんな好都合なものは売ってるはずがないのでありました(泣)
さすがにこの事態には私もいささか申し訳なくなったのですが、転んでもタダで起きない覇王は、なぜか大量のソルトを仕入れて帰るのでありました(爆)
ついに私も塩をまかれるということか!?(掛爆)

当日は土用の丑の日でして、覇王は自らは絶対に口にしないという”イール”をわざわざ陳列冷蔵庫からチョイスしてくれました。ちなみに山椒大夫も大っ嫌いとのことでした(爆)
ここ数年、提灯程の火が降り注いでいる私には、ここに恐縮度が極まった感がありました。。。
(そう言いながらも、国産を必死に探している自分もおりました(超核爆))
そのあとは一目散随徳寺に奥羽山脈を超え、ほぼ定刻でホームタウン本荘に到着でありました。
毎年御世話になっている駅前ステーションホテル、今年も”おまえにチェックイン!”(爆)
昨日と同じ時刻に練習開始、暖機運転も済んだところで、ついに覇王を「本荘半身揚げ元祖店・政どん」さんにお連れいたしました。

政どんさんのことを書くと、また激しく、元に戻られないほどの脱線をすること必至なので、今回は触れません!

昨日に引き続いてまた乾杯であります!!
そしてまもなく……

なんか、左から凶器リングみたいなものをした人が割り込んできましたよ(爆)
ジョー・樋口はちゃんとチェックしてるのか!!??
この人は酔うとあまり癖が良くないので、このような席には似つかわしくないのですが、覇王が呼べ!というから呼びました(核爆)
いや、嘘ですよ。
癖は悪くありませんよ!たぶんね!(爆)
でも私の頭を弄れるのは彼女だけです(核爆)
はい。お招きしたのは、ここでも何度か登場していただいた「リアル・ボー」さんです (爆)
私とはブック・ヴィラ高校の同窓生です。
ですが、在校中は唯の一度も会話を交わしたことがありません(爆)
3年間クラスも違えば部活も違う、それまでの小・中学校も違えば致し方ないですよね。
でも、高校時代はけっこう有名だったと自認する私を、ほとんど知らなかったと言うのは如何なものか?(笑) 私の存在価値が髪と共に薄れまくりです(笑)
知らなかったのではなく、リアルボーさんがあまり高校に行かなかったのではないだろうか…(爆)
今はそんなことどうでもいいですな!
さ!さっ! 乾杯して、例のものを食べて頂かなくては!!
これですよ!!これ!!

本荘の鶏文化の二大巨頭は、ここ政どんさんの半身揚げ(メニュー名 若鶏の唐揚げ)と、せぎぢの親鶏と言っても過言ではないでしょう。
半身揚げ(唐揚げ)においては、店主にも確認しておりますが、ここ政どんさんが元祖とのこと。
揚げ方に関しては、店主に聞いてもあまり多くを語ってくれないほど秘密裏に包まれている半身揚げ。
低料金が売りの政どんさんで、最も値の張る”脅威の”「700円」!という品。
是が非でも覇王に「うまい!」と言わせたいでありませんか!
しかし、食べてる最中や、食べ終わってから、その超重要なセリフをのたまったであろう頃、私はリアルボーさんと昔話に夢中で、聞いてなかったのであります (核自爆)

気がつけば覇王の唐揚げの皿は小骨だけになっておりました (爆)
お気に召して頂けたかどうかは不明ですが、相変わらず素晴らしく綺麗な小骨のかたまりのみが残っていたことで判断しましょう!食べられた鶏さんも本望でしょう!

私はというと、唐揚げとグラタンコロッケ(150円)しか食べなかったかと思われます。
覇王はもう一つのおすすめである「厚揚げ」も召し上がっておられましたな!
「ざぶとん、うめの!ママさん!」と覇王は連呼しますが、今日も今日とて黒づくめのママはwhat did you say?てな感じでキョトンとしています (笑)
ざぶとん=厚揚げ のようですが、その呼称は私もこの日初めて聞きましたよ!
さーてさてさて、居酒屋さんで長居は山形の県南の市で無用です!(爆)
三人合わせて153歳(爆)のトリオで盛り上がったら、次に行くとこはここでしょう!!
ちなみに今から153年前は元号「文久」、掛神ブログでもっとも登場率の高い維新の人「高杉晋作」が萩藩で野山獄に投獄された年です! (爆) これもなにかの縁なのでしょうか(苦笑)

カラオケBBQ、いや、A,Q,Aです。
なんと三日前にオープンしたばかりという、バリバリビガビガの新店です。
前店舗「酒のビッグバン」が閉店してからしばらく空き店舗でしたが、ここ一ヶ月でパタパタと工事が進み、あっという間のオープンでした!
ここはその昔「デンコードー」があった場所なのですよ、そこの若い衆!!
デンコードーがオープンしたのは、確か私たちが中二か中三?の時でした。
そのオープンセレモニーは駐車場で行われたのですが、そこで洋楽イントロクイズをやっていました。
私は友人の「O部」君と飛び入り参加、見事に数曲を当てて、何か商品をゲットした記憶があります。
その中に「REOスピードワゴン」の”In your letter”という当時大ヒットした一曲がありました。

O部くんは中学時代、女の子に胡椒少々ダラシないところがあったので、その後そのREOにちなみ、タREO(タレオ)スピードワゴンと私にあだ名を付けられることになります(核爆) そしてなぜか自分でもそのあだ名を気に入っている変なヤツでした(爆)

タレオになる三年前のO部君と私です(爆)
小六の修学旅行、松島の帰宅路、これまた因縁深い「白糸の滝」前でのツーショットだす(爆)
O部くんはいわゆる「ワセ」で、周りの子より一回り成長が早い子でした。
が●げも小5で生えそろっておりました(秋田県人ひっくり返り爆)
このO部君は、その後覇王と同じ高校同じ学科に進み、一学年後輩になります。
覇王もO部君のことを知っているようですが、あまり多くを語りません(爆)
よほど二人で悪いことをしたか何かでしょうな!(核爆)
これも何か不思議な縁と言えば、そうなのであります!!
さて、そのオープンしたてのアクアですが、夜なのにあまりお客が…(苦笑)

激混みで、もう1時間も経たないと部屋がアクアないと言われると思ったら、すぐにアクアでした(掛苦虫苦爆)

いくらなんでも三つもモニターは要らないと思うのですが(苦笑)
まずどこを見て歌っていいのか迷います(笑)

いや~、それにしてのこの夜は覇王替歌オンステージでありました!(爆)
♬農協ないと困る~
♬破れたズボン はいた~
なんかまだまだあったような気がしますが、引き出しが多すぎて聞いている方は覚えきれません(爆)
ホームのヒッパレさんでは、♬差し歯じゃないのよ、前歯は、はっはー~
てのも聞いた記憶がありますが、もしかしたら♬オナラじゃないのよ だったかもしれません(シモ爆)
自称親父ギャルのリアルボーさんも(爆)、「面白くて、頭の良い人だ~」と覇王にはいたく感激。
覇王のことはベタ褒めですが、私に対しては「アンタはビンボーだもんな!!」と、男の股間、もとい、沽券に関わる発言をペロっと言いやがるし(爆)
しかもそれを聞いていた覇王は「ブーッ」っとレモンサワーを吹くし(爆)
リアルボーさんと高校時代における会話は皆無だったのは記事内に既出ですが、リアルボーさんはリアルボーさんで、名前の通り弓とオトコに夢中だったでしょうし(爆)

私は私で、音楽と酒、それにTOKIOでの四年間のフリー切符を手に入れるために、名前の通り勉強にも夢中だったのであります(時効疑惑核爆)
この当時二人は全く違う空を見上げていたのでありました!


最近では、酔えば階段から落ちたり、滝壺近くの岩から飛び込むバカもいますが、天下の大社長のお腹を気になる酔っ払いもいるようです(核爆)

「なに入ってるんですか~?」
と言いながら、さっきから撫りまくりです(笑)
たまに弱点と思しきおヘソもピンポイントでまさぐっているようです(核爆)
覇王がいつオルゴデミーラに変貌するかと思い、私はそばでヒヤヒヤ。全く酔った気がしませんでしたよ(笑)


なんだかんだで、私を差し置いて盛り上がる二人でした(笑)

♬今からそいつを殴りに行こうか~
最近恒例のこの歌も、この日はちょっと相手との距離が遠すぎたようです(爆)
"Do you have anything to say to me??"と聞かれたら答えます "I have Nothing !!" いい歌です(イミフ爆)

早く殴りに行けよ~ と、妙に可愛い顔で唆す覇王です(爆)
我々150歳トリオが飲めや歌えやで馬鹿騒ぎしてる最中、周りの部屋はどげな感じかと思い、トイレに行きながらチェック入れてみましたが、平日夜とは言え、それほど入っておりませんでした。。。
旧本荘市内にはかつて5軒を越す数のカラオケ屋さんがあったものですが、今やここアクアと直ぐ隣のアップルさんくらいしかありません。
本荘のカラオケの老舗「十八番」はしばらく前に閉店→更地、最近では、これまた老舗で社長とも知り合いだった「ジョイドーム」も廃業。。
そうそう、サドンリー・リメンバーです。思い出しました。
ジョイドームでは、確か私が30になったかならない頃、ものすごい乱闘事件がありました。
それは、当時の私のお店(仔馬)のお客さんと、結婚したばかりのかみさんとその友人の女の子などで機嫌よく歌っていた時でした。
部屋の外からなにやら大声が聞こえてきます。
誰かが暴れているようです。
隣の部屋、従業員、なにかみなボコられているような雰囲気なのです。
数分後、私たちの部屋にもソイツはやって来ました。

こんなのが乱入して来たら、みなさん「あ、バイトの時間だ!! 」(江頭爆)🏃と言って逃げだすでしょうが、入って来たのは少し体格のいい40代くらいでパンチパーマの、いかにもアッチ系のオッサン一人と、それを夢中で止めてるチンピラごぼう一人(爆)

(核爆)
入ってくるなりうちの大事なお客様が一人殴られました。
意味ナッシングでです!
店の従業員も一人廊下でノサれてます。
こんな感じで(核爆)

曙か!(爆)
これを見た私は久々にアドレナリン出まくりで、もう大変でした。
久々のリアル格闘ワールドへようこそ!です(爆)
かみさんたちを守るためにもここで漢にならなくてどーする!!
「なんだ!!んがぁ!!!!」
と、カラオケ屋の狭い部屋でバトルロイヤルの開始です!!
ところが至近距離なら大木金太郎ばりの原爆頭突きでも繰り出せましょうが、いかんせんラスボスと私の間には店の常連さんが板挟み状態。
私の後ろからはかみさんたちが止めようと必死にフルネルソン。
ほとんどミッキー・ロークばりの猫パンチしか出せない状況なのです(自爆)
「んがぁっ!!!人の部屋さ勝手に入って来て!!!んがどごそっこーで ”告訴”してやっからな!このハゲー!!!違うだろ!!! (爆)」
などと大声出した瞬間、そいつは魔法が解けたかのように玄関に向かっておとなさく帰って行きました。告訴というキーワードが効いたものと思われます。
嵐が去ったカラオケ屋。それでも相変わらず廊下には従業員が一人 …。(爆)

結局はうちらの一人が名誉の負傷。
メンバー中一番若く血気盛んだった私は、羽交い締めで動けず、まるでバイアグラ100mgを飲んだにもかかわらず、相手が来なかった船越A一郎状態みたいになったのでありました(核爆)
怒り具合で例えるなら、た●み代行の行いにキレたY二先輩と同じくらいにキレまくった20年前の出来事なのでありました(核爆)
ふう。どこかに対抗して書くと、ここまででかなりの疲労感です(笑)
さてさて、三時間近くも歌った後のこと、気がつけば11時近くになっています。
孫はまだいませんがバーバー主婦としては夜更かしできません(爆)
リアルボーさんは川向こうのストーンサイド管内まで「ハイヤー」でご帰還!(掛真似爆)
私たちも同じくハイヤーで自宅と宿へ向かいました!
帰宅前、我々丙午コンビは、一個上の敬愛すべき巳年覇王先輩に感謝をどう表すかゴニョゴニョと相談。

帰宅して夜中にスーパーをはしご、地元の銘品を買い集め、翌日わずかばかりの品として覇王に進呈。

お返しの金額としては笑われるようなものばかりですが、泥酔してから一人自転車で買いに回ったことだけは認めてもらいたいと思った次第です(チャリでも酔っ払い運転はダメよの爆)

翌朝、覇王はルーラも使わなければ、どこかに忘れて来た魔法のじゅうたんや、飛空石も使うことなく、自力で運転して片道100キロの道のりを王宮まで帰って行かれたのでありました。
ホームから三瀬まではジャストワンハンドレッドキロミーター。
その距離を実感されたとの弁が本家ブログにありました。
我々琴平ファンはそんなことを思わずに向かいますし、我々より遥か遠くから訪れる人も多いわけで、またそこまでして訪れる価値があるお店だと思えるからこそ足繁く通わせ頂いてる次第です。
この二日間、全くもって感謝申し上げるのはこちらでありまして、覇王こと掛神大社長には本当に何から何までお世話になりました。
この恩は山よりも高く海よりも深いものであります!
そう言いながらも……
また来年も(本荘の陣を)宜しくお願い致します!!と言う自分がいる(核爆)
これにて岩手・本荘の陣の巻、おしまい!!
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 秋田市 御所野 大阪王将 (2017/09/01)
- 本荘 とみ屋にて直ちゃんと武田徹夜飲み(爆) (2017/08/30)
- 軍艦マーチに送られていざ半身揚げ! (2017/08/22)
- 北上へ南下!(ややこし爆) (2017/08/11)
- ニッカウヰスキー工場(宮城峡蒸溜所)見学 つか、呑み(笑) (2017/07/12)