FC2ブログ

鶴岡市 美酒探訪からの(琴信会) Part V 三次会 C's(シーズ)

Category
呑んで食べて語った後の行く先は、大抵決まっています。

メートルの上がりまくった我々は、意気揚々として誰一人欠けることなく次のお店へと向かうのでありました。

そうです。歌いに行くのであります(爆)


そんなこんなで、前回の続きです。



どこかの有名ブログの完璧パクリのような写真ですみません(笑)

相当酔いながらも、誰かにこのようなヤラセ写真を撮らせてるあたり、したたかな自分であります(笑)




カラオケなんて大嫌いな私がナベ氏に無理やり連れ込まれたのは(嘘爆)、普段絶対に入らないようなオサレなスナックでありました。

そこにフィフティストームロープーの泥酔した姿はありませんでしたので、かろうじてここは「リオ2」さんでないことだけは確かです (核爆)

申し訳ないのですが、他は忘却の彼方、記憶はキャスタウェイであります (爆)





後日少し記憶が戻ってきた時にしたためたメモによりますと、ここはナベ氏のご贔屓のお店で「シーズ」さんというお店だったと、判明したようなしないような(笑)

英語を教える身としては、そのスペルが大変気になる店名であります(笑)

無難なところで「She's」でしょうが、意外に「seeds」かもしれません。

そうなると、ママの姿はこんなことになります(核爆)



いや、これではストレート過ぎます。

種つながりでこんな姿だったらどうしよう。



こんなママの店になんて行きたくないなぁ。

ならばこれでどうじゃ。


(勝っタネくん。千葉県酒々井町のゆるキャラ)


うむー、これでは別の意味で可愛すぎるなぁ。

ん?もしかして私の聞き違いで「シーツ」と言ったのか?
ならばこの方のご登場を願おうか。

我らがアンディ、アンディ・シーツ here we go であります(爆)


いやいや、もしかしたらshih tzuと表記して、こんなママかもしれぬ。



店内は見た感じドッグサロンではないので、きっとママさんは人間です(当たり前です)(爆)


さてさてその実体は、ナベ氏が入れ込むほどの美人さんでありました。



あまり入れ込み過ぎて家庭崩壊だけはせんといてや~と願うのは野暮ってもんでしょうか(笑)

マーシー、君にはあんなに可愛い子供達がいるではないか!決して早まるではないぞ!!

中国から変なもの買ってきてるバヤイでもないぞ!(核爆)






ここに来て何度かコッソリと幽体離脱を繰り返し、体力回復を図っていたS生さんが完全復活。

得意の永ちゃんで飛ばします。
体力あるなぁ…。



ナベ氏も薬のおかげか超元気(爆)、ケン&マーシーで鶴岡の夜をブッ飛ばせ状態です。



勇さん、あなた来なくて正解でした (核爆)

私もこの時間(AM1時過ぎ)にはかなり酔いが回り、トイレでチャックをしっかり下さないでポークビッツを握るなど、ただの哀れな泥酔中年に成り下がっておりました(失禁秘爆)



(本文と写真は関係ありません。私とも関係ありません)

さーて、宴もたけなわ。

さすがにこの時間になると翌日のことを考え、大山の御大と温海のスーパーレディもご帰還、フィールド・マウス君も消えていました(爆)

気がついたら残っていたのは私とS生さん、そしてナベ氏の3人でした(笑)

ナベ氏はしっかりと翌日の休みをゲットしていたので、平日のこの日にもかかわらず、とことん我々にお付き合いして下さったのであります。
勘定も随分助けてもらったと推測されます。
すっかりとお世話になってしまったかたちです。

これはやはり大山の御大が大嫌いなフィッシュを送りつけねばなりません(爆)


はい、恒例の…




幸い二人ともこのまま凍死することだけは免れたようです(爆)

どうやって宿泊先の第一ホテルまで戻ったのか皆目見当つきませんが、これもナベ氏の世話になっていたら本当に申し訳ありませんです。

私のことですから、その後きっとホテルの部屋でも呑んだことと思われます。


というわけで、美酒探訪からのやまとさん、シーズさんまで皆さんお付き合い頂きまして本当にありがとうございました!

鶴岡の方の優しさに触れ、忘れられない夜になりました。

琴信会もできればこの一回で終わることなく、回数を重ねて行けたらと思っております。

会を益々盛り上げるためには、シーズンオフ中にかっけ社長にもご同席頂かねばなりませんね!

マタリキ店開店祝いという名目でもいいかもしれません。
間違いなく「琴」の一文字は入ることでしょうし。

その日を楽しみにして待つことにいたしましょう。


それでは関係者の皆さん、最後に一言コメントをよろしくお願いいたします (核爆)
関連記事

スポンサーリンク

2 Comments

関係者その1  

何度も言いますが、ハタハタは食べ物ではありません!(当社調べ)

第二回琴信会開催を心待ちにしております。

2016/04/27 (Wed) 15:43 | REPLY |   

羽後塾長  

ありがたいです

関係者さま

初コメありがとうございます!(笑)
嬉しいです!

ですが、ファダファダは当社の調べによりますと(調査員はアマケン近くのご出身とか?)、たいそう美味しいお魚だとか(核爆)

慎重なる再調査をお願いする次第であります(爆)

2016/04/28 (Thu) 01:02 | REPLY |   

Post a comment