秋田マルトイチ魚安商店
Category寿司


この日は長女の所属する本荘高校演劇部の発表会があり、秋田市の児童会館まで家族で出向きました。
毎年恒例の行事で、今年の演目は「卒業写真」
なかなか面白い内容でしたが、それよりも生徒の過失による大道具トラブルにめっちゃウケる結果となってしまいました(笑)
座る椅子はガクーンと下がる、開ける扉は枠から外れるなどなど。本人たちは一生懸命な表情で取り繕うところが余計面白いのでした (笑)
発表終了後、全員で晩ご飯に向かいました。
かねてから訪れてみたかった回転寿し「マルトイチ魚安商店」さん。



象潟港直送のネタというのが嬉しいじゃありませんか。
また、店内には小学生は10分間無料でチャレンジできる「釣り堀り」があるのです。(大人は500円)
当然釣れた魚はお店で料理してくれます(100円ほどの別料金)

うちの子供たちも早速チャレンジです。
しかし、あまりにもスレ過ぎた魚たちは、餌のオキアミなど見向きもしません (爆)
兄の指導のもと、根魚のソイの赤ちゃんがタイムオーバー間際の次女の竿にかかったので、可哀想でしたがそいつを調理してもらうことにしました(笑)

こんな10センチ程の小魚ちゃんでしたが、揚げてもらうと…

さらにちっちゃくなってしまうのでした(爆)
このお店のネタはすべて新鮮で、特に地魚は本当に獲れたてのようでした。

これは刺身の盛り合わせですが、いけすの鯵をさばいたようで、食べてる途中にいきなりエラが動いたので驚きました(笑)
つぶらな瞳が物悲しげであります(爆)

座敷で食べましたが、カラオケのタッチパネルみたいなもので注文すると、愛想の良い店員さんがすぐに持ってきてくれます。ほとんど待たせることはありません。
前評判通り、味噌汁の器がでかくて驚きますが、中身は大したことありませんでした(笑)

象潟大漁五貫盛り。ソイ、ヒラメ、マダコ、タイなど、すべて新鮮で感動的です。これで400円ですからリーズナブルです。

ハマグリちゃん。
前は貝類は一切受け付けませんでしたが、最近はオイスター以外は食べられるようになりました。というか、米が食べられない身としては、貝でも食べないとあまり食べられるものがないのであります。
このハマグリはさすがに国産であるはずはありませんが、それでもめちゃウマでした。
あまりうまそうに食べるので、長女に一個取られました(爆)
焼酎ロックやウーロン杯など、マイフェイバリット的な酒類も豊富で、それらを結構呑んでも家族全員で8千円かかりませんでした。
かなりお得かと思います。




満足して帰ろうとすると、出口付近の厨房でヒラメをさばいておられます。

ベテランの板さんらしく、思わず見とれてしまうほどの手さばきでした。
先の釣り堀には、このようなヒラメがうじゃうじゃ入っていますが、まず絶対釣れません。鯵にいたっては鼻の先にオキアミが来てもシカトです(爆)
ここの釣り堀でヒラメを釣ったら英雄間違いなしです。おそらく県内一のアングラーとして誉めそやされるでしょう(核爆)
これから行かれる方。狙いはソイ、カサゴですよ。これらは目の前にオキアミがフラフラと漂うとバクッと捕食します。それ以外の魚は初めから諦めましょう。万が一ヒラメがかかったとしても、貸出用の竿とハリスでは、釣り上げられませんから(笑)
何はともあれ、大満足のお店でありました!
追伸。
あの細い竿とハリスでヒラメを釣り上げたいという挑戦者は、こちら を読んでご参考になさってください (超核爆)
- 関連記事
スポンサーリンク