FC2ブログ

FBおつまみ倶楽部 大忘年会in政どん

Category


FB「おつまみ倶楽部」大忘年会、挙行の晩でありました。

この2日前から単身乗り込み、ママさんと打ち合わせ方々、練習開始しておりました(爆)







それほど気合の入った忘年会なのでありました(ウソ爆)

さて、話を戻しましょう。


この日は県内各地からわざわざ本荘まで集結していただきました。

なんだかんだで、おつまみ倶楽部は本荘発祥のグループです。

発案者は既にFBほか各SNSを辞めてしまいましたが、元々は本荘由利地区在住者がメインとなってここまで大きくなったグループでありますから、皆様にはその辺の事情を鑑みてもらい、わざわざ遠いところをご足労頂いた次第なのであります。

さて、この日何十年も通っている政どんさんではありますが、初の二階利用でありました。



この日皆さんが持ち込んだ(送って頂いた)お酒であります!



開始時間になり、我慢しきれない先到着組で練習開始であります!(爆)



そして鼻脂伍長改め、部長の緊張の挨拶、各自自己紹介などをしながら皆さんに酒が程よく回っていきます。







ちなみに会費は、
若鶏の唐揚げを他の人とシェアして食べるコースが3000円。
一羽丸ごとコースが3500円、しかも飲み放題と料理付きです!
さすが本荘で最もコスパの高い居酒屋政どんさんです。



自家製キムチ。これが素朴な味わいででなんともうまい!

そしてメインの…



若鶏の唐揚げであります。
単品だと政どんさんで最も値段設定の高い「700円」になりますが、この日はコース料金に入っております。

ほとんどの部員の皆さんがこの唐揚げを目当てに集まってくださったと言っても過言ではありませんし、おつまみ倶楽部の中でも名物つまみとして、私を始め何度も取り上げられている逸品です。

あの琴平荘の掛神社長は大がつくほどの鶏好きでありますが、「鳥忠」さんと「元気」さんの半身揚げは食べておられますが、未だにこの本家政どんさんの唐揚げを召し上がっておられません。

私もこの品だけは揚げたてをこの場で頂いて欲しいので、お土産として持参したこともありません。

きっとこの記事を読まれたら、何が何でも今年のオフには再度本荘に陣を張ってくださることでしょう(爆)

多分半身では足りず、全身揚げを作ってくれと懇願するかもしれませんな(核爆)



こちらも本荘名物の親鶏の煮込み…ではなく、
親父のハダカであります(核爆)

確実に我々の飲みでは安定の画像となりつつあります(爆)

敢えて誰の背中なのかは申し上げません(笑)




仕事で遅れて駆けつけたkaddocchiも加わり、これで全員参加と相成りました。



この後もかなーり盛り上がり……

















この後、参加者の一オネエサマを激怒させてしまう事件も起きましたが(笑)、なんとか一次会は終了、皆で二次会会場の「ゼロ」さんへ移動するのでありました。

酔って歩くとやはり足に来るもので、まず入り口で1回目(核爆)



なんとか意識を取り戻し、店内で一曲くらいは歌ったものだろうか…。


もはや冗談でもなんでもなく、完全にこの時間の記憶は国際興業グループの創業者です(核爆)



なにやら私の熱唱動画が倶楽部内に流出したらしいのですが、管理人権力を行使してその動画を抹殺したという話もあります(爆)


そんなこんなで忙しかったのか、店内での写真がこれ一枚(爆)




なにやら一触即発の雰囲気もあったようななかったような、まー、酒の席なのでいろいろあるでしょう(笑)

酒の力を借りて本性をむき出しにしてはいけません。

「一度小便に立ったらもう酒は飲むな」

これは写真でしか見たことのない、私の曽祖父が生前によく言っていた言葉とのことです。

曽孫は五回トイレに立ってもまだ飲み続ける放蕩モノです(爆) お許しください。

酒を飲んで歌っていれば面倒臭くなることもなし!

沢田研五として音を外して歌っていればその場をシラケさせることもなし(爆)




いつもこんな風にみんなの人気者でありたいものですね(爆)

ここでも2時間ほど飲んで歌ったのでしょう。

もはや酒量も玄界灘です(爆)

わかっていてもどうしても最後はやってしまいます。




(この後一時行方不明になる)角瓶が立っているようではまだまだです(爆)

黒澤監督から相当ダメ出しを喰らいそうな絵面です(爆)


この後とうぜん頭に血が上り、一気に酔いが回ります。


そして、どうやら三次会に向かったらしいのですが、致死量を超えた酒のせいで、完全に「ほでねぐ」なった自分は、どこへ行ったのかも国際興業。


翌日、ネイキッドブラザーズ兄のケンさんからことの顛末をお聞きし、断片的に最後の様子を思い出すのですが、ほとんどの記憶がnirvāṇa。。

まさに忘却、解脱、涅槃なのであります (核爆)

最後はこんな形になってしまいましたが、終わってみればそれなりにトラブルはありましたが、楽しい会でありました。

一つだけ残念だったのは、どこかにiPhoneの広角レンズを忘れてきたか落としてきたことです (泣)

アホになるまで飲んではいけませんね(反省)


と、ここで一旦忘年会のお話は終わるのですが、まだ続きがあります。





実はこの3日後、私と鼻脂伍長、それに先日の参加者でもあったお一人の綺麗方の三人でもって、先日のお詫びに訪れたのであります。

あまりにも騒ぎすぎて他のお客さんへ迷惑をかけたのではないかという懸念と、室内を汚してしまったという非礼へのお詫びでありました。

部長はわざわざ菓子折りを持参。
それをママさんに贈られるという流石の対応でありました。

そして我々はクリスマスイブの日に家族分の唐揚げを予約し、どうにかママさんに出禁だけは食らわずに済んだのであります。



ついでに会で食べられなかった厚揚げやグラタンコロッケなどを頂いて帰りました。







一週間で三羽 (爆)

スポンサーリンク

関連記事

2 Comments

kakke社長  

まだまだ甘いだすな!

他の料理を食べなければ、一晩三羽だすな!(核爆)


駄目だしをさせる為に、ウヰスキー瓶を大切に立てている事も全てお見通しだすぞ!(爆)

2017/01/24 (Tue) 19:33 | EDIT | REPLY |   

羽後塾長  

Re:

kakke社長

さすがに半身揚げならぬ、一羽揚げを食べられる方のコメントだす!(核爆)

角瓶もお見通し、さすがの一言だす!

やはり社長には手も足も出ません!(達磨核爆)

2017/01/24 (Tue) 20:14 | REPLY |   

Post a comment