9/18 本荘祭り
Categoryお祭り
ちょう丸さんで飲んだ後は、さすがにおとなしく帰宅して翌朝を迎えました(笑)
開け放った窓から、風に乗ってお祭りのお囃子が聞こえてくる、そんな情緒あふれる朝であります。

本荘の街中に山車が練り歩く一年に一回のこの日、祭り関係者はもとより、一般市民も胸踊るこの日なのであります。
お昼になれば狼煙一発とともに、八幡様からお神輿しが出発、それと一緒に各町内の山車も旧市内を練り歩くのです。
毎年心配される雨ですが、今年はどうにかもちそうです。
城下町の名残のお祭りですので、大名行列から始まります。

巫女さんを撮る知り合いのカメラマンKさんの後頭部を激写して、私の本祭りは始まります(笑)

16年前までお世話になった「東町」の山車です。引く大人も子も、すっかり代替わりしました。
山車も世の流行りですなぁ。
妖怪ウォッチのジバニャンに…



ドラクエ。。。
それに今が旬の「おそ松さん」も (笑)



獅子舞も出発


さっき被写体をやっていた巫女さん集団も出発

ゼロママを発見し…

叶のけいちゃんハケン!
みんな町内のために頑張っておられます。
私はというと、もちろん昼酒開始で…

昨日は三川の「とみ田」さん前にいましたが…
本日は本荘のここ…

とみ屋さんにいます(爆)
お祭りのみなさんに振舞い酒を配ったり、自分もしっかり生ビールご馳走になったりしています(笑)




この後はとみ屋さんの中に移って祭りモードの宴開始です!!
ついでにうちの次女も飲み屋デビューさせます(爆)
(U藤先生、見逃してくださいよ!(核爆))
娘はもちろんジュース、そして折りを食べてもらい、父はひたすら飲むという。

なおちゃんお手製の玉こんに…

親鶏煮込み。
相変わらず絶妙な味付け。
それにしても昼酒は効きますなぁ~~。
この後の記憶があまりありません。
従ってブログもここまで!(爆)

プロカメラマンK谷さんに撮っていただきました!
開け放った窓から、風に乗ってお祭りのお囃子が聞こえてくる、そんな情緒あふれる朝であります。

本荘の街中に山車が練り歩く一年に一回のこの日、祭り関係者はもとより、一般市民も胸踊るこの日なのであります。
お昼になれば狼煙一発とともに、八幡様からお神輿しが出発、それと一緒に各町内の山車も旧市内を練り歩くのです。
毎年心配される雨ですが、今年はどうにかもちそうです。
城下町の名残のお祭りですので、大名行列から始まります。

巫女さんを撮る知り合いのカメラマンKさんの後頭部を激写して、私の本祭りは始まります(笑)

16年前までお世話になった「東町」の山車です。引く大人も子も、すっかり代替わりしました。
山車も世の流行りですなぁ。
妖怪ウォッチのジバニャンに…



ドラクエ。。。
それに今が旬の「おそ松さん」も (笑)



獅子舞も出発


さっき被写体をやっていた巫女さん集団も出発

ゼロママを発見し…

叶のけいちゃんハケン!
みんな町内のために頑張っておられます。
私はというと、もちろん昼酒開始で…

昨日は三川の「とみ田」さん前にいましたが…
本日は本荘のここ…

とみ屋さんにいます(爆)
お祭りのみなさんに振舞い酒を配ったり、自分もしっかり生ビールご馳走になったりしています(笑)




この後はとみ屋さんの中に移って祭りモードの宴開始です!!
ついでにうちの次女も飲み屋デビューさせます(爆)
(U藤先生、見逃してくださいよ!(核爆))
娘はもちろんジュース、そして折りを食べてもらい、父はひたすら飲むという。

なおちゃんお手製の玉こんに…

親鶏煮込み。
相変わらず絶妙な味付け。
それにしても昼酒は効きますなぁ~~。
この後の記憶があまりありません。
従ってブログもここまで!(爆)

プロカメラマンK谷さんに撮っていただきました!
- 関連記事
スポンサーリンク