金浦 陣屋二周年十郎兵衛と重大発表(笑)
Categoryらーめん
にかほ市金浦の国道沿いにあるにかほ陣屋がオープンして二周年ということで、先日の18~19日の二日間、様々な催し物があったようです。

FBフレンドのH澤くんからの情報(写真も)により、私も18日にちょっとだけお邪魔してきました。
目的はもちろん「麺屋 十郎兵衛」さん。
H澤くんの事前投稿により、社長の佐藤雅浩氏(マサさん)本人が金浦まで駆けつけていたことを知ったので、普段大曲まで行きたくてもなかなか行けない私にとっては、この機会に会いに行かないわけにはまいりますまい。
昼過ぎ、もう二時頃だったでしょうか。
二女に「花見に行こう」と嘘をついて連行します(爆)
とにかく風が強くて、いろんな物が飛ばされる中、マサさんも、そして二代目の息子ちゃん(高1)も大変そうに頑張っておられました。

いつも思うのですが、作るラーメンの味はもちろん、マサさんの凄いところはそのお客さんの顔と名前の記憶力にあります。これは抜群です。
私などこれまでわずかな回数しか彼と会ってはいませんが、それでもすぐに「まなぶさん!」と声をかけてくれます。
お客としては、店主さんと仲良くなりたくて通う人もいるくらいですから、こうして声をかけてもらえたら誰でも嬉しいに決まってます。
しかもこの笑顔ですもの(笑)


ワンコイン 煮干し中華。
(クオリティの高い一杯でした。さすがマサくん!)

この能力はサービス業にとって最大の武器です。
近くでは「松韻」の親仁さんも凄いものがあります。
おそらく彼も一度来てくれたお客の顔は忘れないタイプでしょう。
年に数度しか行かなくても、ちゃんとその人の好みを記憶しています。
「あれ、今日は大盛りじゃないんですか?」
「またあの油、入れましょうか?」
といった感じで、何気ない会話のやり取りの中にもお客の機微に触れてきます。
この店主の才能、もしくは努力は、繁盛してるお店の特徴でもあるかと思います。
ラーメンとともにそのお店の雰囲気や店主さんのラーメン愛、サービス精神を味わいたいお客にとっては、本当に嬉しいことなのです。
ですから私は都内にあるような、個別の衝立で隣と隔てられ(ま、プライバシーの観点からは良いのかもしれないが)、作り手の顔も見られないようなお店には、仮に奇跡的にうまいと噂が立ったとしても、絶対に行く気にはなれないのであります。
と、生意気なことを書いてしまいましたが、今日(4月21日)から少しラーメンを控えることにしました。
と言っても水曜日と日曜日は食べようと思っています。
久々に本腰を入れてダイエットする時が来たようです。
かつてビリーズブートキャンプに入隊した時は、酒も断ち、一日1600キロカロリーに抑えて毎日1時間汗を流しました(1ヶ月半で30キロ近く落とした)が、今回はカロリー制限をせず、今流行りの糖質制限をしてみようと思います。
このダイエット、当然糖質の塊である麺類は控えなくてはなりません。
従ってらーめん部員としても非常に辛いところなのですが、毎日食べるのはやはりこの歳になったら控えなくてはならないでしょう。
大した健康診断も受けたことのない私ですが、自分の身体のことは自分がやはり誰よりも知っています。
糖質制限は幸いなことに焼酎やウィスキーは呑んでもいいし、肉や魚もバンバン食べても良いところが救いですね。
とりあえず一ヶ月試してみて、お腹周りがどれくらいスッキリするものなのか実感してみたいと思います。
こう見えてもやると言ったらやる男なのです。わたし。
ではでは。


FBフレンドのH澤くんからの情報(写真も)により、私も18日にちょっとだけお邪魔してきました。
目的はもちろん「麺屋 十郎兵衛」さん。
H澤くんの事前投稿により、社長の佐藤雅浩氏(マサさん)本人が金浦まで駆けつけていたことを知ったので、普段大曲まで行きたくてもなかなか行けない私にとっては、この機会に会いに行かないわけにはまいりますまい。
昼過ぎ、もう二時頃だったでしょうか。
二女に「花見に行こう」と嘘をついて連行します(爆)
とにかく風が強くて、いろんな物が飛ばされる中、マサさんも、そして二代目の息子ちゃん(高1)も大変そうに頑張っておられました。

いつも思うのですが、作るラーメンの味はもちろん、マサさんの凄いところはそのお客さんの顔と名前の記憶力にあります。これは抜群です。
私などこれまでわずかな回数しか彼と会ってはいませんが、それでもすぐに「まなぶさん!」と声をかけてくれます。
お客としては、店主さんと仲良くなりたくて通う人もいるくらいですから、こうして声をかけてもらえたら誰でも嬉しいに決まってます。
しかもこの笑顔ですもの(笑)


ワンコイン 煮干し中華。
(クオリティの高い一杯でした。さすがマサくん!)

この能力はサービス業にとって最大の武器です。
近くでは「松韻」の親仁さんも凄いものがあります。
おそらく彼も一度来てくれたお客の顔は忘れないタイプでしょう。
年に数度しか行かなくても、ちゃんとその人の好みを記憶しています。
「あれ、今日は大盛りじゃないんですか?」
「またあの油、入れましょうか?」
といった感じで、何気ない会話のやり取りの中にもお客の機微に触れてきます。
この店主の才能、もしくは努力は、繁盛してるお店の特徴でもあるかと思います。
ラーメンとともにそのお店の雰囲気や店主さんのラーメン愛、サービス精神を味わいたいお客にとっては、本当に嬉しいことなのです。
ですから私は都内にあるような、個別の衝立で隣と隔てられ(ま、プライバシーの観点からは良いのかもしれないが)、作り手の顔も見られないようなお店には、仮に奇跡的にうまいと噂が立ったとしても、絶対に行く気にはなれないのであります。
と、生意気なことを書いてしまいましたが、今日(4月21日)から少しラーメンを控えることにしました。
と言っても水曜日と日曜日は食べようと思っています。
久々に本腰を入れてダイエットする時が来たようです。
かつてビリーズブートキャンプに入隊した時は、酒も断ち、一日1600キロカロリーに抑えて毎日1時間汗を流しました(1ヶ月半で30キロ近く落とした)が、今回はカロリー制限をせず、今流行りの糖質制限をしてみようと思います。
このダイエット、当然糖質の塊である麺類は控えなくてはなりません。
従ってらーめん部員としても非常に辛いところなのですが、毎日食べるのはやはりこの歳になったら控えなくてはならないでしょう。
大した健康診断も受けたことのない私ですが、自分の身体のことは自分がやはり誰よりも知っています。
糖質制限は幸いなことに焼酎やウィスキーは呑んでもいいし、肉や魚もバンバン食べても良いところが救いですね。
とりあえず一ヶ月試してみて、お腹周りがどれくらいスッキリするものなのか実感してみたいと思います。
こう見えてもやると言ったらやる男なのです。わたし。
ではでは。
スポンサーリンク

- 関連記事
-
- 本荘 一丸鮨 長男誕生会 (2015/04/30)
- 本荘 清吉そばや 中華大盛しばしの打ち止め (2015/04/22)
- 金浦 陣屋二周年十郎兵衛と重大発表(笑) (2015/04/21)
- 本荘 SHUN 限定酒田系中華そば (2015/04/19)
- 鶴岡 琴平荘→風林火山 (2015/04/15)