FC2ブログ

本荘 かつ㐂

Category
何やらお上の方から数千円振り込まれておりましたので、パァーッと使うべく、市内の老舗とんかつ屋さんへ行ってきました。

倹約家ならばこのような収入はしっかりと貯めて、いざという時に回すのでしょうが、どうもうちの場合は全員それができません (爆)

長男が柔道大会で久々に一勝したこともあり、その頑張りを祝ってあげるべく、うまいものを食べに出たわけであります。






「かつ㐂」さんです。

本荘で創業、今や県内に4店舗構える有名店であります。

以前は市役所前にありましたが、数年前に少し離れた堀の脇に移転しました。ちなみにこのお堀では、大昔に本荘中学(現在の本荘高校)の端艇大会が開かれるほど長く立派なお堀だったと云います。

旧店舗時代、それこそ開店当時は、何か家で祝い事があれば出前を取ったり、親に連れられて食べに行ったものです。

駄菓子菓子、なかなかの良いお値段ですから (苦笑) 自分で家庭を持ち、子供も増えてからはすっかり足が遠のいておりました。







子供達もメニューを見て遠慮がちになります(笑)

貧させて鈍させてしまったというやつでしょうか、すぐに決められません(爆)

悩んだ末、長男は「みそカツ定食」



娘二人は無難な「ロースカツ定食」



かみさんはロースカツ単品で、私はこの日ちょうど催されていた「黒豚祭り」というのに乗って「黒豚ロースカツ」の単品をいただきました。





写真の順番が逆になってしまいましたが、とんかつが出るまでみんなでせっせとこれをやります。



「あの大外刈りは天下一品だったね!」

「最近成績良くなってきてるじゃないか、凄いぞ!」

「お母さんの仕事ぶりは何やっても素晴らしいね!」

「パパ、ますます痩せて見栄え良くなってきたんじゃない?」



ごますりです (核爆)

どこかの有名社長ブログと違い、私はここから先は脱線はしませんよ (爆)







このドレッシングが、門外不出と言われるかつ㐂さんオリジナルオーロラソース。

これを山盛りキャベツにたっぷりとかけ、頂くわけです。



このドレッシングは開店以来一切変わっていません。

以前、このお店でバイトしていた教え子に、あのソースをちょびっともらってきてとお願いしたこところ、管理が厳しくて無理だと言われました。

それだけこのドレッシングにはこだわっているというか、大事にしてるのでしょう。



幸いお店で食べる分には、このキャベツはお代わり自由なので、セイゲニストは三杯もお代わりしてしまいました。もちろんドレッシングもお代わりです。

ソースは二種類です。

セイゲニストにとってソースのかけすぎは厳禁ですので、ほどほどに。

まぁ、ドレッシングにも結構な糖質量があるはずですし、なによりとんかつの衣にはパン粉が使われているわけですから、ここでセーブしたところであまり意味ないんですけどね(笑)





その代わりにカラシをお代わりです (笑)



よくあるチューブ入りの練り辛子はたくさん糖質が入っているためNGですが、とんかつ屋さんの辛子は練り辛子で、しかも辛さもキツくないので、いくらでも塗って食べられます。

気がつけば自分一人で一瓶丸ごと使ってました (笑)

当然鳥田目(爆)ウーロン杯と、鳥の軟骨揚げなんかも頼んで、気分も上々でありました。



もちろん黒豚カツは絶品!
ことに脂身のうまさったらありません!

脂身だけ食べたいくらいです。

家族一同それぞれの品に満足、全員笑顔になるおいしさでありました。




さらにさらに、帰り際にはお店の素敵なマダムから、かつサンドに使うパンを二斤もいただき、うちの女性陣は大喜び!

やはりお店の方の素敵な笑顔やサービスは、食べているときは最高の調味料ですし、食後はまた来ようと思わせる大きな理由になりますよね。

久々にお腹も心も大満足した夜でありました!









関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment