FC2ブログ

8/4 旧鮎川小学校 水どうキャラバン

Categoryお祭り
三年連続で”藩士”の意気込みを見せつけますよ!!

二年前「戸沢氏祭り」の記事

昨年「わくわくフェア雄物川河川公園」の記事



もちろん”藩士”とは江戸時代の藩に支えた武士のことじゃございませんよ(笑)




「水曜どうでしょう」のファンのことをそう呼ぶのですよ、みなさん(ヒゲ爆)



なんと今年の「売れ残り品さばきツアー水曜どうでしょうキャラバン」が、本荘の隣の旧由利町にあります「旧鮎川小学校」の敷地において開催されることになりました!!👏


同番組の大ファンである長女も一時帰宅させて、猛暑の中車で会場まで出かけます。


しかしまぁ、なんとも。この鮎川小学校の近辺には駐車場がないのであります。


仕方なく目の前にあるお墓の空きスペースに停めました。朝一ではここでオッケーだったのですが…後述






さすがに近距離開催、今までで最高に若い番号です。

シャッター長はおそらく普通に前乗り前泊の熱烈藩士と前以て予測が付いておりますので、この番号で十分満足であります。

琴平荘ならば2クール目のシャッター長番号でありますが、これは物販と記念写真の待ち番号ですから、これで上等なのです。








教室には、「どうでしょう」に関する書籍やDVDなどが置かれてありました。

開始時間まで何もすることはないので、学校内を見学したり、迷惑でしょうが、思い出つまみに飲みながら、時間を潰します (爆)

そんな歌を歌っていたら外が急に賑やかに!!




いつの間にかどうでしょうの「裏方」、しかしキャラバンでは「メイン」のお二人がステージに登場しておられます。


一年ぶりにお会いします。


相変わらず「うれしー」さんこと嬉野カメラマンは素敵です。

相変わらず「ヒゲ」こと藤村ディレクターのトークはその辺の漫才師より遥かに面白い (爆)



そして私はといえば、安定の朝酒です (核爆)



もう熱中症対策とばかり、次々に補給します!(爆)


そして、ほろ酔いになった頃でした。

ビール販売ブースの若いオニイチャンから「あの、まなぶ先生でないですか?」と突然聞かれ、一瞬にしてシラフモードに(爆)

その彼の顔をよーく見ると、なんと20年ほど前に家庭教師と塾とダブルで教えた生徒「K藤D輔」君でありました!

あれから20年、今では本荘市内で自分の店を構えている、立派に家庭も持ち、なんと子供までいるとのこと。

当たり前の年月が経っているわけですが、自分にとってはいつまでも可愛いD輔のイメージしかないわけでありまして…。

それにしても奥さんが超可愛くてムカつきました(核爆)

そんなD輔くんのお店「BAR ターミナル」さんをみなさんもよろしく!!

この数日後、お店に早速顔を出したのですが、満席で断られました!!(核爆)



D輔、頑張れよ。また必ず顔を出すからな!



物販ではついつい一万円近く買ってしまうという財布と気の緩みよう…。おおいずみよう…。



だってこの帽子でさえ4k円以上しましたし…。



なぜかかみさんまで色違いの帽子買ってるし(笑)



今年も記念写真。3年連続でーすと藤やんに言ったら「あー!そうですかぁ!!」と。

お二人ともお客さん一人一人の目をじっと見て、がっちり握手してくれます。



本当に一介のサラリーマンなのだろうか…(笑)
実はプロの芸人ではなかろうか…

ミスターと大泉洋と長年番組を作ってくると、人格まで変わっていくのだろうか…。



とにかく面白いお二人であります。






この辺で場内アナウンスが何度も入るようになりました。

「この辺に駐車場はありませんよー。道路には絶対に止めないで下さーい!お墓の前もダメですよー

あー、ついに移動命令が下ります。

私はすでに酩酊に近いので、かみさんに動かしてもらいます。

長女は「だから言わんこっちゃない」みたいな顔をして私を睨みます(爆)



大勢の藩士が乗った鳥海山ろく線の列車が通りました。




お昼はこれまた知り合いのブース「ホーミーズ」さんから買ったグリーンカレーを体育館の中で頂くことに。






これがなかなかの美味!

お店でも出しているようなので、ぜひとも一度食べて見てください!


お昼過ぎからは、この日のメインイベント「大運動会」の開始です!

かみさんと長女はここで帰宅、私一人酔っ払いが参加することになります。


酔っ払いなのでほとんど戦力にはなりませんでしたが、ミスターチームに入って綱引きと玉入れに燃えます。

燃えますが、ヒゲチームにはリーダーに似た屈強で酒臭いような男たちが多く、オサレなミスタさんチームは始めから叶うわけがないのでありました(笑)











その後は愛するキャラ「onちゃん」とたわむれたりしてましたが、あまりにも暑い日でありまして、そこで退却することに。

藤やんとうれしーが倒れないことを願いつつ…




国道をしばらく歩いていたところに、迎えのかみさんカーが到着。

そのまま…超久しぶりに…




…を食べにいくという、全くもって羽目を外した一日でありました!!




あっ!前掛け買うの忘れた!!!


というわけで、二日後にまたキャラバン隊を追いかけるのでありました!(爆)

関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment