湘南 観光スポット巡り③
Categoryその他
大勝軒でひとまずお腹も膨れた我々ですが、2麺目へ向かう前に、K弘さんの運転でまた湘南海岸を走ります。
中学生以来の江ノ島にも上陸しました。

ちょうど翌日にマラソン大会があるようで、その準備でおおわらわでした。
江ノ島では降りずにそのままUターン。

生シラスでも売っていたら、腐るのを覚悟でお土産に買うところでしたが、あいにく3月末まで禁漁ということで、海鮮屋にもお土産屋にも生シラスは置いてませんでした。
リアルタイムで私らの行動を見ていたFB友から、早くK弘さんから技をかけられろとか、大食い写真を上げろなども指図が飛びますが (爆) K弘さんが次に連れて行ってくれたのはここでした!!

下に誰か居ますよ(笑)

小川直也の柔道場「小川道場」です。
(茅ヶ崎市東海岸北2-3-38)
彼は私の一個下の後輩にあたります。
大学時代はよく彼を………
テレビで応援したものです(爆)
もちろん当時直接会ったことありません(笑)
ただ現役当時の強さは群を抜いておりました。
全日本選手権での古賀稔彦との同学年対決は見応えがあったことを未だに記憶しております。(小川の一本勝ち)
当たり前ですが、この時間から稽古をしている子供達がおりました。
本人は不在のようでしたが、ここで小川に直接教えてもらえる子供達は本当に幸せです。
叶うことならうちの子供二人も見てもらいたいと心底思いました…。
その前に月謝払えませんけども(核爆)

まぁそれにしても…
この小川道場がある場所もそうですが、ここにゆかりのある芸能人の名前がついております。
「雄三通り」ですよ。みなさん。
ゆうぞうって言ったってグッチじゃありませんよ、奥さん。
「知ってるつもり?」でいつも意味不明のコメントを言って関口さんを困らせてた、あの加山さんでありますよ (爆)
さてさて、2麺目にと向かったお店ですが…

山形一のどこぞの社長さんのように、私も持ってるのかなぁ(爆)
まさかの臨時休業でした。
そしてここも「サザン通り」なわけです。


桑田さんゆかりの地なのでありました。
車内でサザンをガンガンかけて走ったら、さぞかし雰囲気満点なんでしょうね。
そんな私の頭の中ではなぜかYa-yaが鳴り響いておりました。
K弘さんの運転される車はそのまま茅ヶ崎海岸へと向かっておりました。
そこにあるモニュメントです。


モニュメントの向こうにはえぼし岩が見えます。
とりあえずこのモニュメントの前で「みぎ!」とか言ってはいけません(笑)
途切れてる部分に立つと願いが叶うそうなので、信心深い私は恥ずかしげもなくその場に立ってみます (笑)

しかしそれは二人で立った場合なのでした (爆)
しかも秋田から着てきたボアボアのコートが湘南のビーチでは暑すぎでした (核爆)
これでは願いなど叶うわけがありません。
車に戻ってから、K弘さんの名刺入れを見せてもらいましたが、それはもう、私も含めた往年のプロレスファンにはたまらないお名前ばかり。それまで控えていた私のプロレスへのトーク欲が目覚めてしまいました。
帰り道、日本一の売り上げがあるというマクドナルド、行列のできるシフォンケーキのお店などを横目にしながら、二人はプロレス談義をするべく、ココスへチェックインするのでありました。
本当に猪木と馬場は仲が悪かったのか!
真相はどうなんだ!
IWGP戦での猪木ベロ出しKO負けの真実は!?
などなど、聞いてみたいことが山積みだったのです。
そしてイチゴフェアということでしたので、おはぎで酒を呑めるというK弘さんと二人でイチゴを突っつきあいながらプロレス談義は熱を帯びていくのでした(笑)

しつこく続く (笑)
中学生以来の江ノ島にも上陸しました。

ちょうど翌日にマラソン大会があるようで、その準備でおおわらわでした。
江ノ島では降りずにそのままUターン。

生シラスでも売っていたら、腐るのを覚悟でお土産に買うところでしたが、あいにく3月末まで禁漁ということで、海鮮屋にもお土産屋にも生シラスは置いてませんでした。
リアルタイムで私らの行動を見ていたFB友から、早くK弘さんから技をかけられろとか、大食い写真を上げろなども指図が飛びますが (爆) K弘さんが次に連れて行ってくれたのはここでした!!

下に誰か居ますよ(笑)

小川直也の柔道場「小川道場」です。
(茅ヶ崎市東海岸北2-3-38)
彼は私の一個下の後輩にあたります。
大学時代はよく彼を………
テレビで応援したものです(爆)
もちろん当時直接会ったことありません(笑)
ただ現役当時の強さは群を抜いておりました。
全日本選手権での古賀稔彦との同学年対決は見応えがあったことを未だに記憶しております。(小川の一本勝ち)
当たり前ですが、この時間から稽古をしている子供達がおりました。
本人は不在のようでしたが、ここで小川に直接教えてもらえる子供達は本当に幸せです。
叶うことならうちの子供二人も見てもらいたいと心底思いました…。
その前に月謝払えませんけども(核爆)

まぁそれにしても…
この小川道場がある場所もそうですが、ここにゆかりのある芸能人の名前がついております。
「雄三通り」ですよ。みなさん。
ゆうぞうって言ったってグッチじゃありませんよ、奥さん。
「知ってるつもり?」でいつも意味不明のコメントを言って関口さんを困らせてた、あの加山さんでありますよ (爆)
さてさて、2麺目にと向かったお店ですが…

山形一のどこぞの社長さんのように、私も持ってるのかなぁ(爆)
まさかの臨時休業でした。
そしてここも「サザン通り」なわけです。


桑田さんゆかりの地なのでありました。
車内でサザンをガンガンかけて走ったら、さぞかし雰囲気満点なんでしょうね。
そんな私の頭の中ではなぜかYa-yaが鳴り響いておりました。
K弘さんの運転される車はそのまま茅ヶ崎海岸へと向かっておりました。
そこにあるモニュメントです。


モニュメントの向こうにはえぼし岩が見えます。
とりあえずこのモニュメントの前で「みぎ!」とか言ってはいけません(笑)
途切れてる部分に立つと願いが叶うそうなので、信心深い私は恥ずかしげもなくその場に立ってみます (笑)

しかしそれは二人で立った場合なのでした (爆)
しかも秋田から着てきたボアボアのコートが湘南のビーチでは暑すぎでした (核爆)
これでは願いなど叶うわけがありません。
車に戻ってから、K弘さんの名刺入れを見せてもらいましたが、それはもう、私も含めた往年のプロレスファンにはたまらないお名前ばかり。それまで控えていた私のプロレスへのトーク欲が目覚めてしまいました。
帰り道、日本一の売り上げがあるというマクドナルド、行列のできるシフォンケーキのお店などを横目にしながら、二人はプロレス談義をするべく、ココスへチェックインするのでありました。
本当に猪木と馬場は仲が悪かったのか!
真相はどうなんだ!
IWGP戦での猪木ベロ出しKO負けの真実は!?
などなど、聞いてみたいことが山積みだったのです。
そしてイチゴフェアということでしたので、おはぎで酒を呑めるというK弘さんと二人でイチゴを突っつきあいながらプロレス談義は熱を帯びていくのでした(笑)

しつこく続く (笑)
- 関連記事
-
- 鶴岡市 高館山 (2015/02/26)
- 湘南 観光スポット巡り④ (2015/02/03)
- 湘南 観光スポット巡り③ (2015/02/02)
- 湘南 観光スポット巡り② (2015/01/28)
- 湘南 観光スポット巡り① (2015/01/27)
スポンサーリンク