もんちゃんラーメンSHUN 試食会
Categoryらーめん
近々オープン予定の、元ぼんず店長通称”もんちゃん”の新店にて試食会が行われ、こんな私にもツケがきましたので閉店ギリギリで行ってまいりました。
試食会はお昼から始まり、もんちゃんの知り合いや、秋田のらーめん部の部員さんなどが集結した模様です。
私は午前から午後3時くらいまで子供の柔道大会のため秋田市内にて監禁、到着した午後4時には既に麺が売り切れていました。
しかしなんたる偶然か、その前の週に行われたTMC第四弾の際に雷軒さんが打った麺の残りを2玉もらってきていたので、それを持参して二郎系ラーメンを作ってもらったのであります。

さすがプロのもんちゃんです。
麺を見るなり何分茹でるべきか即座に見抜きます。
最強素人の打った麺、いったいどんな二郎系となって出てくるのでしょう。待ちきれません。
さ~てと。その間に「八屋本荘店」から「もんちゃんラーメンSHUN」さんへ変貌を遂げた店内を見て回ります。

おおっと!店内真ん中にある対面式のテーブルについたてがつきましたよ!
変わったところは……
それだけみたいです (爆)
以前は向かいに座った見ず知らずのお客さんとにらめっこする状態でラーメンを食べていたので、これは落ち着きます(^^)
そんなこんなで着丼しました(^^)


目の前に現れたのは、とんこつの芳香漂う実にうまそうなラーメン。見た目の迫力も問題なし。
どれどれ、試食した皆さんが一口目に「違う!」と唱えたというスープをいただきます。

やべ、これマジのとんこつだ!!
乳化もハンパない。
それもそのはず、このスープはきっちり11時間炊いたそうです。
ことラーメンに関してはこの男、一切手抜きしません。料理人の血がそうさせるのでしょうか。
わたしが持ち込んだサンダーさんの麺は……

うひゃー、硬さもドンピシャ。
う、うますぎる!
こっちの麺でやったら?と喉の奥まで出かかるほどのうまさ。
ちなみに本来は切刃9番の極太オーション麺で提供するそうです。それは本営業開始してからのお楽しみということで。
正直、この手のとんこつスープを出すところは本荘市内にはありません。
市内客のみならず、県内外からの集客を見込める素晴らしい出来でした。
中華そばのスープもいただきましたが、こちらも鶏&豚のみという出汁でしたが、かなりヤバイです。

当面はこの二本を主軸として営業、のちのち海老や煮干しなどを手掛けていくとのこと。
引き出しの多い彼のことです。
私を含め、彼の今後にかなりの期待を抱いている客は大勢います。
今月19日オープン予定。
末長く頑張ってもらいたいと思います。
秋田県由利本荘市川口字下川原84-1
試食会はお昼から始まり、もんちゃんの知り合いや、秋田のらーめん部の部員さんなどが集結した模様です。
私は午前から午後3時くらいまで子供の柔道大会のため秋田市内にて監禁、到着した午後4時には既に麺が売り切れていました。
しかしなんたる偶然か、その前の週に行われたTMC第四弾の際に雷軒さんが打った麺の残りを2玉もらってきていたので、それを持参して二郎系ラーメンを作ってもらったのであります。

さすがプロのもんちゃんです。
麺を見るなり何分茹でるべきか即座に見抜きます。
最強素人の打った麺、いったいどんな二郎系となって出てくるのでしょう。待ちきれません。
さ~てと。その間に「八屋本荘店」から「もんちゃんラーメンSHUN」さんへ変貌を遂げた店内を見て回ります。

おおっと!店内真ん中にある対面式のテーブルについたてがつきましたよ!
変わったところは……
それだけみたいです (爆)
以前は向かいに座った見ず知らずのお客さんとにらめっこする状態でラーメンを食べていたので、これは落ち着きます(^^)
そんなこんなで着丼しました(^^)


目の前に現れたのは、とんこつの芳香漂う実にうまそうなラーメン。見た目の迫力も問題なし。
どれどれ、試食した皆さんが一口目に「違う!」と唱えたというスープをいただきます。

やべ、これマジのとんこつだ!!
乳化もハンパない。
それもそのはず、このスープはきっちり11時間炊いたそうです。
ことラーメンに関してはこの男、一切手抜きしません。料理人の血がそうさせるのでしょうか。
わたしが持ち込んだサンダーさんの麺は……

うひゃー、硬さもドンピシャ。
う、うますぎる!
こっちの麺でやったら?と喉の奥まで出かかるほどのうまさ。
ちなみに本来は切刃9番の極太オーション麺で提供するそうです。それは本営業開始してからのお楽しみということで。
正直、この手のとんこつスープを出すところは本荘市内にはありません。
市内客のみならず、県内外からの集客を見込める素晴らしい出来でした。
中華そばのスープもいただきましたが、こちらも鶏&豚のみという出汁でしたが、かなりヤバイです。

当面はこの二本を主軸として営業、のちのち海老や煮干しなどを手掛けていくとのこと。
引き出しの多い彼のことです。
私を含め、彼の今後にかなりの期待を抱いている客は大勢います。
今月19日オープン予定。
末長く頑張ってもらいたいと思います。
秋田県由利本荘市川口字下川原84-1
- 関連記事
-
- 庄内小僧さんの取材と 長ベェー カツ丼セット (2014/12/15)
- 新庄遠征 はるこ屋&新旬屋 (2014/12/08)
- もんちゃんラーメンSHUN 試食会 (2014/12/07)
- TMC 第4弾 まぜそば対決 (2014/12/04)
- 鶴岡市 太麺屋→仁 (2014/12/01)
スポンサーリンク