FC2ブログ

本荘 焼肉シンゴ

Category
予約からちょうど二ヶ月が経過したこの日、本日やっとiPhone7plusが入手したと柔銀本荘支店から連絡が。

まだ保護フィルムを貼ったままの、バリバリ新品アイポンを持って家族で向かったのはこちら。







まだホコリひとつ付いていないアイポンに、いきなり焼肉の煙を洗礼として浴びせる訳です(笑)

地元で一番お値打ちな価格設定を打ち出しているお店で、特に家族連れにはこの「トクトクセット」の存在が助かります。



またランチメニューのコスパにも眼を見張るものがあり、我が家のような貧乏家には大助かりなのであります。



特にこの焼き肉定食は、US牛バラを使用していますが、タレの美味しさも相まって、決して600円の味には思えません。
しかもこれは日・祭日も提供されているので、ありがたいですね。



なおこ丼という一風変わったメニュー名は、かつての従業員の名前に由来します。

私がセイゲニストになる前によく食べていたのは「牛スジと牛タンのカレー」です。

この値段で本当に牛スジはともかくタンまで入っているのかと初めは疑ったものです。

しかし、ちゃんとゴロッとした塊が入っているから驚きです。

大鍋で煮て作られたであろうカレーは美味いに決まっています。

学校給食のカレーも美味しかったではありませんか、みなさん!あの感じですよ。










さて、我が家は先のトクトクセットは必ず頼みまして、他に足りない場合は単品で追加オーダーします。






2枚目のカルビの写真は、iPhone7Plusから採用されたポートレート写真の「被写界深度エフェクト」を使ってみました。

思ったより綺麗に背景をぼかすことができて驚きです。





追加のトリと牛ホルモンです。
いわゆるシマチョウですね。

これを大量に網に上げると、卓ボヤが必至です(笑)



サンチェも三人分付きます。



オヤジにはルービー大付きです。ウソです。

私がルービーを頼むことは極めて異例です。

当然ルービー前にはウーロンハイを飲んでいますけども(爆)





娘が頼んだ石焼ビビンパです。

普通のビビンパの方が安くて助かるのですが、なぜか娘はここでは石焼にこだわるのです(苦笑)





これだけ飲んでも食べても7k円くらいだったでしょうか。

さらにスタンプカードを利用して500円引きでした。

本荘にもこれまで多くの焼肉屋さんが開店しては消え、開店しては消えの繰り返しでした。

ここシンゴさんはそんな本荘で最も長く営業を続けられているお店だと思います。

逆に言えば、シンゴさんに太刀打ちできるお店が出てこないということなのであります。

まさに一人勝ち状態と言えるかもしれません。

今夜あたりまた行ってみようかと気軽に思えるところが絶対的な魅力なんですね。


というわけで、最後の最後まで真面目調の記事でごめんなさい!(爆)

スポンサーリンク

関連記事

2 Comments

kakke社長  

サンチュも三人前付くのだすか?

それは本当に有りがたい事だすな!

サンチューベリーマッチwww

2017/01/14 (Sat) 19:46 | EDIT | REPLY |   

羽後塾長  

Re:

kakke社長


コメントありがとうございます!


返信で一生懸命焼き肉ダジャレを考えましたが、全く思いつきません! (爆)
模範解答を教えてください!(核爆)




2017/01/14 (Sat) 22:50 | REPLY |   

Post a comment