FC2ブログ

第2回琴信会 in 本荘 Part 1 持ちまくり編(笑)

Category


さて、衝撃的な写真からスタートしました今回のブログ。
私はなぜ階段で倒れているのか。

まあ、ここをよく見ておられる方ならオ○モトウスウス0.01mmくらいは勘付いていると思いますが・・・(笑)





琴信会と書いて「こんしんかい」と読みます。
いや、読ませます (爆)
(基本的にFBにて友達で、琴平中華を愛する人なら誰でも参加可能です(笑))





私が勝手に琴平中華をこよなく愛する仲間と飲み会をしたくて、無理やりメンツを集めたのが今年の2月。

毎年恒例、鶴岡第一ホテルで催される、あの美酒探訪の日でした。

その場で一次会を敢行、続いて「割烹やまと」さんで二次会、そして「シーズ」さんで三次会と、鶴岡ナイトを満喫して早や7ヶ月。

とは言っても、第一回琴信会では、主役の大御所が欠席しての大酒宴挙行という、まるで「〇〇先生を励ます会」においてその肝心の先生がいないのと同じくらい、なかば意味不明の”勝手連”でありました(爆)

第一回目の日は、イベントで大御所はラーメンを作り終えた後、かなり重度のヒッパレ病を発症し、介添人二名とともに夜の闇へと消えて行ったのであります。

それならばと、こちらも最終兵器である”Y二先輩”のご威光をお借りし、ヒッパレ会場へと乱入すべく先輩をけしかけたのですが、先輩からあっさりと「川井さんのところはダメだ」と断られたのでありました (核爆)

まぁ、そんなことはトイレに流して、第二回は是が非でも大御所に参加してもらい、大いに盛り上がろうと、春くらいから構想を練っていた次第です (爆)

6月初めにはLINEグループで「第二回琴信会」と銘打ったものを作り、前回参加組を中心に気の合う仲間にお声がけし、綿密に打ち合わせすること数ヶ月。

オンシーズンよりも忙しいという大御所に無理やり日程を空けさせ、日時は9月3日と決定したのは、やはり6月になってからのことでした。

先般、8月の男鹿行きで本荘ナイトを楽しんだ大御所は、そのコースをいたくお気に召されたので、本人の希望で今回も全く同じパターンに決定!

一次会「やきとり元気」さん。
二次会「スナックzero」さん

本荘ナイト、鉄板の二軒であります (爆)






当日、時間は遡り、午前10時半。
場所は金浦の華月さん前。

私はここで三瀬からやってくる大御所と、その運転手(爆)を緊急逮捕すべく待ち構えておりました。




ちょっと私がトイレ休憩で目を離した隙にご一行は到着、なにやら店の前で不穏な動きをしております (爆)

ドローンでも飛ばしているのか?(笑)





はい!大御所こと掛神酒呑み大臣社長、緊急逮捕なる!!(核爆)
時刻は10時23分でありました!!

初来店の容疑者社長をシャッター長に据え、しばし待機です!(核爆)



私もかなり華月さんに通っておりますが、シャッターはこれまで一度しかありません。

時間前に並ばれて、お店の方も少しで驚いているようでした(笑)

少しだけ前倒し入店させていただきました。





メニュー決めです。




営業開始まで5分ほどあったので、その間にゆっくりと吟味します。

結果
社長は「ワンタン麺」
マーシー「塩中華そば」
私「塩ワンタン麺」
全員麺硬めで整いました。

ほどなくそれぞれに着丼。





相変わらずラーメンには厳しい社長です。

本人曰く「ラーメン屋の前にラーメンオタク」なのだそう。
これまでのおつきあいにおいて、それは十二分知っております(笑)

スープを一口、大きく頷いております。

「昔の満月みだいだの」とも。

概ね美味しかったものと推測されます (笑)

私の塩ワンタン麺と、マーシーの塩中華そばとでは、見た目の違いはワンタンの有無だけでしょうが、社長に言われてそのスープを飲み比べてみると、明らかにワンタンが入った方が薄まり、出汁感が弱まっているのがわかります。
ワンタンの有無でここまでバランスが変わってくるものだと、恥ずかしながら初めて知りました。うーむ、やはり勉強になります。

社長自身は肝心の中華そばの味よりも、お客の入り具合を気にしておりましたが (爆)




さて、食後に我々が向かったのは、暑さをしのげる場所であります!
とにかくこの日は暑かったのです!!


かつてはパフェのポニー、かき氷の尾留川と、隣同士でお客を奪い合ったものです(嘘爆)

時に午後12時、30度は軽く越えています。

涼を求めてさぞかしお客さんが群がっていることでしょう。

ワクワクしながら車を飛ばして30分ほどで到着。



あれ、営業時間のはずですが、カーテンが。

まだ営業時間前だったかな。
昨日ものぼりが出るのが遅かったしな。

そうだ、そうに決まってる。。

それにしても・・・・・・

様子が変です……。

んん??何か窓に貼ってますぞ……



超核爆

この日は9月3日です!

つまり、つまりはですよ。

幼稚園児でもわかると思いますが、昨日で営業終了していたのでありました!(核爆)



やはりこの方の「持ってる」度はハンパないのでありました(爆)

3人で大笑いして尾留川さんを後にします。

しかしこの後の行く先で困ったのは私です。

本荘でかき氷と言ったら尾留川さんくらいしか思い浮かばないし、似たような食感のかき氷は仁賀保院内の「喜盛堂」さんくらいですが、そこまで戻ってもいられません。

すっかり当てが外れてしまい、途方に暮れ、なかばパニックになった私が二人を連れて行ったのはここでした! (爆)




(核爆)

困った時の神頼み!!!!
赤田の大仏さまであります!


駐車場から歩いて向かう途中、「建物が修復工事で中が見られなかったらどうしよう」いや、待てよ。「大仏さまが歩いてどこかに行って不在だったらどうしよう」などと思考がどんどんめちゃくちゃになっていきますが、私本人にその自覚はありません(核爆)

それほど「持っている」方と各地を歩くのは色々あるということなのですぞ (爆)



幸い大仏殿は昨晩火事にもならず、そこにありました(笑)




本荘で行くところに困ると、何故か必ずここへお客さんを連れてきてしまう私であります。

てか、本荘にはお客さんを連れて行く場所がないのであります!(泣)

二人にもそれほどの感動もなく(核爆)、すぐに大仏さまを後にします (核爆)

ちなみに大仏とは言いますが、正確には「観音様」であり、日本三大観音と呼ばれているらしいです。

1775年に大仏堂が建立されたのですが、その後火事で全てを焼失、現在の大仏殿は明治時代の再建となります。

詳しことはWikiにて。「長谷寺(ちょうこくじ)」





さあて、気を取り直し我々フラれ部隊が次に訪れたのはこちら!



ここは私も初訪の「秋田県立大学本荘キャンパス」であります。
その中にありますカフェテリアに涼みにやって来ました。

営業時間も、手が空いていたマーシーに頼み、iPhoneでググってもらっていたのでバッチリです!!

土曜日でしたが、間違いなくやっているとのこと。

それならば寄ってみようということで、いざ玄関へ!!

んー、この日は土曜日なので正面玄関ではなく、勝手口みたいなところからしか入れないようです。
これでは本当の裏口入学です (爆)

先に立った社長がドアノブをガチャガチャやりますが、さっぱり開く気配なし。
やはりこの大学は裏口入学も難しいのか? (爆)

これはおかしいと思って三人立ち尽くしていたら、ちょうどそこへ現役学生と思しきうら若い女の子が通りかかりました。

社長が女性は苦手と言いながら、ナンパ師の私より饒舌に語りかけております(爆)

するとこのドアはI.D.カードがなければ開かないとのことでした。

幸いその学生さんが我々を不審者とみなさなかったおかげで、我々アラフィフ三名、彼女のおかげで無事入館できました。



この写真を撮ったのは12:57分でしたので、間違いなく営業中です。

ここでアイコやレスカ(古爆)を飲んで涼をとってからホテルにチェックインしてもらおうと、私は計画していました。

さて、何はともあれ落ち着いて券売機の写真など。



いやー、醤油・味噌・塩の各種ラーメンが290円ですよ!!

冷やし担々麺なる粋なものまであります。
すごい学食です。



マーシーと社長が先に行きます。

私もワクワクしてついて行きますが・・・・



どうも様子が変です。

カフェテリア内に学生はおろか、食堂のおばちゃんたちの姿さえ見えないのであります (爆)

しかし、これでありますぞ。



くどいようですが、ググったのはマーシーであります(爆)
情報に間違いはありません。

もしかして、もしかして、まさかのこれか???



理由はよくわかりませんが、とにかく「やってません」でした (核爆)

我々アラフィフ三名は、改めて呆然と立ち尽くしたのでありました(爆)

これはヤバい。もしかしたら夜の宴の一次会会場「元気」さんのマスターまで急病とか大怪我して臨時休業だったらどうしようかと、嫌な方向の予想が一瞬、いや、二瞬三瞬と頭を駆け巡り出します(爆)

そんな心配をしながらも、午後一時過ぎには一切水分を摂らないという社長(夕方飲む一杯目のビールがまずくなるから)とマーシーを、そろそろ「本荘ステーションホテル」へお連れする時間になってしまいました。

(この度ホテル側には小松社長を通じて大変お世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます)

この日前日までのお江戸出張で具合の悪かった社長にアーリー・チェックインしてもらい、宴開始の一時間前、午後四時にホテル内にて練習開始ということで一旦別れます。




約束の午後四時十分前にホテル入りしましたが、それと同時に社長からは「早く!!」のメッセが:(;゙゚'ω゚'):



部屋飲み開始後、まもなくしてあつみホット・スプリングからわざわざ車を飛ばして「ゆんさん」がとうちゃこ。

ノンアルで我々飲み助たちに付き合ってくれます。




小一時間で、社長風に言えば、鏡月四合乙 (爆)
すっかりマーシーは出来上がりました(核爆)

開始時間間も無くとなり、ホテルから外に出ると世界のKenさんが待ち構えておりました(笑)




さーて、ここからが本番であります!!!


どんな宴になりますことやら。

少し引っ張りますよ (核爆)
関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment