9/10 おつまみ倶楽部オフ会 秋田市 なべ勝
Category酒
この日は午前中に酒田ラーメンエキスポ、夕方からは秋田市でこの飲み会と実に忙しい一日となりました。
まぁ普段が暇なのでちょうど良いのでありますが(自爆)
当初秋田市まで行く手段は電車と考えておりましたが、同じく本荘からノンアル参加するK苗さん号に乗せていってもらえることになりました。

もう一人の参加者を乗せ、三名で秋田市内へ向かいます。
ちなみにこのもう一人の方は、この夜大変なことになります。。
会場は駅近くの「なべ勝」さんと言う居酒屋でした。ここは全ておつまみ倶楽部秋田支部幹事長の保坂くんが一から手配してくれました。


彼は仕事上いろんなところで良いお酒を飲んだり、素晴らしいご馳走食べたりしている一流サラリーマンで、秋田市内の飲み屋にも幅広く精通しており、いろんな所に顔が利きます。
「なべ勝」さんは、開業約40年と云いますから、秋田市内では老舗居酒屋さんと言えるでしょうね。
私は初訪でありました。
まずはオフコース小田和正のシャッター長であります (古典的失笑)

この日の宴は約10名の参加者にて、おつまみ倶楽部のオフ会と言う名目で催されました。





私はこの日、約半数の方と初対面でありました。殊更お会いするのが楽しみであった「ゆっきー」と「きえちゃん」、予想通りの素敵な女性達でした。
おチビちゃん達も連れて一家で参加されたF田さんは、旦那さんがアングラーとのことで、その方面の話題はもちろん、なぜかラーメンの話に花が咲くのでありました (笑)
考えてみれば、おつまみ倶楽部の主たる部員のほとんどが「秋田のらーめん部」の構成員なのであります (笑)

なべ勝さんでは飲み放題のコースと言うことで、次々とご馳走が並びます。

ゴリの唐揚げ

もずく酢

焼き魚

あんかけ茶碗蒸し

刺身

これも名物!あげ玉と豆腐を煮込み玉子でとじたアツアツの「ブンブク煮ドーフ」
このおつまみ倶楽部でも真似する人が続出した一品。

鍋には後からうどんが入ります。


ワカサギの天ぷら
数あるメニュー中でも、こちらのなべ勝さんの名物料理がこの「焼おにぎり」だそうで、その大きさは参加者の女性陣の顔くらいと言えばわかりやすいでしょうか(笑)


中にはしっかりと焼き鮭が入っております。
おそらく何度も何度も醤油をハケで塗りながら丁寧に焼かれたものと思います。これでお値段なんと350円!
完全なサービス品であり、お店の利益にはなっていないものと思われます。しかし、お店にそのような名物料理が一つあるという事は素晴らしい事でありまして、その品だけでお客さんを呼べるのであります。
かつて「ぼんず」時代にモンちゃんが儲け度外視でくる振舞った「ガクモリ」もそのような効果を果たしていたと私は自負しております。おかげで口の利き方を知らないような生意気な高校生を多く呼んでしまった事は、功罪の面では罪でありましたが(笑)

様々な話題に花が咲き、大いに盛り上がったのは確かなのですが、果たしてどんな話をしたのか、なぜか全く記憶にございません(爆)
(1)s.jpg)
(1)s.jpg)
(1)s.jpg)
(1)s.jpg)



さーーーて、宴もたけなわ、みんなで集合写真でも撮りましょうと私が提唱すると、アキちゃんがどこかの個室から見知らぬ男性を引っ張ってきました(爆)
そして、有無を言わせずiPhoneを渡し、シャッターを押させます(爆)

その節は大変ありがとうございました、見知らぬ方(笑)
このなべ勝さんで一次会を終えた後は、みな当然二次会に流れるような雰囲気満載でありまして、もちろんそのようになりました(笑)
(お子さん連れのF田さん一家はここでお別れ)
しかし我々の運転手であるK苗さんと、大曲から車で来たゆっきーはずっとノンアルでの参戦です。こちらも酔っ払いながら申し訳ない気持ちでいっぱいになってきました。が、酔っ払いのこっちはどんどん楽しくなっていくので、次第にその辺のことはお構いなしになっていきます (爆)
そして、どうやら私も含む全員が「急性うたっこ病」に罹患した模様で、一刻も早く近くのカラオケハウスに突入しなくてはいけない状態になってきました(爆)
ここも交渉して1人3,000円の飲み放題にしてもらいました。時間は確か2時間だったか。
s.jpg)
もうこの席では幹事の保坂くんの歌に皆一同感嘆しました。特にサザンを歌わせたらピカイチでした。私はあまり人を褒めませんが、彼の歌は褒めざるをえませんでした(笑)
悔しいので、こっそりとこの模様をおつまみ倶楽部にライブ配信してやりました(核爆)

私もジュリーでも歌い、少しでも良いところを見せようと目論んでいたのですが、彼に全部持っていかれてしまったカタチです(笑)
そしてこの歌手・シルバー保坂を支える美人ママ(爆)どう見てもこの絵はカラオケスナックの酔客と美人ママです(爆)
美人ママも相当な歌手でしたな。
そんな中、最後までウーロン茶などで大好きなお酒を我慢し、シラフバリバリで歌まで付き合ってくれた先の二人には、気の毒と言うか、申し訳ないというか、尊敬の念すら抱くのであります。 そしてK苗ちゃんも抜群に歌がうまいのです。
シラフでここまで酔っ払いに付き合えるのは素晴らしいことです。


もはや完全に出来上がっている図であります(爆)
おい、羽後塾長、足元は大丈夫なのか?? またお店のトイレスリッパを履いてきてたりしないか??
と自分ツッコミしたくなります (核自爆)
そしてわれわれは二次会でも勢いが収まらず、一次会の勢いそのままに泥酔必至の三次会へと突入していくのでありました。

私はこの後、このナマハゲのぞんざいな言葉遣いに思わずカチンときて、この秋田の神様に喧嘩を売る始末(爆)
中の人、その節は酔っていて失礼申し上げた(謝爆)
もうこうなるとほとんど全員ぐでんぐでん(笑)何を食べたか、何を飲んだか、最悪どこに行ったかも忘れる人が多いのですが、約一名がそのご多分にもれずおりました(核爆)
私は某中華そば処の店主さんよりも女性が苦手なのですが(核爆)酔いすぎて歩けなくなるほどになった女性はさすがに放ってはおけません。
でもお願いだから他の男性陣の肩も借りてくれようとお願いしたい気持ちでいっぱいでした (苦笑)
s.jpg)
事の詳細は本人に配慮してここでは書けません(泣)


結局三次会(瀧の頭)はすべて保坂君に会計を丸投げして、我々はそこから逃亡するようなカタチで帰路に着きました(爆)

帰りはずっと最後までシラフで付き合ってくれたK苗ちゃん号で本荘まで送ってもらい、泥酔の女性約一名は、宿泊先のホテルまで送り届けてもらう始末(爆)
しかも酔いすぎて一人で歩けないため、私がまだ肩を貸すことになります。もう、酒は飲んでも飲まれるなの典型なのであります(核爆)
さすがに二人きりでホテルの部屋まで送り届けるのは道義的に問題がありますし、壁に耳ありジョージにメアリーなので (爆) K苗ちゃんに部屋まで付き合ってもらいました。そして何事もなく無事に泥酔女性を部屋に届け、またK苗ちゃんに送ってもらい帰宅したのは午前2時過ぎだったかと思います。
そんなこんなで初のおつまみ倶楽部オフ会参加でありましたが、気づいてみれば私と保坂くんが参加メンバー最年長でありました(泣)
鴨川在住のおつまみ倶楽部常連さんもこの宴にとても参加したかったそうでありますが、さすがに秋田までは遠かったようです(爆)
私が代わりに遺影のように写真だけ会場に飾ろうか?と本人に申し出ましたが、それは厳しくお断りされました(爆)
寝る間際、ふと気づきました。そうだ、明日は酒田ラーメンエキスポ2日目だった!こんな酩酊状態でしかも寝不足確定で、果たして明日は起きられるのでしょうか。
結果は見え見えないような気がします(笑)
- 関連記事
-
- 10/14 本荘 楽や→駅前のスナック (2016/11/05)
- 8/10 本荘 HOMIES & Bar Terminal (2016/10/11)
- 9/10 おつまみ倶楽部オフ会 秋田市 なべ勝 (2016/10/10)
- 8/7 東由利 やしお 由利十二頭玉米氏 (2016/10/07)
- 7/29 本荘菖蒲のりダーカーニバル&フェスティバル (爆) (2016/09/28)
スポンサーリンク