本荘 笑や プチ同級会
Category酒
東京に出稼ぎに行っている友人が (爆) 、年に一回また帰省するということで、ここ数年恒例になっているプチ同窓会を催すことにしました。
会場として私が選んだのは、最近利用度が高い「笑や」さんです。

近くて安くて美味しい!
自宅から這ってでも行ける距離にありますので、万が一財布を忘れても家の者に持ってきてもらえます! (笑)
ちなみに私は先客がいても、財布を忘れたと嘘を言ってきびすを返したりしませんよ (掛爆)
幸い(笑)この日は仲間内でも店全体としてもシャッター長でありましたが(笑)

時間になり、ポツポツと仲間が揃っていきます。
それに伴い予約してあった料理もコースとして続々出て参ります。


遅れてくることが予め分かっている友を差し置いて、まず乾杯でやんす!

30年前は血気盛んだった野郎達も、50に足がかかると体を壊して酒を呑めなくなったり、それぞれ太ったりハゲたり貧乏になったり(核自爆)と大変ですが、それでも乾杯すればそんなことを忘れて、みな意気揚々です。
気の置けない仲間と呑む酒はなんでこんなにうまいんでしょうかね!

この日の料理は、私が予算を決めてコースにしていました。
概ねみんなには好評で、ほっとした次第です。
揚げたての唐揚げは、みんながうまいうまいの連呼。あっという間になくなりましたよ!

コースの中に必ず入れてくれとお願いした串カツなど、串揚げの盛り合わせです。
中には牡蠣もあったようですが、幸いなことに私には当たりませんでした。
当たると言えば……
牡蠣といえばかれこれ20年近く前、親父が買ってきた地場産の生牡蠣でアタッた事があり、それ以来一切牡蠣を食べられなくなってしまいました。
もともと生牡蠣は好きではありませんでしたが、その日はなぜか親父と酒のつまみとして食べたのです。
食後一時間くらいしてから、突然始まったリバース大噴射。そして今度は体ごと中に浮くのでは?と思うような下からの噴射 (爆)

トイレから出られなくなりました。
そして、そのトイレ内で辺りが白く見え出したので、これはヤバイと思い、息も絶え絶え、かみさんに夜間の救急に運んでもらいました。
マジで命の危険性も感じるほどの苦しさでありました。
こればっかりはアタッてみないとわかりませんよ。本当に死ぬかと思いました。
ところが、キノコ中毒はこれよりもひどいといいます。もちろん毒キノコの種類に依ると思いますが。
ことほど左様に (爆) 私はこの日を境にして牡蠣を食べられなくなったのであります。
未だに見るのすら嫌です。
先日ある方から聞いたのですが、牡蠣はテトラポッドに張り付いてるのは食べない方が良いらしいです。
なんでもコンクリートのエキスを吸って、美味しくないそうな。なるほど。それも一理ありますね。
でも一生牡蠣を食べないと神に誓った私には「そんなのカンケーネー!!」です(古爆)

そんなわけで、申し訳ないが、象潟ねむの○で高いお金出して生牡蠣を買って食べてる人の気が知れません (核爆)

笑やさんでコースに出されるお魚はどれも最高です。
この焼き銀タラはマジうまです。
銀タラ革命です!
もちろん皮まで全部食べてしまいました!

FBなどのSNSを全くやっていない友達は顔隠しです(笑)
この日は私が一度家に戻り、小中高の卒アルを持ってきたので、ますます昔話に花が咲きました!

やはり飲み屋に近いということは便利です(笑)
呑むと親父達も結構食欲に火がつくようで、予算オーバー分を割り勘にして次から次へとつまみを頼む頼む(笑)



最後のゲソ天は、数ある笑やさんのメニューの中でも個人的にベスト3です。
これから縁起物の例えとして、一富士 二鷹 三ゲソ天と言っても良いでしょう(爆)
それくらい旨いです。
どこかはわかりませんが、見えないところで丁寧な仕事をしています。
でなければ、絶対にこれほどうまいゲソ天は作れません。
衣サクサク、中しっとり。イカの旨味が最大限にイカされています(爆)
私が訪れた際は必ず頼むこのゲソ天。超おすすめですよ!!
ちょっとだけ昔にタイムスリップ。

高2の修学旅行。清水寺にて。私を見つけられた人には今度ラーメンおごります(笑)

同じく高2のボート大会にて。一応私が着ているのは本物の新日Tシャツです。私の向かって左後ろの彼は、現在、県内で大きなマラソン大会などがあると、白くて大きなバイクに乗ってランナーを先導したり、そのバイクで悪い奴を取っ捕まえることもあるようです(爆) 私の良き相談相手!
左端の彼の長女は私の元塾生で、父親に似ず出来が良かったです(笑) 右端の一番Tシャツの彼とは昨年FBのお陰で30年振りに再会でき、貸していたギターを30年振りに取り返しました(爆)
ちなみに今回の同窓会には、写真の連中は誰も来ていませんけどね(笑)
閑話休題。
知らぬ間に歩いて近所のスナックに瞬間移動したようです(爆)

ここで腕相撲対決したり、オネイサンに中学時代の卒アルを見せたら、うちの兄さんがいる!と盛り上がったりしたようですが、もはやそれは記憶のカケラの一部です(笑)
なぜかと言うと…
帰宅してからまた呑みに行ったみたいだからです(核爆)

今度はかみさんとまた歩いて駅前に戻ったようですが、さすがにここまでくると記憶が飛んでいます(笑)

こんなことを記事にすると、また山形一のラーメン店の社長から、今度呑む時は急性アルコール中毒にしてやるぞ、おらぁ!と言われそうで怖いです (爆)
この日2回目の唐揚げも食べていたようです(笑)

いやぁ、それにしても楽しい夜でした。
それにしても、ちと呑みすぎました(笑)
同窓会が始まったのが午後5時半。そして二次会に流れて一旦帰宅、その後かみさんと呑み直しで魚民が閉店する午前2時半まで居たので……実に8時間も休まず呑んでいました (爆)
一年後、またこうして呑むことでしょう。
そしてその席で私はあるリベンジを果たすのです(笑)
そのために今から体作りをしています。
いつか暇を見てそのリベンジについて書こうと思います(謎笑)
会場として私が選んだのは、最近利用度が高い「笑や」さんです。

近くて安くて美味しい!
自宅から這ってでも行ける距離にありますので、万が一財布を忘れても家の者に持ってきてもらえます! (笑)
ちなみに私は先客がいても、財布を忘れたと嘘を言ってきびすを返したりしませんよ (掛爆)
幸い(笑)この日は仲間内でも店全体としてもシャッター長でありましたが(笑)

時間になり、ポツポツと仲間が揃っていきます。
それに伴い予約してあった料理もコースとして続々出て参ります。


遅れてくることが予め分かっている友を差し置いて、まず乾杯でやんす!

30年前は血気盛んだった野郎達も、50に足がかかると体を壊して酒を呑めなくなったり、それぞれ太ったりハゲたり貧乏になったり(核自爆)と大変ですが、それでも乾杯すればそんなことを忘れて、みな意気揚々です。
気の置けない仲間と呑む酒はなんでこんなにうまいんでしょうかね!

この日の料理は、私が予算を決めてコースにしていました。
概ねみんなには好評で、ほっとした次第です。
揚げたての唐揚げは、みんながうまいうまいの連呼。あっという間になくなりましたよ!

コースの中に必ず入れてくれとお願いした串カツなど、串揚げの盛り合わせです。
中には牡蠣もあったようですが、幸いなことに私には当たりませんでした。
当たると言えば……
牡蠣といえばかれこれ20年近く前、親父が買ってきた地場産の生牡蠣でアタッた事があり、それ以来一切牡蠣を食べられなくなってしまいました。
もともと生牡蠣は好きではありませんでしたが、その日はなぜか親父と酒のつまみとして食べたのです。
食後一時間くらいしてから、突然始まったリバース大噴射。そして今度は体ごと中に浮くのでは?と思うような下からの噴射 (爆)

