FC2ブログ

大内町 とんはいりん 中華

Categoryらーめん
アメブロの友達情報を受け、飛んで行きました。

まさか今もやっておられるとは思いませんでした(失礼)

ここのお店は、私が小学生の夏・冬休み、父方の祖父母の家へバスで行く際必ず通った旧国道沿いにあります。
かれこれ40年も近く前のことです。
そのころは「"とんはいりん"なんて変な名前」と思っておりました。
大人になって人生経験を積めば「東海林」さんの中国語読みとわかりますが。(笑)
IMG_2040.jpg
IMG_2039.jpg
看板も、いい焼けあんべだす。(笑)

腰っこの曲がった、よいでない爺ちゃん婆ちゃんでも出てくるのかなと思いましたが、 そんなことはなく、しっかりとした見た目も若い方々が厨房におられました。

IMG_2038.jpg
調理師免許を拝見すると、ご主人は昭和12年生まれとあります。
よぼよぼになってきた私の母よりも年下、脳疾患により障害者となってしまった叔母と同い年。 そんなお歳の方が今もバリバリ厨房に立たれているのは素晴らしいことです。

ノス活極まりないお店です。
IMG_2031.jpg
で、初訪絶対デフォという自己鉄則の元、メニューも見ないでお願いしたのが「中華」硬麺です。

IMG_2033.jpg
初めて見た客にいきなり「中華、"硬麺"で頼むっす」なんて言われたら、お店の人も「なんだぁ?こいつ」と思ったかもしれません。それでも地域的にこの辺は劇的に高齢化が進んでいるところです。
せっかくのラーメンがネチョっとしていたらテンション下がりまくりです。それを恐れての自衛策でした。


IMG_2035.jpg
いい硬さです。やはりお願いしてよかった・・。
おそらく県内大手・ヤ○ヨ製麺所の麺と思われます。判断能力に乏しい私の舌ですが、ここの麺だけはなぜか口に含んだ瞬間にわかります。
IMG_2034.jpg
近隣食文化の、中華の肉は親鶏という趨勢に妥協することなく、しっかりとしたモモ肉チャーシューです。
IMG_2036.jpg
やや化調きつめですが、ほんわかとした豚骨風味を味わえます。

地元に愛される味の見本系ですね♪
FullSizeRender 12
知っている人によると「ラージャン麺」がオススメとのこと。
なるべく早めに再訪して食べてみようかと思います。

帰り際、おばさんと少しお話をしました。
父の実家に行く際良く通った、懐かしくてたまりません・・・などなど。

ご夫婦いつまでも元気で頑張ってもらいたいと思います。

関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment