本荘 政どん
Category酒
「ふくろう」さんで第一試合が終了、程良く酔ったところで、私とイノマンくんはダブルヘッダー第二試合会場へと徒歩で移動です(笑)

第二試合は、約30年ぶりに会う後輩も含め、本荘高校音楽部のプチOBOG会といった趣きで催されました。
まずは急遽および立てした一学年上のサガ・フロンティアさん (爆)と、練習開始!!

まもなくして一コ下のH美ちゃんが来てくれました。
全員揃ったところでプチ会スタート!!

さて、サガさんとは昨年30年ぶりにお会いしているので、大した感動はありませんが (爆)、H美ちゃんとは本当に久しぶりです。


年月の流れとは残酷なものよのぉ。
なして俺だけこんなに変わったの?(笑)
さてさて、今夜の主賓とも言えるH美ちゃんと最後に会ったのは……。
全く覚えていません(笑)
やはり30年近く会ってなかったような気がします。
それにしても変わらない。
まるで妖怪です (核爆)

彼女はここ数年登山に傾倒しており、この日も八甲田山に登ってきたとか!(驚!)
その足で飲み会に駆けつけたのです。
ほぼ同い年にしては、物凄い体力です。
昔はもっと華奢なイメージがあったんですけど(笑)
H美ちゃんと私の間には、一晩や二晩程度では語りつくせぬ青春の日々があるのですが、ここでも語れませんし、実際会って話しても10分の1も語れませんでした。
とは言え、H美ちゃんと私が付き合っていたとかそーゆーことではございませんよ、醜聞好きのあなた (爆)
H美ちゃんには、私とある人との間に立ってもらって、実に多くのことをお願いしたり迷惑かけた歴史があるのです。
こんなことをここで暴露しても何一つ面白くないのでバッサリ割愛しますが、とにかく懐かしい話ばかりでした。
私にも歴史があったように、H美ちゃんにも激動の人生がありました。
すべてを乗り越えつつある現在進行形の中での昔話。彼女も会を楽しんでくれたようです。
閑話休題
ここ政どんさんの名物といったらこれ。若鶏のから揚げ(半身揚げ)
これまでも当拙ブログで取り上げております。

本荘では、から揚げといったら政どん、政どんと言ったらから揚げみたいなところがあります。
鳥忠さんの半身揚げもめちゃうまですが、元祖はもちろんこちら。
私の喫茶店時代は「これから飲みに行くから揚げておいて~」と先代のおばさんにお願いしてから食べに行ったものです。それくらい当時は忙しく、から揚げも売り切れることしょっちゅうでした。
持ち帰りもでき、その際は丁寧に新聞紙に包んで渡してくれます。
クリスマスイヴにはこれをチキン代わりにするうちも一軒や二軒ではありません。

やっぱり谷地町、当然鳥田目 (爆) 全員で注文します。そうしないと奪い合いの末、喧嘩になります (嘘爆)
この日のから揚げは、やや揚げすぎの感ありで、硬めの仕上がりでした。
後日この話を、小波渡と由良の間にお住いの半身揚げ大臣にお話したところ、それは比内地鶏だと思って食べればなんの問題もないという、まさに目からウロコが落ちまくって、逆にものが見えなくなるようなすごい見解をいただきました (掛爆)
なるほど。このように前向きに考えれば、どんな食べ物でも美味しく頂けます。恐ろしいほどの発想の転換なのであります (爆)

楽しすぎる夜はあっという間に更け、シンデレラボーイズ&ガールはおうちへ帰らねばならない時間になりました。
最後にツーショット (笑)

この二人は小学生時代の先輩後輩でもあります。
この晩イノマンくんは長年ずーっと胸にしまい続けてきた秘め事をH美ちゃんに問うておりましたが、まさに瞬殺、その場で音を立てて撃沈しておりました (核爆)
思い出のままにしておけばよかったのに (超核爆)

イノマンくんもサガさんもお互い関東圏在住なので、たまに向こうでも会ったりしているようです。
サガさんも本当に昔から変わりません。
大手銀行マンで、無類のジロリアン (笑)
断っておきますが、ジロリアンは左ではなく、右の御仁です (爆)
左の御仁はこう見えても自称「少食」ですから(爆)
それにしても先輩というのは損な役回りで、サガさんは会計の時も我々よりも多く出してくださいました。
本当に愛し、尊敬すべき先輩です。
でも会計の割り勘はパッと暗算できない銀行マンでもありました (核爆)
こう考えてみると、私の周りにはなぜかS40年生まれ、もしくはイッコ上の先輩達が多くおられます。そしてひとかたならぬお世話になっております。この場を借りて深く御礼申し上げる次第です。
さて、イノマンくんとサガさんはイノマン母さんの運転でご帰還、我々イケメン(核爆)&美魔女の二人は、なんと三次会へと歩いて行くのでありました。
この日は昼から(せぎぢでビア)練習しておりましたので、丸12時間以上呑んでいる計算です。
本当にダイエットしている人間のやることでしょうか(笑)

気がつけば毎度おなじみの「YAH-MAN」さんでした。
メンコのH美ちゃんはいきなりいも焼酎です(笑)
当然私も付き合います。

店主の速水先輩は大のラーメン好き。
しかし運転は嫌い!(笑)
それでも昨シーズン必死こいて長距離走り食べた琴平荘さんの中華が、これまで食べたラーメンの中で一番だとマジ顔で力説されます。
半身揚げ大臣に聞かせてあげたいお言葉です (掛爆)
きっと今回の本荘の陣でも、宿泊地の目と鼻の先なので、間違いなくここに行かれることでしょう(笑)
ヤーマンさんには小一時間もいたでしょうか。
何を話したかサッパリ覚えてませんが、最後に支払いを割り勘にしたことだけは覚えております (爆)
さっきサガさんに半分おごってもらい、先輩はかくあるべきと思ったにもかかわらず、私の財布の残りは後輩にそれを許さないのでありました(爆)
さすがに三試合目はウォレットもエンプティーに近かったということです(泣)
最後の最後で、自分なりのダンディズムを地の底まで貶めてしまいましたが、いやはや、楽しすぎる一日には変わりありませんでした(笑)
来年またやりましょう!!

第二試合は、約30年ぶりに会う後輩も含め、本荘高校音楽部のプチOBOG会といった趣きで催されました。
まずは急遽および立てした一学年上のサガ・フロンティアさん (爆)と、練習開始!!

まもなくして一コ下のH美ちゃんが来てくれました。
全員揃ったところでプチ会スタート!!

さて、サガさんとは昨年30年ぶりにお会いしているので、大した感動はありませんが (爆)、H美ちゃんとは本当に久しぶりです。


年月の流れとは残酷なものよのぉ。
なして俺だけこんなに変わったの?(笑)
さてさて、今夜の主賓とも言えるH美ちゃんと最後に会ったのは……。
全く覚えていません(笑)
やはり30年近く会ってなかったような気がします。
それにしても変わらない。
まるで妖怪です (核爆)

彼女はここ数年登山に傾倒しており、この日も八甲田山に登ってきたとか!(驚!)
その足で飲み会に駆けつけたのです。
ほぼ同い年にしては、物凄い体力です。
昔はもっと華奢なイメージがあったんですけど(笑)
H美ちゃんと私の間には、一晩や二晩程度では語りつくせぬ青春の日々があるのですが、ここでも語れませんし、実際会って話しても10分の1も語れませんでした。
とは言え、H美ちゃんと私が付き合っていたとかそーゆーことではございませんよ、醜聞好きのあなた (爆)
H美ちゃんには、私とある人との間に立ってもらって、実に多くのことをお願いしたり迷惑かけた歴史があるのです。
こんなことをここで暴露しても何一つ面白くないのでバッサリ割愛しますが、とにかく懐かしい話ばかりでした。
私にも歴史があったように、H美ちゃんにも激動の人生がありました。
すべてを乗り越えつつある現在進行形の中での昔話。彼女も会を楽しんでくれたようです。
閑話休題
ここ政どんさんの名物といったらこれ。若鶏のから揚げ(半身揚げ)
これまでも当拙ブログで取り上げております。

本荘では、から揚げといったら政どん、政どんと言ったらから揚げみたいなところがあります。
鳥忠さんの半身揚げもめちゃうまですが、元祖はもちろんこちら。
私の喫茶店時代は「これから飲みに行くから揚げておいて~」と先代のおばさんにお願いしてから食べに行ったものです。それくらい当時は忙しく、から揚げも売り切れることしょっちゅうでした。
持ち帰りもでき、その際は丁寧に新聞紙に包んで渡してくれます。
クリスマスイヴにはこれをチキン代わりにするうちも一軒や二軒ではありません。

やっぱり谷地町、当然鳥田目 (爆) 全員で注文します。そうしないと奪い合いの末、喧嘩になります (嘘爆)
この日のから揚げは、やや揚げすぎの感ありで、硬めの仕上がりでした。
後日この話を、小波渡と由良の間にお住いの半身揚げ大臣にお話したところ、それは比内地鶏だと思って食べればなんの問題もないという、まさに目からウロコが落ちまくって、逆にものが見えなくなるようなすごい見解をいただきました (掛爆)
なるほど。このように前向きに考えれば、どんな食べ物でも美味しく頂けます。恐ろしいほどの発想の転換なのであります (爆)

楽しすぎる夜はあっという間に更け、シンデレラボーイズ&ガールはおうちへ帰らねばならない時間になりました。
最後にツーショット (笑)

この二人は小学生時代の先輩後輩でもあります。
この晩イノマンくんは長年ずーっと胸にしまい続けてきた秘め事をH美ちゃんに問うておりましたが、まさに瞬殺、その場で音を立てて撃沈しておりました (核爆)
思い出のままにしておけばよかったのに (超核爆)

イノマンくんもサガさんもお互い関東圏在住なので、たまに向こうでも会ったりしているようです。
サガさんも本当に昔から変わりません。
大手銀行マンで、無類のジロリアン (笑)
断っておきますが、ジロリアンは左ではなく、右の御仁です (爆)
左の御仁はこう見えても自称「少食」ですから(爆)
それにしても先輩というのは損な役回りで、サガさんは会計の時も我々よりも多く出してくださいました。
本当に愛し、尊敬すべき先輩です。
でも会計の割り勘はパッと暗算できない銀行マンでもありました (核爆)
こう考えてみると、私の周りにはなぜかS40年生まれ、もしくはイッコ上の先輩達が多くおられます。そしてひとかたならぬお世話になっております。この場を借りて深く御礼申し上げる次第です。
さて、イノマンくんとサガさんはイノマン母さんの運転でご帰還、我々イケメン(核爆)&美魔女の二人は、なんと三次会へと歩いて行くのでありました。
この日は昼から(せぎぢでビア)練習しておりましたので、丸12時間以上呑んでいる計算です。
本当にダイエットしている人間のやることでしょうか(笑)

気がつけば毎度おなじみの「YAH-MAN」さんでした。
メンコのH美ちゃんはいきなりいも焼酎です(笑)
当然私も付き合います。

店主の速水先輩は大のラーメン好き。
しかし運転は嫌い!(笑)
それでも昨シーズン必死こいて長距離走り食べた琴平荘さんの中華が、これまで食べたラーメンの中で一番だとマジ顔で力説されます。
半身揚げ大臣に聞かせてあげたいお言葉です (掛爆)
きっと今回の本荘の陣でも、宿泊地の目と鼻の先なので、間違いなくここに行かれることでしょう(笑)
ヤーマンさんには小一時間もいたでしょうか。
何を話したかサッパリ覚えてませんが、最後に支払いを割り勘にしたことだけは覚えております (爆)
さっきサガさんに半分おごってもらい、先輩はかくあるべきと思ったにもかかわらず、私の財布の残りは後輩にそれを許さないのでありました(爆)
さすがに三試合目はウォレットもエンプティーに近かったということです(泣)
最後の最後で、自分なりのダンディズムを地の底まで貶めてしまいましたが、いやはや、楽しすぎる一日には変わりありませんでした(笑)
来年またやりましょう!!
- 関連記事
スポンサーリンク