酒田 満月 塩ワンタンメン他
Categoryらーめん
さて、妖怪ウォッチを見終えた子供達を迎えに再びミカジャに戻り、三十一(笑)でアイスを食べようと並んでいると、どこぞのスラーっとした美女から「まなぶさーん」と呼ばれたではありませんか(驚)
秋田でなら知り合いもいましょうが、ここは山形の三川ですぞ。
しかも目の前には長身美女ですぞ。
目を疑ってよく見ると・・・
「私です、○子です!英にいた・・・」
なんとその美女はいつも麺絆英さんで私を弄ってくれた○子さんでした。
それにしても背が伸びたなぁ・・・と思って足元を見ると10センチもあるようなハイヒール(笑)
「私、英を辞めたんです・・・」
と、まさかの言葉をまさかこの場所で聞くとは
( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
「よかったです、直接言えて・・・」
と。
やはり小さなお子さんもいることですし、休みが土日じゃないと辛いよね、○子ちゃん。
決して店主による賃金不払いや、セクハラが原因じゃないよね? (核爆)
新しい職場でも頑張ってね。
いつかラーメン屋さんでバッタリ会いましょう(涙)
そんなわけで、その問題のお店「麺絆英」さんに行くつもりでおりましたが、○子ちゃんもいなくなったことだし、魅力が半減したので止めました(嘘爆)
ブラジャー(ジャスコでブラつく)し過ぎで、英ちゃんには間に合わなかったのでした(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
時は午後3時。こうなると通し営業のお店しか我々を救ってくれません。
無い頭を巡らせて選び出したお店は、月("げつ"読み)の総本山「満月」さん。
先日のTMCでもお話した斎藤社長に会いたくて選んだようなものです。

この写真も既出ですが、まず右端の方から簡単にご紹介。
この御仁は気に食わない奴には平気でバズーカをブッ放しますが(爆)その徹底した仕事ぶりには同業者の間でも大変評価が高く、男も惚れちゃうほどかっこいいものがあります。私もそんな一人です。龍横健鶴岡店のオーナー・弘ちゃんこと、佐藤弘行氏。
かっけ社長に関しては今更なんの御説明もいらんでしょう。
鶴岡中のラーメン屋さんからは「覇者」「キング」と尊敬と畏怖の念を込められて呼ばれ、我々ラーメン好き仲間からは「酒呑み大臣」や「核爆メガネオヤジ」(爆) などと親しみを込めて呼ばれる大社長であります。
先輩を敬う心は誰よりも強く、手下 (笑) の面倒見は恐ろしいほど素晴らしい、そんな社長の人間性に魅せられたファンは数知れず。これまたやはり私もそんな一人です。
one of themです。(笑)
かたや左のお二人は、新庄の、いや、今や山形県内のみならず仙台にまで進出、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの新旬屋の半田社長。
私にまでビールを注いでくれる、何とも偉ぶらない気さくでいい青年社長です(^^)
半田というのもなんともいい名字 (爆)

あ、半田違いです(笑)
どうもアプリの調子が悪いようで…

あれ?まだおかしい。

そろそろご本人から怒られるな(笑)
そして左端が、やはり今年の7月に仙台へ二号店を出し、現在カップラーメンも大好評絶賛発売中で、酒田ラーメンを牛耳る満月の斎藤社長であります。
さてさて、そんな大社長は今日はお店におられるでしょうか?(^^)

いました(笑)
ノーフォトごめんなさいm(_ _)m
そしてお互いを認識完了(笑)

長女の中華

ラーメン嫌いの次女の中華小(笑)

父の塩ワンタンメン
満月さんはワンタンで財を築いたと言っても過言ではないほどワンタンには絶対的な定評があります。
これを武器に杜の都にも進出したわけです。
その必殺ワンタンの塩バージョンですと?
これは食べないわけにはいきますまい。
確か前に来たときはこのメニューはなかったと思われますので、しばらく来てなかったのかなぁ。

これだけ薄い皮にしっかりとした具が包まれています。この技術はやはりすごい。

ワンタン同様、相当なこだわりがある麺のうまさは、いろんな方に語り尽くされているので、私の出る幕ではありません。

注文時、店員さんから煮たまごのおすすめコールもありましたが、私は基本的に卵は入れない(唯一の例外は三瀬ボスの処)派なので、やんわりとご辞退申し上げました。
メニュー表にもしっかり煮卵と貼ってありますね(笑)
一番利益を得るトッピングでしょうから、おすすめは当たり前の戦略と思われます。
斎藤社長、抜け目ありません。
これからはワンタン煮たまご王子呼称に変更するか?(笑)
会計時、社長自らのレジでしたので、しばし談笑。
社長はあまりパソコン等でブログチェック等しないそうなので、先日のTMCの件など、掛神社長が大変素晴らしい記事を書いておられるので是非見られたしとお伝え致しました。
でも斎藤社長、私のこと誰だか絶対わかんないな(笑)
それで良し!(爆)
秋田でなら知り合いもいましょうが、ここは山形の三川ですぞ。
しかも目の前には長身美女ですぞ。
目を疑ってよく見ると・・・
「私です、○子です!英にいた・・・」
なんとその美女はいつも麺絆英さんで私を弄ってくれた○子さんでした。
それにしても背が伸びたなぁ・・・と思って足元を見ると10センチもあるようなハイヒール(笑)
「私、英を辞めたんです・・・」
と、まさかの言葉をまさかこの場所で聞くとは
( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
「よかったです、直接言えて・・・」
と。
やはり小さなお子さんもいることですし、休みが土日じゃないと辛いよね、○子ちゃん。
決して店主による賃金不払いや、セクハラが原因じゃないよね? (核爆)
新しい職場でも頑張ってね。
いつかラーメン屋さんでバッタリ会いましょう(涙)
そんなわけで、その問題のお店「麺絆英」さんに行くつもりでおりましたが、○子ちゃんもいなくなったことだし、魅力が半減したので止めました(嘘爆)
ブラジャー(ジャスコでブラつく)し過ぎで、英ちゃんには間に合わなかったのでした(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
時は午後3時。こうなると通し営業のお店しか我々を救ってくれません。
無い頭を巡らせて選び出したお店は、月("げつ"読み)の総本山「満月」さん。
先日のTMCでもお話した斎藤社長に会いたくて選んだようなものです。

この写真も既出ですが、まず右端の方から簡単にご紹介。
この御仁は気に食わない奴には平気でバズーカをブッ放しますが(爆)その徹底した仕事ぶりには同業者の間でも大変評価が高く、男も惚れちゃうほどかっこいいものがあります。私もそんな一人です。龍横健鶴岡店のオーナー・弘ちゃんこと、佐藤弘行氏。
かっけ社長に関しては今更なんの御説明もいらんでしょう。
鶴岡中のラーメン屋さんからは「覇者」「キング」と尊敬と畏怖の念を込められて呼ばれ、我々ラーメン好き仲間からは「酒呑み大臣」や「核爆メガネオヤジ」(爆) などと親しみを込めて呼ばれる大社長であります。
先輩を敬う心は誰よりも強く、手下 (笑) の面倒見は恐ろしいほど素晴らしい、そんな社長の人間性に魅せられたファンは数知れず。これまたやはり私もそんな一人です。
one of themです。(笑)
かたや左のお二人は、新庄の、いや、今や山形県内のみならず仙台にまで進出、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの新旬屋の半田社長。
私にまでビールを注いでくれる、何とも偉ぶらない気さくでいい青年社長です(^^)
半田というのもなんともいい名字 (爆)

あ、半田違いです(笑)
どうもアプリの調子が悪いようで…

あれ?まだおかしい。

そろそろご本人から怒られるな(笑)
そして左端が、やはり今年の7月に仙台へ二号店を出し、現在カップラーメンも大好評絶賛発売中で、酒田ラーメンを牛耳る満月の斎藤社長であります。
さてさて、そんな大社長は今日はお店におられるでしょうか?(^^)

いました(笑)
ノーフォトごめんなさいm(_ _)m
そしてお互いを認識完了(笑)

長女の中華

ラーメン嫌いの次女の中華小(笑)

父の塩ワンタンメン
満月さんはワンタンで財を築いたと言っても過言ではないほどワンタンには絶対的な定評があります。
これを武器に杜の都にも進出したわけです。
その必殺ワンタンの塩バージョンですと?
これは食べないわけにはいきますまい。
確か前に来たときはこのメニューはなかったと思われますので、しばらく来てなかったのかなぁ。

これだけ薄い皮にしっかりとした具が包まれています。この技術はやはりすごい。

ワンタン同様、相当なこだわりがある麺のうまさは、いろんな方に語り尽くされているので、私の出る幕ではありません。

注文時、店員さんから煮たまごのおすすめコールもありましたが、私は基本的に卵は入れない(唯一の例外は三瀬ボスの処)派なので、やんわりとご辞退申し上げました。
メニュー表にもしっかり煮卵と貼ってありますね(笑)
一番利益を得るトッピングでしょうから、おすすめは当たり前の戦略と思われます。
斎藤社長、抜け目ありません。
これからはワンタン煮たまご王子呼称に変更するか?(笑)
会計時、社長自らのレジでしたので、しばし談笑。
社長はあまりパソコン等でブログチェック等しないそうなので、先日のTMCの件など、掛神社長が大変素晴らしい記事を書いておられるので是非見られたしとお伝え致しました。
でも斎藤社長、私のこと誰だか絶対わかんないな(笑)
それで良し!(爆)
- 関連記事
-
- 本荘 つけ麺や担々 鳥そば大盛り (2014/12/29)
- 秋田市 ラーメン錦秋田本店 味噌麺ダブル (2014/12/22)
- 酒田 満月 塩ワンタンメン他 (2014/12/21)
- 三川 とみや 中華そば (2014/12/21)
- Monchan Ramen SHUN オープンの日 (2014/12/19)
スポンサーリンク