9/10 酒田ラーメンエキスポ 1日目
Categoryらーめん

七月末にこのポスターを塾窓に貼ってから一ヶ月、あっと言う間にこの日がやってきました。

9時前に家を出て、向かうは会場の酒田市みなと市場!
一時間ほどで到着すると、まだ早かったおかげか駐車場も会場近めが空いておりました。
すぐさま仲間たちと合流し、まずは社長に挨拶であります。


(琴平荘社長の独り言より拝借)
後日、ネスト・オブ・ホークのM氏をして、「爽やかの差し入れなど見たことがない」と言わしめた瞬間であります。
二本とも私が差し上げたと言いたいところですが、私には買う時間が無かったので、地元の「たいへん美味しい一杯」氏にお願いし一本買っておいてもらったところ、ちゃっかり一杯氏も「ならオレも」と言うことで二人で差し入れた品であります(笑)




しばし開店前の社長とサンくんの動きをチェックであります。試食麺を作っておられる最中でした。
社長ブログによれば、オープン直前に味的トラブルが発生、即座に修正をかけて事なきを得たと言いますが
やはり念入りなチェックを重ねても何が起こるがわからないのが野外イベントの怖さなのでしょうか。
ま、とっさに修正をかけられるというのも凄いことですが。

写真は社長が近接する「月」さんで仕込んだというスープです。
これにカエシを合わせたら、なぜか味がしっくりこなかったのだとたか。
場所が違うということで、何かしらの微妙な化学反応(やはり水の成分か)が起こり、その超微妙な変化を神の舌は見逃さなかったということなのでありましょう。
これを言葉で表現することはまず不可能かと思われます。
その辺の顛末を社長のブログより抜粋です。
「スープだけを試飲すると、違和感はなかったのですが、返しと合わせて、ラーメンスープにして試作すると、マジヤバァ~でした(大汗;)
いやぁ~、慌てました。その違いがどうしてなのか説明する能力は私にはありませんが、やばかったですorz
何とか直前で修正して事なきを得ました。」
さて、テント内の席もキープし、しばし仲間たちと歓談していたら、なんと開店前の本店よろしく、イベント開始一時間近く前からあっという間に人が並んでいます!
すっかり出遅れてしまいました!!


気がつけば既に何列にもなっています。
幸い?私は二列目の先頭でしたので、開店二列目シャッター長というカタチでありました(爆)
社長にも「油断したろ?」と言われます(笑)
そんな中、お隣の正真正銘のシャッター長のお方が話しかけてくださいます。
「秋田ではチケット売ってなくて大変だったでしょう?」
「はい、清水屋まできて買いましたよ」
と私。
待てよ。なんでオラが秋田から来たって知ってるの?と思い尋ねてみると「ブログとかで有名じゃないですか」とお答えに。
ん?ブログって、この拙ブログ?それとも掛神社長の?
そこまで聞く勇気はありませんでした(笑)
やはり掛神社長のブログの影響力は半端ないということでありましょう。
待っている間に動画でも撮ってみます。
初日に関わらずリハーサルでもしたかのような見事な連携プレーが繰り広げられておりました。
おそらく15期を睨んで新たに改良を加えているであろう琴平スープに、満月ワンタンと、共同開発した特製麺を合わせたら、果たして一体どんな中華になるのだろう。
想像しただけで、口内よだれぶっしゃーであります。
そして待つこと数十分。ようやく自分の番に回って来ました。
ブース内はあまりにも忙しくて「社長!おまかせ、麺硬め!」などと冗談を伝える暇も余裕もありません(爆)

そそくさに丼を受け取り、大急ぎでテント内のキープ席へ!

本当はこんな写真撮ってる時間すら惜しいのですよ!(爆)

一刻も早くスープを飲みたいのです!(笑)

この麺を啜りたいのです!(笑)
それでも一旦麺を置いて…

満月さんの神ワンタンを撮り…
大急ぎでスープを飲みます!!
グビッ!グビーっと!!!



「うぎゃーー!!!」
なんなんだ、このスープは!!
もちろんいつもの琴平スープに違いはありません!!
しかし、どこかが違う!!
塩分濃度といった問題ではありません。
食べ終わった頃社長がわざわざブースから出て来て「まなぶさん、しょっぺぐねっけが?」と聞きに来てくれましたが、社長と私の塩分濃度の好みはほぼ全く同じということは数年前の「ほんず」さんにて立証されています。
社長がちょうど良い塩梅と思えばもちろん私もちょうど良いのであります。
それよりもとにかくスープにコクというか、目に見えぬ舌でなかなか割り出せぬ「何か」が感じられるのであります!
正直、このスープのおかげで、他の具材の印象をすっかり忘れてしまいました(核爆)
半分いつものように気を失いながら食べていたものと思われます。
再び気がついたのは、隣でいつの間にか仲間たちが同じ丼を啜っている音が聞こえて来た時です(笑)


特に向かいに座られた「のび太の彼女」さんの明るい笑顔でハッと我に帰りました(爆)
いや~彼女がいないともしかしたら夕方までその場で「のび」ていたかもしれません(核爆)
その後、気を取り直して他の麺も食べました。



麺武士会のチャーシューは神豚でしたなぁ。
これまたトータルバランスが素晴らしく、イベントレベルではありません。
これら全てのお店がワンコインで作ってくれたことは大変なことです。
店的な儲けはほとんどなかったのでは無いでしょうか。

突然社長から呼ばれます。
何かと思ってテント外に出てみると、これからテレビの生中継が始まるようなのです。
私の出たがり癖を熟知している社長が私をわざわざ呼びに来てくれたのでした(笑)

どこへいっても認知度抜群、見知らぬギャル2名から記念写真依頼、チョイすポーズを決める社長であります。
うーむ、社長は本当に女性が苦手なのか?(爆)
最近その説を若干疑問視する声も(琴信会内部から)出ているようです(核爆)

激可愛アナとのやりとりを見ていると、もはや有名中華そば処の主人というよりも、さくらんぼテレビのサブキャラと言った趣きです(核爆)
しかしこの日は少々尺が短かったようで、最後の最後、肝心のオヤジギャグが放送に入りきらなかったという悲劇が発生!!(笑)
裏で私と一杯氏が腹抱えて笑っておりました(爆)

その肝心の放送内容はこちら!
(著作権問題につき限定公開)
もっともっと長い時間留まり、みなさんと話していたかったのでありますが、この日は夕方から別件で飲み会があったので、とりあえずみなさんとはここでサヨナラです。
飲み会の模様は後日の記事にてご紹介します。
それにしても夢の中華そば、マジうまでした。
初日はそうでもなかったのですが、この噂を聞きつけたのか翌日の行列はハンパなかったです。
二日目に続きます…
- 関連記事
スポンサーリンク