FC2ブログ

9/17 三川ラーメン博→本荘マルゲン→ちょう丸

Categoryらーめん
この日はめまぐるしい一日でありました。


まず午前中はここへ!!





やまがたラーメン博 in三川!

それにしても山形県内、毎週あるもんですなぁ。

この前週には酒田、翌週には山形市ですぞ。

さすが「年間1世帯当たりの中華そば(外食)の支出金額」1位の山形市を県庁所在地に持つ山形県でありますな。

ちなみに第3位は秋田市でありますが、人口当たりのラーメン屋軒数も全国1位の山形には、何から何まで敵いません。

まさに一人勝ち。

そんな山形県民の気質を理解してのイベントなのでありましょう。

今回の出店ラーメン店は凄いところばかり!

中でも私が一番楽しみにしていたのはこちら!!




FB友達にもなってもらっている内田さんのお店が東京から来ておられます!

しかもそのヘルプには……





(爆)


掛神社長が入っておられます!!


しかも内田さんところのポロシャツを着ておりますよ!


全然シックリは来てませんが、なぜかスリムに見えます(核爆)





まずはこの当日券を二枚買って、すぐにらあめん元さんところへ並びます!

私の直前に並んだのは、かつて秋ら部の打川部長のケツに蹴りを食らわせたこともある女ファイター「ひろ」ちゃんでありました(爆)

内田さんとは旧知の間柄で、「なんで普通に並んでんの?中に入れば?」みたいなことを言われてましたなぁ(笑)




ブース内はものすごい熱気です。

寸胴の熱もさることながら、この二人がタッグを組んだことによる熱気ではないでしょうか?




丼を渡され、すぐさま友達のいるテント内に駆け込み食べます!

「琥珀煮干塩麺」!




低温調理風のチャーシューは、注文を受けてからその場で「はやす」丁寧さ。



この全粒粉の平打ち太麺が抜群にうまい!!

らあめん元-HAJIME- 鶏塩らあめんを自宅で!!


同席の「美味一杯氏」も言いますが、スープは一瞬琴平荘の塩を彷彿とさせる風味が漂っています。

まさか社長、何か協力したりしてませんよね?(笑)

ゲンさん渾身の作、ただひたすらうまいとしか言えない一杯にいきなり感動させられました!

その感動醒めやらぬうちにすぐにここ!




松戸の覇王、いや、千葉の覇者「とみ田」さんです。

以前秋田市のパチンコ屋とコラボした時に食べられなかったので、今回は是が非でも食べるつもりでおりました。



もはやラーメン好きでこの名を知らぬ人はいないでしょう。

ローソンなどのコンビニでも昨今は置いてあります。



本当ならばとみ田と言えばつけ麺なのでしょうが、今回はこの濃厚豚骨中華で出店。




とみ田の中華そばを自宅で!!


その名の通り、スープはかなりの濃厚具合。

ほとんどつけ麺のつけ汁に麺を入れたような感じすらします。

ゆずがいいアクセントとして効いていますが、なかなかの濃度。割りスープが欲しくなるほどでありました!

この日は昨年に引き続き、美味しいお店が全国各地から出店されておりまして、目移りするほどです。











最後の写真に写っているゼリーとプリンなどを(半額ラベルに釣られて)お土産にしました。

浅草とろ生プリン、うまかったなぁ




この日S生さんは能代からバイクで来たと言うので、懐かしのCBRに跨らせてもらいました。



私のYAMAHA PHAZERと対を張った高回転型250cc4サイクル。

イオン周辺を乗らせて貰いましたが、うーむ、最高。

バイク熱が再発しそうです(笑)





そのS生さんは美味一杯氏とともに、鶴岡デートへ向かって行きました(笑)


私もトンボ帰りで本荘へ。


実はこの日、本荘祭りの宵宮でありました。


夜の囃子の音に誘われるようにかみさんと市内中心部へウォーキングしてみました。







信用金庫のロビーにて、本荘祭りの昔の写真など展示しておりましたので、それを暫し見させていただいた後は、その辺の散策です。


すると、一軒のお店の中が何やら騒がしい。

ふと覗いたら最後、捕まってしまいました。
緊急逮捕です(爆)




ここは高校の先輩であり、FB友達でもある「さつき」さんのお店です。

飲み屋ではなくて、列記とした商店であります。

なんでもっきり屋みたいになってるか、それはお祭りモードだからです(笑)



なんとここで小一時間もいたでしょうか。

つらつけねぐ、全部ご馳走になって、なぜかみんなで駅へ(笑)

矢島のコージくんが終電で帰るので、そのお見送りです。



かとみんさんによる、ちょっとよくわからない一芝居があった後、コージくんは無事に帰宅されました。

彼は矢島の老舗お菓子屋さんを営んでおられまして、そのお饅頭はかなり有名なものであります。

かとみんさん、コージくんと初対面でありましたが、仲良くして頂き感謝です!


そんなこんなでまだ飲み足りない私は最後にここへ行き着きます。





久しぶりの「秋田ホルモンちょう丸」さんです。
















あ、かみさんもまだ付いてきておりました(笑)


とりあえず二人でこれだけ食べて飲んで2千円かからなかったはずです。

驚異の安さでしょう?

そしてここのハツはお勧めですよ~。

店主のお父さんが焼き方も指南してくれますし、とってもサービスが良くて、そして居心地が良いのです。

焼肉屋ではなく、ホルモン焼き屋です。

本荘のホルモンならここで決まりなのです。


さて、明日はいよいよ本祭りです。

なぜか毎年本荘祭りは天気に祟られます。

山車を引く子供達の為にも、明日こそ良い天気になって貰いたいものです!!
関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment