FC2ブログ

8/24 東成瀬村 東仙歩 →やまゆり温泉ホテルブラン

Category温泉



残暑厳しい日でありました。

このところ体重が全く減りません。

それどころか微増傾向にあります。

ベスト体重で止まってしまったのかもしれませんが、自分的には納得いかないのであります。

高校生の時と比べて10キロ以上多いのがベスト体重とは思いたくありません。

キープしているといえば聞こえはいいですが、本来もっと落ちるはずなのに止まっているのはやはり停滞と言うべきでしょう。

こんな時には思いっきり自分の体にショックを与えなくてはいけません。


それはドカンと糖質を摂ったり、激しくカロリーを消化するような運動をしたりして、とにかく刺激を与えることが大事になってきます。


思えばここ何ヶ月か、やや以前のような厳しい糖質制限を自己解除してる向きがなくもありません。


自分に甘くなっているようです。
これではあかん。
止まって当たり前や。



ということで、この日は一日完全断糖に加えて、何年かぶりで「岩盤浴」に行ってみることにしました。


昔、カロリー制限ダイエットを敢行した際は、まだ当時本荘にあった岩盤浴店へ何度も何度も通ったものです。


今回はそれ以来の岩盤浴体験になります。

向かったのはクーポン本に載っている東成瀬村の「東仙歩(とうせんぼ)」さんです。

ここまで一時間半くらいかかりました。




まずは温泉にて体を清めるとともに、芯を少し温めます。




いわゆる貸切状態にて心身ともにリラックスです!



深さが二段に分かれている大浴場。




天然の岩をあしらっています。




その岩をくりぬいて作った浴槽。野手溢れすぎです(笑)




くり抜き風呂は段差を交えながら二槽あります。




広い洗い場です。


さて、軽く汗もかいたところで、いざ本命の岩盤浴へ参ります!!




五床くらいあったでしょうか。

温泉に誰もいなければ、もちろんここにも誰もいません。

貸切でゆっくりとデトックスです。




30分も寝ていると、サウナ以上の大粒の汗が吹き出してきます。

このややネットリしたような汗は岩盤浴独特のものです。

時々出ては水分補給、そして再び発汗の繰り返しです。

体内の新陳代謝の音が聞こえてくるようです。

素晴らしい温泉&岩盤浴でした!
近々また行こうと思っています。


そしてもう少し山に入って向かったのは、ジュネス栗駒スキー場の敷地内にある「やまゆり温泉ホテルブラン」さん。





ここはスノーボードでブイブイ言わしてた頃、良く入ったことがあります。


オフシーズンの現在も一般宿泊客もおられ、温泉も普通に営業されています。

この日も多くの温泉利用客がいて、いささか驚いてしまいました。









公式hpよりお借りしました。


アルカリ性のお湯なので、ヌルッとした感触があり、先日入った夏油の瀬見温泉の湯にも似ていました。


サウナも程よく高温で、岩盤浴の後でしたが、もう一汗かくことができました。


それにしてもどこのサウナに行っても思うのですが、サウナ室から汗だらけで出てきて、いきなりそのまま水風呂へ入るオッチャン、なんとかならんものでしょうか。

せめて湯桶でザッと汗を流してから入れないものかなぁ。

たいていの水風呂の壁に「汗を流してから入りましょう」的な注意書きが貼られてありますが、ほとんど効果ないんですよね~。

ひどい人になると潜る人もいますよね。

ずーっと長時間狭い水風呂を独占する人も。

さすがにタオル入れてじゃぶじゃぶする人は見かけませんが、本当にマナーを守れないサウナーが多いです。

特に近くの道の駅&温泉が一緒になっている「ぽぽろっこ」ではマナーの悪い人が多すぎます。


先に書いたようなことは、おもに地元常連と思われる方により日常茶飯事的に行われていて、一般宿泊者の方は相当驚かれていると思われます。


みんなが気持ちよく入れるようなお風呂にしたいものですね!

関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment