FC2ブログ

鶴岡市 23,24 鈴木屋 味好淀川店

Categoryらーめん
6番さんのお膝元の老舗、「鈴木屋」さんです。





こちらのお店はそんじょそこらの老舗とは格が違います。
創業260年、まさに老舗中の老舗。

とは言っても食堂になる前は旅籠だったようです。建物にもその名残が随所に見受けられます。
(看板には旅館とも併記されているので、現役旅館なのかな?)

肝心の中華そばは…
(600円)







魚介と動物のダブルスープとのことですが、いつも私には動物系が強く感じられます。

麺はデフォでも硬麺なので、ここでは硬麺コールは必要ありません。

ザ・中華そばですね。
大山地区の方々のソウルフードと言ったところでしょう。私も大好きな中華です(^^)

店内で売られている名物の卵焼きに心惹かれながらもすぐに移動!(笑)


次は、かの琴平社長も大ファンと言って憚らぬこちらのお店!



味好 淀川店 さん。



味好グループ中、ここの飛び魚ラーメンは抜き出ていると思います。



前も書きましたが、この香りは食べる前から美味しさを伝えてくれます。こんな芳香のラーメンがまずいわけがない。

ロールチャーシューも明らかに酒田駅東店よりも相当進化しています。

私は着丼したらまずチャーシューやメンマ付近のスープをレンゲですくって飲むんですが、それがぬるくない場合には店主に👏したくなります。

ごくたまにあるんですよね。冷たいチャーシュードサッと入れて、スープにモロに影響を及ぼしている時が。

いつだったかは、大量のコーンをたっぷり入れてもらったのは良かったのですが、そのおかげでスープが引きずられてとても冷めてしまっていたことがありました。

ここではそんなことはあり得ません。
とても丁寧な仕事ぶりは同業者からも評判が高く、先述の琴平社長のような常連さんは数知れず。
6番さんも琴平休業中はよくこちらを訪れ、シャッターを決める姿を数多く目撃されております。
マ田力さんに至っては、私がここで食べたいと言っても「おめーに食わせる飛び魚ラーメンはねぇ!」と言って、絶対ご一緒してくれません(核爆)
そしていつも一人で鼻を鳴らしてお食べになっているそうです(爆)

本荘への帰り、酒田の両羽橋まで来ると引き返して食べたくなる、そんなラーメンなのであります(どこかで聞いたことのある言い回し 笑)
関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment