湘南 観光スポット巡り②
Categoryその他
一連の芸能人宅を拝見した後は、山を降りて逗子マリーナです。
もう、なんと言いますか、見るもの全てが今の秋田とは違うので、一瞬ここは本当に日本か?と思えてしまう風景です。

たぶん一生乗ることのない豪華なクルーザーが密集しております。一体どんな人が所有してるんでしょうね。

二度目の結婚式を挙げるならここだな(核爆)

立木を見るといかにも南に来たという実感が湧きますね。
間違っても秋田にはソテツがないですから。
ヤシの木みたいな背の高い樹木が平均気温の高さを象徴しています。

はぁ~すげぇ~
しか言葉が出てきませんよ。
そしていよいよ小腹が空いてきたのでお昼の場へ向かいます。


稲村ヶ崎→七里ヶ浜を通って腰越を目指します。
江ノ島がだんだん近づいてきましたよ。
腰越と言ったら腰越状ですね。
義経ゆかりの地にてラーメンを食べるのです。感無量です (笑)
連れてきて頂いたのは「大勝軒 鎌倉店」

先ほどの披露山とは打って変わり、ご覧のような電線の数!スズメが止まってたら作曲できるほどの本数です。(笑)
それもそのはず、ここは……

江ノ電が走る道路沿いなのであります。

中に入ると、威勢の良い女性スタッフの導きで気持ちよく席に着くことができましたよ。

まずは券売機。

おおっ!麺絆英ではまだあり付けていない味噌がある!と思ったのはぬか喜び (笑)
今日は土曜日なのでした…(泣)
選んだのは二人ともなぜか醤油です (笑)


やはり大勝軒さん。丼顔は鶴岡英ちゃんや、秋田店の醤油とよく似ておりますな。
英ちゃんのところとは背脂の感じや、酸味、煮干の風味など、庄内に合わせた感により色んな違いはありますが、それでも根底ではしっかりと兄弟弟子の間で山岸イズムが息づいております。(ここでは間違ってもヤマギシズムと書いてはいけません。よって慎重にタイピングしますよ(笑))


いや~うまい!(簡単な感想でごめんなさい!)
二人とも大満足です (笑)

英ちゃん、センパイは遠く鎌倉の地で頑張っておりましたよ(^^)

さて、お店を出た後は、ナンチャッテ撮り鉄の私へK弘さんによる粋な計らいです。
道路のど真ん中を我が物顔、いや、悠然と走りさる江ノ電。(笑)
K弘さんのお話ですと、これだけ車の近くを通るにも関わらず、これまで大きな事故はほとんどないとのこと!素晴らしい安全管理ですね。
楽しい湘南巡りはまだまだ続きます!
もう、なんと言いますか、見るもの全てが今の秋田とは違うので、一瞬ここは本当に日本か?と思えてしまう風景です。

たぶん一生乗ることのない豪華なクルーザーが密集しております。一体どんな人が所有してるんでしょうね。

二度目の結婚式を挙げるならここだな(核爆)

立木を見るといかにも南に来たという実感が湧きますね。
間違っても秋田にはソテツがないですから。
ヤシの木みたいな背の高い樹木が平均気温の高さを象徴しています。

はぁ~すげぇ~
しか言葉が出てきませんよ。
そしていよいよ小腹が空いてきたのでお昼の場へ向かいます。


稲村ヶ崎→七里ヶ浜を通って腰越を目指します。
江ノ島がだんだん近づいてきましたよ。
腰越と言ったら腰越状ですね。
義経ゆかりの地にてラーメンを食べるのです。感無量です (笑)
連れてきて頂いたのは「大勝軒 鎌倉店」

先ほどの披露山とは打って変わり、ご覧のような電線の数!スズメが止まってたら作曲できるほどの本数です。(笑)
それもそのはず、ここは……

江ノ電が走る道路沿いなのであります。

中に入ると、威勢の良い女性スタッフの導きで気持ちよく席に着くことができましたよ。

まずは券売機。

おおっ!麺絆英ではまだあり付けていない味噌がある!と思ったのはぬか喜び (笑)
今日は土曜日なのでした…(泣)
選んだのは二人ともなぜか醤油です (笑)


やはり大勝軒さん。丼顔は鶴岡英ちゃんや、秋田店の醤油とよく似ておりますな。
英ちゃんのところとは背脂の感じや、酸味、煮干の風味など、庄内に合わせた感により色んな違いはありますが、それでも根底ではしっかりと兄弟弟子の間で山岸イズムが息づいております。(ここでは間違ってもヤマギシズムと書いてはいけません。よって慎重にタイピングしますよ(笑))


いや~うまい!(簡単な感想でごめんなさい!)
二人とも大満足です (笑)

英ちゃん、センパイは遠く鎌倉の地で頑張っておりましたよ(^^)

さて、お店を出た後は、ナンチャッテ撮り鉄の私へK弘さんによる粋な計らいです。
道路のど真ん中を我が物顔、いや、悠然と走りさる江ノ電。(笑)
K弘さんのお話ですと、これだけ車の近くを通るにも関わらず、これまで大きな事故はほとんどないとのこと!素晴らしい安全管理ですね。
楽しい湘南巡りはまだまだ続きます!
- 関連記事
-
- 湘南 観光スポット巡り④ (2015/02/03)
- 湘南 観光スポット巡り③ (2015/02/02)
- 湘南 観光スポット巡り② (2015/01/28)
- 湘南 観光スポット巡り① (2015/01/27)
- 二度目の受診 (2014/10/03)
スポンサーリンク