鶴岡④ モーニング&ヌーン
結局最後の最後まで社長に負んぶに抱っこでありましたが、来季オフの本荘の陣は何が何でも実現させて、半身揚げを死ぬだけ食べてもらわねばならないと酔った心に誓ったのでありました。
⬆️撮ったつもりが全く撮れてないという酔っ払いの動画です。すみません。
本当は門限より一時間ほど過ぎていた午前1時過ぎの帰還だったのですが、ちゃんと宿のご主人は夜なべして手袋編みながら私の帰還を待っていてくれたのでした!(嬉爆)
そういう気遣いは、本当に嬉しいですよね!
超低料金にも関わらずそのようなことしてもらうと、また泊まりたくなるというもの!



部屋に帰ってきてからも、テンション上がりまくりなので、深夜のLINEしたり、酎ハイ飲んだりしてまだまだ寝ないのでありました(笑)
酔っ払い禁じ手の泥酔風呂までやったりして、本来なら翌日の二日酔いはほぼ決定なのですが、なんと!セイゲニストはスッキリと朝起きられるのでありました(本当か!?(爆))
チェックアウトギリギリの10時に部屋を出たという噂もあるようですが(爆)
それでも昨晩社長と話した翌日のシャッターラーメンの話は覚えていたみたいで、この日発売のラーメンwalker 山形県版を早速買って、それを読みながらあるお店の駐車場にてしばし待機!!(笑)

⬆️ネットで拾ってきた画像です(核爆)

かっけ社長に言われるまでもなく、私も本来この手の本(失礼!)は買わない主義なのですが、今回は昨晩一緒に呑んだ方が見開きページで特集されてましたもの、そりゃマスト・バイでしょ!!
さて、駐車場で待機して45分経ちましたが、一向に社長が現れません。すでにお店はオープン。シャッター長もどこぞのオバハン二人に取られてしまいました(爆)
すわっ!これはもしかして裏をかかれたか!?とただならぬ不安を覚え、珍しく私から社長に確認のTELを入れます!
するとなんのことはない、かかりつけの治療院で時間がかかってしまい、どこにもシャッターできなかったとのこと(爆)
この辺の事情は⬇️のかっけ社長のブログにて・・(笑)
昨日のラーメン
それならばと、そのまましばらく待つことに(笑)
そして鼻クソをほじり、鼻毛を抜きながらラーメンwalkerを読んでいると、二日酔いなどしたことがないと豪語するだけあって、スッキリとしたお顔の社長とおかんさんがとうちゃこー!(笑)
3人で入店したのは、ラーメンとん太さん鶴岡店でありました。
別に社長に気を遣って言うわけではありませんが、ここのとん太さんの味噌は他のとん太さんとは違って別格です。

とん太さんはその昔本荘にもありましたが、すぐにダメになりました。
美味しかったと思うんですけどね!
当時の記憶としては、スープが少なすぎた印象があります。
そしてしょっぱかったです (笑)
そのしょっぱさを紛らわすためによくバターやコーンをTPしたものです。
その名残か、この日も無意識でバターをTPしてしまいました(笑)

社長のブログでも書かれていますが、この日は私の発言にはとん太店主さんは完全シカトでした(核爆)
おそらく私の枯れた声が小さかったのではなく、店主自らのパフォーマンスの音で聞こえなかったものと言い張っておきます(爆)
間違いなく”うごけん”くんのことは妙に気になってるようでしたなぁ。
社長が店主さんに終始敬語だったのが、逆にこの二人の歴史を感じることができたような気がして良かったです。
あ、申し遅れましたが、かっけ社長指定硬麺のみそバター、文句なしにうまい!!
味噌ラーメンとは、奇をてらわずオーソドックスなスタイルが最高にうまいと信じる旧石器時代のような味覚ですが、そこに本質があるのではないかと常々思っております。
やはり自分の中では「味の三平」さんと並んで両横綱だす!!
大関はトラガス。かな?(爆) 思いっきり奇をてらってる味噌やないか(核爆)
張出横綱は、遠い昔、一人暮らしの学生時代に彼女が作ってくれたニンニクと胡麻油たっぷりの特製みそラーメンだす(爆) これはもしかしたら世界一うまかったかも……
さて、二日間にわたってお付き合い頂いたかっけ社長とはここでお別れし、帰途につくことにしました。。。
したのですが、二日間麺を食べてしまって糖質が身体中を巡っている余波か、もう一麺食べたくなってしまい、その欲求はどうにも止まりません。
ええい、ままよ!! 今日はプチチートデイにしてやれとばかり、そのままハンドルを余目方面へ切ってしまうのでありました(爆)
そして以前はしょっちゅう来ていたこちらへ飛び込んでしまいましたとさ!!

写真は以前訪れた時のものです。
昼真っただ中の訪問だったので、当然店内は激混みです。
それでも待つこと7〜8分で着席、15分ほどで注文した「チャーシュー麺、脂ぽく、硬麺」が着丼です。

久しぶりのアマケソチャーシューメソを目の前にして、心が高鳴り過ぎです。
割り箸もうまく割れないほどのコーフンです(爆)
相変わらず肉増し(チャーシュー麺)の丼顔は最高に美しいです。これぞニグッ!!!
あまりにコーフンしてしまったため、麺もメンマもその他一切の写真を撮り忘れ!! (笑)
てか、撮る気なし!!
なんてったって10ヶ月以上我慢していたアマケソです。
まるで「幸せの黄色いハンカチ」で、健さんが出所してすぐに食べた食堂のカツ丼くらいうまかったと言えば、この我慢していたおいしさが読者の方に伝わるでしょうか? (笑) よけいにわからないか? (爆)
レンゲは使わず丼に愛の口づけ・・・。(爆)
一口目に豚の良い香りが鼻からスーッと抜け、その後に魚介の風味がふわーっと通り過ぎ、そしてまた豚出汁のかぐわしさが舌から喉を通り抜けていく香りのスパイラル。
硬麺をワシワシと頬張れば、ケソチャソ独特の小麦の味が口いっぱいに広がり、そこへスープを注いでやれば、まさに至福!!!
兎にも角にもうめがったのであります!!
まずはこんなところを覗いていないで食べに行っていただきたいとさえ思います (笑)
そんなこんなで、楽しすぎる二日間を終え帰宅したわけであります。
さ!!! また明日からはセイゲニストの毎日が再開です。
次に美味しいラーメンを食べるためにも日々の節制はとても大事なことですね。
- 関連記事
スポンサーリンク