秋田市 虎鉄 辛虎二郎 特製中華
Categoryらーめん
この日は県立武道館にて子供の柔道練習会があったため、秋田市内で夫婦での麺活となりました。
出かける前はsisimariさんとの間で悩んでおりましたが、虎鉄さんの駐車場情報を部員のMちゃんに詳しく教えてもらいましたし、ヤスさんにも年始の挨拶に伺いたかったので、子供には弁当を預け、親たちは昼休み抜け出してゴー!! (笑)


店の向かいの空き地に駐車スペースができて、これまでより訪れやすくなりましたなぁ。
写真を撮ってくれたMちゃん、いつもありがとうございますですm(__)m
さてさて、店員さん1名が風邪でダウンしたという店内、いつもにまして激混みです。
我々はタイミングよくカウンターにほどなく座れました。
メニューです。
style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-4371178428680457"
data-ad-slot="3732399141">



いつもデフォのつけ麺と虎二郎の間で気持ちが揺れます。
今日も例外ではありません。
悩みに悩んで出した結論は「辛虎二郎」(笑)

かみさんは「特製中華そば」

style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-4371178428680457"
data-ad-slot="3732399141">
スープを一口もらいましたが、魚介のダシ感が半端なく、一瞬庄内のラーメンがフラッシュバックしました。
そのまま飲んでいたら、おそらく全部奪って食べてしまったと思われます(笑)
辛虎二郎は、程よい辛さなのですが、ヤスさんの愛情が込められたか私の胃が小さくなったのか、とにかくナイスボリュームでした。以前食べた時は今よりも小食でしたがなんなく完食できたのに、今回は体も胃袋もグレードアップしたにもかかわらずなかなか野菜と麺が減りません(汗)
それでも最後まで飽きせず美味しくいただきました。
もんちゃんのところのオーション麺とほぼ同じかな?菅野製麺のワシワシ麺は大変食べ応えがあります。

角煮のような二郎系独特のバラ肉塊も、大変美味しゅうございました。
(かみさんに少し手伝ってもらいましたが(笑))
ヤスさんにはラーメン作りにおいての師匠が存在しません。
独学でここまで美味しいラーメンを作り上げ、大成功してきました。
その点において鶴岡・太麺屋の川井社長も同様で、琴平荘掛神さんのアドバイスを受けながらも、経営するカラオケ店で提供していたラーメンが好評を得て、本格的にラーメン屋さんを始められたという経緯があります。
そしてお二人には他の意味でも共通点があるようですが、怖いのでここでは書けません (爆)
とにかく、若い時に少々やんちゃをやった方は人よりも美味しいラーメンを作る。
これは私がこれまで知り合ってきたラーメン屋店主さんを通じて得た、正直な感想です (^_-)-☆
出かける前はsisimariさんとの間で悩んでおりましたが、虎鉄さんの駐車場情報を部員のMちゃんに詳しく教えてもらいましたし、ヤスさんにも年始の挨拶に伺いたかったので、子供には弁当を預け、親たちは昼休み抜け出してゴー!! (笑)


店の向かいの空き地に駐車スペースができて、これまでより訪れやすくなりましたなぁ。
写真を撮ってくれたMちゃん、いつもありがとうございますですm(__)m
さてさて、店員さん1名が風邪でダウンしたという店内、いつもにまして激混みです。
我々はタイミングよくカウンターにほどなく座れました。
メニューです。
style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-4371178428680457"
data-ad-slot="3732399141">



いつもデフォのつけ麺と虎二郎の間で気持ちが揺れます。
今日も例外ではありません。
悩みに悩んで出した結論は「辛虎二郎」(笑)

かみさんは「特製中華そば」

style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-4371178428680457"
data-ad-slot="3732399141">
スープを一口もらいましたが、魚介のダシ感が半端なく、一瞬庄内のラーメンがフラッシュバックしました。
そのまま飲んでいたら、おそらく全部奪って食べてしまったと思われます(笑)
辛虎二郎は、程よい辛さなのですが、ヤスさんの愛情が込められたか私の胃が小さくなったのか、とにかくナイスボリュームでした。以前食べた時は今よりも小食でしたがなんなく完食できたのに、今回は体も胃袋もグレードアップしたにもかかわらずなかなか野菜と麺が減りません(汗)
それでも最後まで飽きせず美味しくいただきました。
もんちゃんのところのオーション麺とほぼ同じかな?菅野製麺のワシワシ麺は大変食べ応えがあります。

角煮のような二郎系独特のバラ肉塊も、大変美味しゅうございました。
(かみさんに少し手伝ってもらいましたが(笑))
ヤスさんにはラーメン作りにおいての師匠が存在しません。
独学でここまで美味しいラーメンを作り上げ、大成功してきました。
その点において鶴岡・太麺屋の川井社長も同様で、琴平荘掛神さんのアドバイスを受けながらも、経営するカラオケ店で提供していたラーメンが好評を得て、本格的にラーメン屋さんを始められたという経緯があります。
そしてお二人には他の意味でも共通点があるようですが、怖いのでここでは書けません (爆)
とにかく、若い時に少々やんちゃをやった方は人よりも美味しいラーメンを作る。
これは私がこれまで知り合ってきたラーメン屋店主さんを通じて得た、正直な感想です (^_-)-☆
- 関連記事
スポンサーリンク