トイレから出られなくなりました。
そして、そのトイレ内で辺りが白く見え出したので、これはヤバイと思い、息も絶え絶え、かみさんに夜間の救急に運んでもらいました。
マジで命の危険性も感じるほどの苦しさでありました。
こればっかりはアタッてみないとわかりませんよ。本当に死ぬかと思いました。
ところが、キノコ中毒はこれよりもひどいといいます。もちろん毒キノコの種類に依ると思いますが。
ことほど左様に (爆) 私はこの日を境にして牡蠣を食べられなくなったのであります。
未だに見るのすら嫌です。
先日ある方から聞いたのですが、牡蠣はテトラポッドに張り付いてるのは食べない方が良いらしいです。
なんでもコンクリートのエキスを吸って、美味しくないそうな。なるほど。それも一理ありますね。
でも一生牡蠣を食べないと神に誓った私には「そんなのカンケーネー!!」です(古爆)

そんなわけで、申し訳ないが、象潟ねむの○で高いお金出して生牡蠣を買って食べてる人の気が知れません (核爆)

笑やさんでコースに出されるお魚はどれも最高です。
この焼き銀タラはマジうまです。
銀タラ革命です!
もちろん皮まで全部食べてしまいました!

FBなどのSNSを全くやっていない友達は顔隠しです(笑)
この日は私が一度家に戻り、小中高の卒アルを持ってきたので、ますます昔話に花が咲きました!

やはり飲み屋に近いということは便利です(笑)
呑むと親父達も結構食欲に火がつくようで、予算オーバー分を割り勘にして次から次へとつまみを頼む頼む(笑)



最後のゲソ天は、数ある笑やさんのメニューの中でも個人的にベスト3です。
これから縁起物の例えとして、一富士 二鷹 三ゲソ天と言っても良いでしょう(爆)
それくらい旨いです。
どこかはわかりませんが、見えないところで丁寧な仕事をしています。
でなければ、絶対にこれほどうまいゲソ天は作れません。
衣サクサク、中しっとり。イカの旨味が最大限にイカされています(爆)
私が訪れた際は必ず頼むこのゲソ天。超おすすめですよ!!
ちょっとだけ昔にタイムスリップ。

高2の修学旅行。清水寺にて。私を見つけられた人には今度ラーメンおごります(笑)

同じく高2のボート大会にて。一応私が着ているのは本物の新日Tシャツです。私の向かって左後ろの彼は、現在、県内で大きなマラソン大会などがあると、白くて大きなバイクに乗ってランナーを先導したり、そのバイクで悪い奴を取っ捕まえることもあるようです(爆) 私の良き相談相手!
左端の彼の長女は私の元塾生で、父親に似ず出来が良かったです(笑) 右端の一番Tシャツの彼とは昨年FBのお陰で30年振りに再会でき、貸していたギターを30年振りに取り返しました(爆)
ちなみに今回の同窓会には、写真の連中は誰も来ていませんけどね(笑)
閑話休題。
知らぬ間に歩いて近所のスナックに瞬間移動したようです(爆)

ここで腕相撲対決したり、オネイサンに中学時代の卒アルを見せたら、うちの兄さんがいる!と盛り上がったりしたようですが、もはやそれは記憶のカケラの一部です(笑)
なぜかと言うと…
帰宅してからまた呑みに行ったみたいだからです(核爆)

今度はかみさんとまた歩いて駅前に戻ったようですが、さすがにここまでくると記憶が飛んでいます(笑)

こんなことを記事にすると、また山形一のラーメン店の社長から、今度呑む時は急性アルコール中毒にしてやるぞ、おらぁ!と言われそうで怖いです (爆)
この日2回目の唐揚げも食べていたようです(笑)

いやぁ、それにしても楽しい夜でした。
それにしても、ちと呑みすぎました(笑)
同窓会が始まったのが午後5時半。そして二次会に流れて一旦帰宅、その後かみさんと呑み直しで魚民が閉店する午前2時半まで居たので……実に8時間も休まず呑んでいました (爆)
一年後、またこうして呑むことでしょう。
そしてその席で私はあるリベンジを果たすのです(笑)
そのために今から体作りをしています。
いつか暇を見てそのリベンジについて書こうと思います(謎笑)
- 関連記事
-
- 鶴岡ナイト② 割烹やまと (2015/11/19)
- 鶴岡ナイト① 序章 (2015/11/19)
- 本荘 笑や プチ同級会 (2015/11/12)
- ホテルアイリス 教え子のご祝儀 (2015/11/06)
- 琴平荘カップ麺発売 ② (2015/10/06)
スポンサーリンク