FC2ブログ

鶴岡市 琴平荘 つけ麺

Categoryらーめん
イベントのポスターとチラシを大量にもらった足で向かったのは、羽黒山でありました (爆)

もちろんその盛況を祈るためであります。



そしてもちろん、盛華楼の味噌ラーメンの糖質を分解するためでもあります!(爆)

まぁ、一番の理由は足腰の鍛錬なのですが。

もう昨年から何回来たことでしょう。

来るたびに往復時間を短縮しています。



もう完全に無休憩で登りきり、すぐさま降りることができるようになりました。






2446段×2なので、約5000段の石段を登って降りるわけです。


しかもときは夏。

下りきる頃には滝のような汗をかきます。


そしてこの日は着替えも持っていかなかったので、びしょ濡れで車に乗り込みます。

当然シートに汗ががそのまま染み込むわけです。


梅雨の時期、この後一週間以上家族から大ブーイングが来たことは言うまでもないのでした(泣爆)








帰宅後、社長から頂いた生麺を茹でて、早速つけ麺にして頂きます!


オフシーズンに食べられるこの琴平麺は、そりゃうまいの一言!!







つけ汁なんてこの際なんでもいいんです。

この麺がすべてなのです。






後日、熟成が進んだ状態で既製品のタレで汁そばとして食べましたが、これもまた食感が良く美味!








来期の麺はまた一工夫されると直接伺っておりますので、また楽しみが一つ増えました。

そして、それのみならず、来期はまたお客の舌の一歩先行く大変革をもたらすようなので、琴平ファンの皆様、乞うご期待ですよ!!

これは私も自信を持って言えます。来期の中華そばと塩中華は今後ますますファンを増やすこと必定なり!!!


私のブログの続きその子は期待しなくてもいいですが、琴平荘さんの中華そばは、この先永遠に期待してください\(^o^)/

スポンサーリンク



もはや山形の文化!! 中華そば処琴平荘のあっさり中華をご自宅で!

関連記事

2 Comments

kakke社長  

羽黒山なんか行く必要は一ミリも無しです!

足腰鍛錬なら、象潟で呑めば解決すると言うものです(超核爆)

ワロタwwwと言うよりも、マジ信じられなかったです(大汗;)

2016/08/20 (Sat) 20:07 | EDIT | REPLY |   

羽後塾長  

Re:

kakke社長

いやいや、毎度象潟から歩いてたら死んでしまいまんがな!(爆)

酔った勢いと、友達の家族に迷惑をかけられないという一心での暴挙でした!(爆)

しかしながら、もし羽後市で飲んで、帰りの足がなくなったとしてもなんとかなるのでは?という自信にはなりました。

が、羽前管内からだと途中行き倒れ確実であります(核爆)

2016/08/22 (Mon) 19:39 | REPLY |   

Post a comment