FC2ブログ

能代市 多むら 家族ラー

Categoryらーめん
多むら外観




やっと新店に訪問することができました。

能代にラーメンの新風を吹き込んだ「多むら」さんであります。


この日は朝7時に自宅を出発、能代体育館にて行われた娘の柔道大会に出かけたのであります。

fc2blog_20160209181150b29.jpg

予定より少し早く大会が終わってくれたおかげで、お昼に間に合った次第です。

せっかく片道一時間半以上かけて能代まで来て、そのまま帰ってはもったいない!

娘のブーイングなど聞く耳持たず、強引に突入したのであります(笑)



お昼を過ぎておりましたが、店内は混んでおります。

さすが人気店。

たまたま一つのテーブルが空いていたので、すぐに座れましたが、これはラッキーだったと言えるでしょう。

お品書きと説明書きを拝読します。





やはりここはせっかく3人なので、いろんな味を試したいところ。

店にとっては嫌な客でしょうが、3種バラバラの注文をさせて頂きました。



かみさんの醤油



ジジョンの塩



そしてオラの味噌

醤油はどことなくあのミシュラン店「蔦」さんを彷彿とさせる風味です。(開店祝いのお花が飾ってありました)

鶏のとても良い香りが口内中に広がります。

塩は説明書きにあるように、繊細な貝の風味が漂いながらも鶏と相まってなんとも言えない美味しさであります。



オラが頼んだ味噌は、能代と都会の融合というか、一瞬名店「十八番」や「もと」などに近いかと思えば、どこかで違うぞと突き放される…そんな不思議なラーメンであります。

低加水麺の食感もたまりません。

能代ラーメンの特徴でもあるナッツ類が良い演出をしています。

いやぁ、全部うまい!

若いのに大したもんです。

いや、若いから作れる味なでしょうねぇ。

次回は今回食べられなかった坦坦麺と辛シビを食べてみたいなぁ。

関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment