三川町 イオンモール内 めん蔵
昼過ぎからどこかへ連れて行けという次女。
年度末であまりお金を使いたくないと愚痴るかみさん。
あちらを立てるとこちらが立たず。面倒なので2人とも連れて少し南下することにしました (笑)
昼すぎの出発です。
もはやどこのラーメン屋さんも昼営業が終わる頃の到着と予想されます。
そうなると通し営業のお店しかないのですが、南方面にはあまりそういうお店がありません。
というか、そもそもラーメンを食べるために出かけたのではありませんでした (爆)
あまりお金を使わず時間つぶしして遊ぶには、ボトルキープしてある飲み屋に行くのと同じ、メダルをキープしてあるゲーセンに行くしかないのでした(笑)
てなわけで、先日長男が700枚ほど預けた三川のジャスコのゲーセンに行くわけでありました (笑)
やはり到着は午後3時。とみやのばあちゃんも、ほうだしのイケメンも諦めざるを得ません(泣)
すると食べるところはジャスコ内のこちらに自動的に決まります。

山形市に本社を置くチェーン店です。
正式名称は「ハーバーコーポレーション」
以前は鶴岡市内にあった店舗が、三川ジャスコ完成とともに移転した模様です。
店内は比較的最近改装したようで、昭和チックな雰囲気を演出しております。

でもどういうコンセプトなのか、イマイチよくわかりませんなぁ…。
なしてボンカレーの松山容子さんや、オロナイン軟膏の浪花千栄子さんから見つめられてラーメン食べねばならぬ? (爆)
大村崑までいますぞ(笑)
本荘のざいの方にはまだ見かける看板であります。
不思議に思ってハーバーコーポレーションを調べてみたら、古物商もやってるんですね。その影響かな?
でもラーメン食べるとこにはこんな雰囲気要らんなぁ。それならばもっと昔懐かしいラーメンか?と思えば全くさにあらず(笑)

めん蔵中華そば(かみさん)
あっさりした中華でした。

豪めん(オラ)


キッズラーメン&ミニチャーシュー丼(次女)
オラの豪めん、うーん、どこかで聞いたことのあるネーミングですが、どちらが先なのでしょうね (笑)
メニューより明らかにタワーは低いですが、野菜はかなりの量がブチ込まれていました。
焦がしニンニクかな?これは良い風味を与えています。お腹いっぱいです。

麺はワシワシではなくノーマル。
さすがにチェーン店ではオーションは使えないでしょうから、万人向けの無難な選択です。
ちなみに各卓上には食べ放題のキムチなどが置かれています。

いますが、うちらのラーメン(醤油系)には合わないため入れません。
全体としてコスパは高めです。
でも集客力のあるイオンモール内だからなんとかなるでしょうが、個性的なラーメン屋さんが乱立する鶴岡市内では立ち行かなかったことでしょうね。イオンモールに入って正解だと思います。
P.S.
その後ゲーセンに向かったわけですが、適当にやっていたかみさんが、無欲の勝利とばかりジャックポットを出してしまい、減らすつもりがかえって増やしてしまうという始末 (爆)
それらを無くすまで、また2時間も台に向き合うことになりましたとさ (笑)
- 関連記事
スポンサーリンク