FC2ブログ

秋田市 にぼすけ秋田店 新春ラー

Categoryらーめん
2017年、記念すべき一杯目のラーメンは、意外と言われればそうなのですが、秋田市内で食べることになりました。

というのも、家族内で女子チームと男子チームに分かれて初売りに突撃、女子チームが大型ショッピングモールで買い物をしている最中に、男子チームはこっそりとお昼を食べていたということなのであります(笑)

IMG_9472.jpg


昨年県南に本拠地を置く「にぼすけ」の樫尾社長が、満を持して秋田市内に出店した新店であります。

市内各所のお店が元日ということでお休みでしたが、こちらはすぐ近くに有名な太平山三吉神社もあるため、初詣客の集客も大いに見込めることからか、バッチリ営業してくれていました。

IMG_9470.jpg


店内を見渡したところ、待ち客は数名(に見えた)でしたので、息子と券売機に対峙してオーダーチョイス。

IMG_9471.jpg

私は背脂大盛り、息子は濃厚煮干し大盛り。

嬉しいことに学生が多い町だからでしょう、特盛りが学生無料ということでしたので、息子にそれに変更するように打診しますが「食べれない」とぐずって、なかなか「うん」と言いません (苦笑)

さて、風除室からは二、三名しか見えなかった待ち客の方々ですが、いざ私たちが店内に通されると、死角にもう数名待っておられる方々がおられました。

IMG_9473.jpg

張り紙にあるように、まず玄関から入って右側の壁際が第一ウエイティングサークルなのでありました。

そして私が確認した左側の壁際が第二サークル、そして今いる券売機前(風除室)が三番目。

結局待つこと20分ほどでしたでしょうか。

やっとカウンターに座ります。

IMG_9474.jpg

一人で切り盛りするのはこの席数が限界でしょうね。

それでも一人一人の客に目が行き届き、細かい注文もしっかりと聞いておられました。


店内でまだ「うん」と言わない息子の煮干しを、無理くりと特盛にさせ (笑)、それぞれ麺硬めでお願いします。

IMG_9475.jpg

私の背脂そばです。

IMG_9477.jpg

うーむ。新年一杯目にうってつけの素晴らしい香りが立ち上ります。

IMG_9476.jpg

息子の濃厚煮干し特盛。

IMG_9479.jpg


背脂の方は中太縮れ麺ですが、煮干しの方はストレートです。

このストレート麵がなかなかの食感でうまいのです。

濃厚といえどもドロドロ系ではなく、煮干しの良いところを丁寧に漉し出しているという印象。

さすが店名に「にぼ」と冠するだけあります。かなり旨いです。

私の背脂そばの麺も、美郷の麺はやや違った印象がありましたが、細かいところまでの相違は不明です。

いやー、両者とも甲乙つけがたい旨さでありました。




簡単な講釈ですみませんが、こうしてセイゲニスト的に2017年もスタートしたわけであります。

以前は一週間も麺を食べないとストレスで倒れるほどの麺好きでありましたが、今では辛うじて我慢できるようになりました。

とは言え、麺類の糖質量は凄いものがあり、痩せる痩せないといった単純な位置付けではなく、他にもいろんな面において糖質摂取過多は間違いなく問題ですので、今後とも"ゆるりゆるり"とセイゲニストを続けていく所存です。

みなさま今後とも宜しくお願い申し上げます。
関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment