FC2ブログ

東北「道の駅」スタンプラリー 秋田県内編「東由利」

Category道の駅


最近回りでやってる人が多いんですよね。



道の駅巡って判子を押しまくる、そう、例のアレですよ。

以前「庄内ボーイ」のラーメン判子競争の時に、誰よりも早くコンプリートしてやろうと思って一人血気盛んに庄内地方を回ったものの、地元のI田名士にその夢打ち砕かれた上に、景品も何一つ当たらなかったという「庄内ボーイすっ空振り事件」以来の判子巡りを自分も始めたわけですよ(爆)



今回は期限内にゆっくり回ればいいのですが、秋田県内くらいは早めに終わらせたくて、近場から回って見ることにしました。


秋田県内には31箇所の道の駅が点在しております。

中には地理的に固まっているところもありますが、それでも全国で上から6番目に広い県(北海道も含む)であります。

なかなかすぐにはコンプリートできません。

ガソリン代もかかれば、時間もたっぷりとかかります。

しかし再来年までゆっくりと東北六県すべてコンプリートすれば良い話。


そこで今回から超不定期に、同じく東北スタンプラリーを頑張っておられる同士の少しでもお役に立てるように、そのスタンプの置き場所などについて写真を載せてみようと思います。


きっとやっておられる方はわかると思いますが、この目立つ黄色い本を小脇に抱えながら道の駅をウロウロするのは意外と恥ずかしいものです。

できるならなるべく早く判子を押してその場から立ち去りたいのでは?

かく言う私がそうですから(笑)

道の駅側としてみたら、このハンコを押してもらうついでにお店で何か食べたり買ってもらいたいと目論んでいるはずなので、私のような輩は煙たい存在かもしれませんな。


さて、このスタンプ場所の写真掲載についてアイディアが浮かんだのは既に何箇所か回った後。

ですから、既に回ってしまった所の写真はございませんので悪しからず。

記念すべき(笑)第一回目の道の駅、ハンコ場所の紹介はこちら。

【道の駅・東由利】 であります。

ここにはスタンプが二箇所置いてあります。

IMG_1708.jpg

これは道の駅全体の右側にあります「ぷれっそ」です。

一箇所目はこのぷれっそ内の右端にあります。

東由利全体

赤い矢印方向の入り口に一箇所。

IMG_1709.jpg

そしてもう一箇所は全体向かって左端、青い矢印方向にある「黄桜温泉 湯楽里(ゆらり)」の建物に入りすぐ右側にあります。

道の駅東由利


IMG_1711.jpg

気軽に押せるのは「ぷれっそ」側、温泉に入るついでがあるなら「湯楽里」で押せばいいでしょう。

ちなみにこの湯楽里。。私はこの旧東由利町で20年ほど仕事をさせていただきましたが、オープンした時何度か入りに行きましたが、それ以来は一度も入ったことがありません(風呂で知り合いと会いたくないため)。

が、この数ヶ月はどハマりして通っています。95年がオープンですから、かれこれ22年ぶりになります。



ここのお風呂は露天風呂こそありませんが、浴室内は明るく、特にサウナはガラス張りで開放感があり、温度も熱すぎずヌルすぎずで私にぴったりなのです。

お得な割引ポイントカードもあるので、ぜひともフロントでもらってください。

FullSizeRender 17

風呂に5回入れば次は100円引きなので200円で入湯可能です。


というわけで、いつもと全く趣向の違う記事でありましたが、いかがでしたでしょうか(笑)

また不定期にお届けしたいと思います。。

ちなみに現段階では秋田県の道の駅全体の三分の二を走破しておりますが、他県、特に岩手、青森、福島を考えた場合かなり気持ちが萎えてきます (苦笑)

まぁ、徒然人なのでゆっくりとやってみますか・・・・

スポンサーリンク

関連記事

0 Comments

Post a comment