第3回琴信会 1次会
Categoryらーめん

ようやく訪れることができました。昨年鶴岡駅前にできた新店「人情酒場 晩屋 清次郎」さんです。



こちらのお店は開店以来大繁盛、なかなか予約の取れないお店と伺っております。
そのようなお店の座敷をしっかりと抑えるあたり、今回の大幹事の実力を窺い知ることができるというものです。
実は陰で鶴岡を牛耳っているfixerではないのか? (懐爆)
大繁盛店につき、予想通り近くの車のボンネットはこんなことになっていましたよ(ウソ核爆)

きっとあまりの繁盛ぶりに、飛んでいたのが落とされたのでありましょう(鳥爆)

さて社長を乗せた大明神号は私たちに数分遅れたため、見事に我々世界のKEN号がシャッター長を頂く形となりました(笑)
社長もさすがにここでむんつげで帰ったりはしなかった模様です(爆)

まずは全員揃う前に練習の乾杯をします!!

この日、日帰りのKENさんはノンアルでの乾杯で、参加者一同非常に申し訳なく思っていました。
この段階までは・・ね・(爆)
この後の二次会の画像を先出しして申し訳ないですが、ノンアルでここまでできる方はなかなかいませんよね。


私はこの高校の先輩でもあるKENさんを心から尊敬しております!! (マジ)
さてさて「清次郎」さんの飲み放題コースの料理が次々と卓に並び始めましたよーー。

清次郎さんといえば新鮮キトキトな魚介でしょう。色つやが違います。
この日はサザエとクロダイ、それに石カレイなどがおすすめとありました。

タコがふんだんに入った海鮮サラダ。タコ社長のために店長がサービスしたか? (爆)

クリームシチューとごぼうサラダだったかな・・。

おっと、この饅頭は参加者のyutenさんから頂いた地元の銘菓です。
「十一屋」さんの名物饅頭です。
会員の皆さんに一個ずつ配ります。
yutenさん、わざわざありがとうございます。
なんとも上品な白あんで、甘いもので普通に酒が飲める私には最高のつまみでありました!!




タラ鍋です。掛神社長が向かい側に座り、うんうんと大きく頷きながら食べております。
この所作=間違いない味ということです。これは間近で何度も拝見して知っています。

揚げ鶏。この辺は会の終盤で出てきた料理です。
もちろんその頃になると一口も食べられません (笑)
目の前にあってもなぜか食べられなくなるのです。しかも大好物なのに・・。
これは昔から酒宴でのマイ七不思議の一つです(爆)

それでいてこのデザートはしっかり完食。あらら。もっと不思議 (爆)
さて、この会の主役であるかっけ社長ですが、この日持病の「五十肩」がかなり重症らしく、酔いが回るまではこの表情・・

こちらまで見ていて痛くなります・・。
しかーし、そんな御大に止めを刺すような悪行三昧をしでかす会長であります (爆)
会長のHNは失念しました (核爆)
前回の終わりに記しました「早飲みリベンジ対決」です!!
この日ディフェンデング・チャンピオンの社長は、この対決のことをすっかり忘却のかなた。
いや、覚えてはいたでしょうが、まさか本当にやると聞いて、さすがの社長も「レバーを潰したか冷やした」か (爆)
さて、もう面倒な前置きはやめましょう。
その時の対決動画がこちらです。
ハッキリと白黒つけてもらおうじゃありませんか(笑)
いや、赤テープ、白テープか? (謎爆)
このような結果となりました!!
いやはや、両者ともすごい速さです。尋常ではありません(爆)
一般人がこんなことをやっているとその後悪酔いしますので、決して真似しないようにしましょう。
この二人は日頃から鍛えているからできるのです (核爆)
この対決でまた敗者がメラメラと情念を燃やし、三度目の挑戦があるのかないのか、今後の琴信会に期待してください (爆)
しかし何度やっても結果は同じような気もしないではないですが…。
そんなこんなで会はますます盛り上がりを見せつつ、皆美味しい料理に舌鼓、美味しいお酒に次第にメートルをあげていきます。
そして、開始40分にして(yutenさんの計測)、社長が「よし!次 行くぞ!」と大声で叫び出します(爆)
これには一同大笑い。
「社長!!なんぼなんでも歌っこ病発症は早すぎますでぇー」(爆)」と私も何度も制止しますが、まるでTウィルスにでも感染してしまったゾンビのような重度の患者に成り下がってしまった社長は、その後何度も「よし!あと行こう!!」と繰り返しますが、次第にみんな聞こえないふりをしていくのでした(核掛自爆)

そんな歌っこ病の社長を一発で治してしまったのがこの彼女です!(爆)
もうメロメロパンチです(爆)
しかし、歌っこ病は治ったものの、今度は嫁っこ病を罹ってしまったようです。やれ、忙しい(爆)
何としても嫁に来てくれ、嫁に来ないか、と繰り返すのですが、そんなヌーヌマケンズのようなことを言ったって、現代っ子には通じませんよ(爆)
「おかん」さんという大恋愛の末結婚した大美人さんがおられるのですから、これは少々見苦しいなぁと思って見ていたら、自分の嫁さんではなく、息子アキラくんのお嫁さんにということでした(核爆)
当たり前か(笑)
しかし、ここでまたしても私の疑念が復活します。
「本当に社長は女性が苦手なのか」…。
本家ブログにも書かれていますが、やはりこの点には疑惑の目を向けざるを得ません(爆)
社長ブログでは、必ずと言っていいほど行く先々のお店にいた激可愛女性が取り上げられますし(爆)、実際本人にブログ掲載許可をお願いする場面に遭遇することも一度や二度ではありませんよ (核爆)
いやー、それとも美人が自然に社長の周りにつくのでしょうか。
そうですな、そういうことにしておきましょう(核爆)
来期からは「琴平荘」改め「笑腹亭」とした方が良いかもしれません(超核爆)
閑話休題、すっかり元気を取り戻した社長の痛い肩はどこへ飛んで行ったのでしょう?(笑)
可愛子スタッフに、ふーふーされて飛んで行ったものでしょうか (核爆)
私の帽子を奪い取り被り始めましたよ(笑)

なんと可愛子スタッフの代わりに配膳まで買って出ます(爆)


一時間前までこんなに苦しい顔をしていた社長はどこへやら? (爆)
せっかくなので社長がわざわざ運んできてくれた「がっこ」をお見せしましょう(笑)

おー、やはりあつみの赤カブらしき漬物もありますね!!
そうそう、飲み放題メニューを載せ忘れてました。。


この日の会費は、二時間の飲み放題にコース料理をつけて、一人4,500円でした。
かなりの満足感でありました。
さて、会も終盤になったところで、この会にずっと誘い続けてきてようやくこの度初めて参加してくれた「半田屋主」こと、愛しのこうちゃんが来てくれました!!
彼といえばこれです (爆)

かつてはこんなTシャツを社長から強奪したこともありましたが(笑)

今では車内に飾ってあるそうです(爆)
それにしても今回はいつもの相棒「さおりん」が参加しなかったためか、いまいち元気がなかったような気がします(爆)
そんなこんなで、本当にそろそろ終わりの時間が迫ってまいりました。
よくわからない集合写真を撮って一次会は御開きとなります。

その後、社長が「これ、これ」と言って私に自慢げに見せます。

オシャレは足元から・・なのです。
私には逆立ちしても買えないような「凶器シューズ」もとい、高級シューズでありました (驚;;)
どうもおかんさん方の「大おかん」さんがブッチャー勤めということを、ついさっき本家ブログで読んでしまったので、うっかり凶器シューズという言葉が出て来ましたが、この社長の靴はおよそ10キャラットくらいの石が埋め込まれているようでした。私もせめてパール一個くらい埋め込んでみたいものです (核シモ爆)
他にも目を丸くするようなものを見せてもらったような記憶がうっすらありますが、ここでは書けませんな(笑)
たまにそれをドームに忘れたりするようでもありますが(爆)
そんな凄いものを見たせいか、それとも普通に酔いすぎたせいなのか、足元がふらつき移動のKenさん号に乗る手前でやってしまいました(爆)

まぁ、いつものパターンです(爆)
ちなみに私の下に社長が既に倒れています (核爆)

「はい、オッケーです!!」の声とともにすぐに立ち上がります(爆)
そしてすぐさま読者の皆様にモーホーを印象付ける写真をyutenさんに撮ってもらうのでありました (核爆)
六郎くん、わざわざありがとうね!

さてさて、子供をそのまま大きくしてしまったような我々がこのまま大人しく家に帰るはずがありません (笑)
朝が早いと言う数名とお別れたした後、我々が向かったのはこちらです (超核爆)


ん? 準備中か...? (爆)
ならばここです!!

違った違った。

店の前には、まるで出初式か!? と思われる酔っ払いがおりました(核爆)

酔った後の階段にはくれぐれも注意するように、会員の皆さんには何度も何度も言っているつもりですが・・

会長自らが倒れているようでは会の行く末も案じられるというものか (核爆)
さてさてこれから始まる狂乱の「二次会」でありますが、あまりに内容が濃いため、またしばし充電してから書き上げたいと思います。
が、その前に特別に予告編を作成ましたので、ご覧に入れましょう。
例によってまたかなり疲れましたので、一次会はこれにてウ冠に元です (爆)
年内には二次会を炸裂させる予定ですので、琴信会メンバーの皆さん、それに1日60名ほどのごく一部の読者の皆様、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。 (爆)
- 関連記事
スポンサーリンク