FC2ブログ

鶴岡 琴平荘→稲倉食堂

Categoryらーめん


我ながら思うんですけども、昼のラーメンを食べるために朝8時半に家を出るって、すごいことじゃないでしょうか?(笑)


FBでも投稿しましたが、でーぷ・ぱーぽーのベスト盤をかけながらハイテンションで南下します!


スピード・キングやハイウェイ・スターを聴いていると、自然にスピード2割り増しです(笑)

でも本当はくりさんが言うように”Lazy”が大正解の水曜日なのでした(イミフ)


鶴岡西インターから、目の前に不審車と思しき車が目の前に割り込んできましたよ。




この車、いきなり急ブレーキを踏んだかと思えば加速したりと、明らかにおかしい動きをしています。

二車線になると、いきなり猛スピードで後続車を振り切るように飛ばし出しました!


そして三瀬手前のトンネルを過ぎる頃には見えなくなってしまいました(笑)

きっと大急ぎであつみの久太さんのシャッターにでも行ったんでしょう。もしくはおばこ食堂ですね(爆)



私はマイペースでシャッターキングの待つ琴平荘さんへ走ります。

予定通り10時20分の到着でした。


するとどうでしょう。先ほどの不審車両が琴平荘さんの駐車場にいるではありませんか!(核爆)





なんのことはない、マスクド・マタリキさんでありました(爆)


本来マタリキさんはこの日酒田のラーメン屋に行くつもりだったのですが、私が水鶴するというのを聞きつけ、わざわざ付き合ってくれた模様です。あざーすm(_ _)m


我々3人が玄関前に立つと、中で何やら怪しい動きが見て取れます。

もぞもぞとカーテンが動き、何かが掛けられました。




(超核爆)

前に一度「本日臨時休業」と貼られたことがありますが、今日はそれを書く時間が無かったものと推測されます(核爆)


館内では”大おかん”さんから血液型当てごっこなどをしていただきながら(笑)本日の中華そばを待ちます。


ちなみにですが、社長も私も、そしてなんとマタリキさんまで、AB型の一人っ子という恐ろしい偶然(驚爆)


ここに3人も二重人格で精神的未成熟者が集ってるわけです(爆) しかも全員AB型だからそこに気づいてないという事実(笑)







琴平荘さんの中華そばは、こちらから注文して自宅で食べることができます!!





おまかせの極太麺!
味についての講釈はなし!
神がかってうまい一杯であります。



ん?かみがかる? 神掛かる?
反対にすると掛神?… ちょっと本来の字(神懸る)とは違いますが、やはり神が入る苗字はステキですなぁ。

社長に言わせると、この苗字にもその所以というか、由来があるそうですが、今ここでは割愛です(笑)

佐藤なんてひっくり返したら藤佐…
トウスケかい(爆) なんともかっこ悪いなぁ。

全国1位の佐藤姓のみなさま、ごめんなさい。
私はこの苗字、やっぱりキライです(笑)


本家並みに脱線しました…


我々3人で宅に座りましたが、↑写真3枚目の左隅にプロフ写真のシール、亡くなったらーめん部員の吉川さんに食べていただきたく、マタリキさんの隣に座って頂きましたよ(^^)

本日もごちそうさまでした!



さて、その後マタリキさんはどこかへトンズラ、我々二人はかねてより予定していたこちらのお店へと移動です。




鶴岡市郊外にあります「稲倉食堂」さん。

田んぼの中にポツンとあるような、なんとも不思議な立地です。

おそらくは自宅敷地内の建物を使用しているものと思われます。

周りの景色に溶け込んでおります。






ご案内頂いた6番さんと二人同じメニューを頼みます(笑)


中華そば¥550 硬麺




全体的にブラックがかってますが、ほうれん草の緑がいいアクセントになってますね。
見た目のようにしょっぱくはありません。

表面には5ミリくらい油層が浮いてますが、湯気はバンバン立ち上るなんとも不思議な中華そば。

スープは… 初めての味わいでした。

やや甘めでまとまりが良いため、なんの出汁なのか判別つきません。
係長の上の役職も手伝っているようで (爆) 全体的にバランスが良いのです。


麺も、おそらく製麺所のものでしょうが、これがまたうまい!

かんすいは多めですが、私はもともとこのタイプの麺が大好きなので、かえって安心の風味です。






先日のまるぜん食堂さんもそうでしたが、チャーシューがしっかりと味付けされていて、うめえんだな、これが!



FBでは唐揚げラーメンに興味を示した方が多かったですね!

出前の電話が鳴りっぱなしでした。

地元に愛されるお店には必ずどこかにその理由があり、私のような一見者にも美味しいと思わせる”何か”も必ずあるものです。

ここにもそれがありました。

それが何なのかはこれを読んで興味を持たれた方が自身で確かめてみてください。

なおお店には若い人もおりましたから、ここはもう数十年大丈夫ですね。




ふう。今日も食べました。

6番さんにはその後鶴岡市内の有名スポットに連れて行ってもらいました。


とか…

や…


掛神社長ブログをガン見してる方ならお馴染みの…

あ、これは先週だ(笑)


6番さんはどうしてもダメよダメだめと言われるので (爆) この後、一人である場所へ向かったのですが、それについてはまた後ほど……。


ブルブル……

スポンサーリンク



もはや山形の文化!! 中華そば処琴平荘のあっさり中華をご自宅で!

関連記事

2 Comments

半田屋主  

一人っ子ではありませんが二重人格で精神的未熟者のAB型がここにも1人(核爆)

2015/02/26 (Thu) 11:55 | REPLY |   

羽後塾長  

Re:

半田屋主!

そうでしたなぁ!
屋主もABでしたな!

でも一人っ子でないなら精神的には成熟してると思われます(笑)
よってABっ子(えびっこ仮称)の会には入れません(核爆)

2015/02/26 (Thu) 12:55 | REPLY |   

Post a comment