鶴岡市 判子競争25,26,27 よこみち、善、龍鳳
Categoryらーめん
満を持して再度庄内入り。
初訪店「よこみち」さん。
麺を青竹で打つ佐野ラーメンの流れを汲むお店だそうです。
お昼過ぎ、落ち着いた店内にはまったりとした時間が流れていました。
お母さんと息子さんでしょうか、アットホームな雰囲気です。
麺には並々ならぬこだわりを持っているお店で、毎日水や粉の量を変えて満足のいく麺を追求しているそうです。すげぇ…


デフォオーダー。
ラーメン 550円(50円引きクーポン使用)

スープ表面にはうっすら脂が浮いています。仕上げに入れる鶏と豚の脂らしいですが、豚の風味が強いです。スープ全体としてはもう少し奥行きが欲しい感じもしますが、バランスはたいへん良いです。
自慢のこだわり麺は極太ピロピロ麺、ややソフティーですが、確かにうまい麺です。
チャーシューはトロトロタイプ。たまにはこういうのもいいなぁ。
ご馳走さまでした~
さてお次も初訪店「麺工房 善」さん。
人面魚で一世を風靡したあの善宝寺のすぐ近くにあります。
いつもなぜかスルーしてたお店です。

私が行った時間はオヤジさんと若い男の子二人で切り盛りしておりました。
いつも大型トラックなどが止まっているというこちらのお店ですが、たまたま今日は空いています。
飛び魚ラーメン(小) 太麺 700円


飛び魚と冠するからにはそれなりにガシッと風味が効いてなくてはいけません。
はい。十分です。しっかりガシッと効いてます。
その他節系もほのかに香るような…それでいてえぐ味は全く感じないまろやかスープです。
太麺にも力があります。
お店の一番人気は中太だそうな。きっと程よいバランスなのでしょう。頷けます。
レジで判子を押してもらう際オヤジさんが「お、がんばってますね」と声をかけてくれました。
この一言が競争をより楽しくしてくれるんですよね。
何も言わないお店は、何を考えて押してくれてるのか邪推したくなってしまいます(笑)
励ましてくれたお店は絶対リピしようと思いますが、無言のところは…推して知るべし(笑)
三麺目はそのままいこいの村の坂を登って湯野浜へ抜け、すぐに現れるこちらのお店です。

龍鳳さんです。
ここは昔からよく通った際に気になっていたお店。目立ちますものねぇ〜
でもなぜかこの手のお店をスルーしてしまうのが我が家のクセ。
庄内小僧さんが判子競争を企画してくれたおかげで、こうして立ち寄ることができるというもの。
この点はマジ感謝ですね。
豊富なメニューで、しかもどれもリーズナブル!!

味そコーンラーメン(笑)
それにしてもどれも安いです。家族シェアしたら最高ですね。
私が三麺目に選んだのは別メニューにあった「あっさり塩ラーメン」560円(100円引きクーポン使用)です。

いやー、ナイスボリューム(笑)
一麺目ならかなり嬉しいのですが、なんといっても三麺目。
しかも運んできてくれたオヤジさん(多分作ってくれた本人)が、「いやいや大サービスだ、間違ってホタテ2個揚げてしまった(笑)」と言いながら丼を置いていってくれました(汗)
だから繰り返しますけど、一麺目なら大喜びなんですよ(笑)
それでも一口食べるとスープも麺もめっちゃうま。
やばいくらいおいしいのです。完全に中華料理屋さんのラーメンを舐めていました。
この野菜のシャキシャキ感、火力の強いガスバーナーと中華鍋でしか出ない独特のうまさ。
スープはビシッと塩が効いて、かつまろやかな野菜の風味。ああ、思い出してまた食べたくなった・・・。
ここはリピ、しかも家族でのリピ100%ですね。
庄内麺組の方々にもファンが多く、このラーメンがうまい、これがおすすめと色々教えていただきました。
個人的にはやはり強い火力で炒めた焼肉が乗ったその名も焼肉ラーメンが絶対食べたいですね(笑)
今回の三店舗は大変美味しいお店ばかりでした。
特に龍鳳さんにはやられました。化調入りはわかっていてもその使い方もうまい。見事な良い意味での騙しテクニックです。
25 青竹打ちラーメン よこみち 鶴岡市錦町4-59-3 営業時間:11:00~14:50 17:00~19:50 休:木曜日 駐車場:有
26 麺工房 善 鶴岡市下川字西谷地1-2 営業時間:11:00~15:00 17:30~22:00 休:第2・第4火曜日 駐車場:有
27 龍鳳 鶴岡店 鶴岡市下川字龍花崎36-414 営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00 休:不定休 駐車場:有
初訪店「よこみち」さん。
麺を青竹で打つ佐野ラーメンの流れを汲むお店だそうです。
お昼過ぎ、落ち着いた店内にはまったりとした時間が流れていました。
お母さんと息子さんでしょうか、アットホームな雰囲気です。
麺には並々ならぬこだわりを持っているお店で、毎日水や粉の量を変えて満足のいく麺を追求しているそうです。すげぇ…


デフォオーダー。
ラーメン 550円(50円引きクーポン使用)

スープ表面にはうっすら脂が浮いています。仕上げに入れる鶏と豚の脂らしいですが、豚の風味が強いです。スープ全体としてはもう少し奥行きが欲しい感じもしますが、バランスはたいへん良いです。
自慢のこだわり麺は極太ピロピロ麺、ややソフティーですが、確かにうまい麺です。

チャーシューはトロトロタイプ。たまにはこういうのもいいなぁ。
ご馳走さまでした~
さてお次も初訪店「麺工房 善」さん。
人面魚で一世を風靡したあの善宝寺のすぐ近くにあります。
いつもなぜかスルーしてたお店です。

私が行った時間はオヤジさんと若い男の子二人で切り盛りしておりました。
いつも大型トラックなどが止まっているというこちらのお店ですが、たまたま今日は空いています。
飛び魚ラーメン(小) 太麺 700円


飛び魚と冠するからにはそれなりにガシッと風味が効いてなくてはいけません。
はい。十分です。しっかりガシッと効いてます。
その他節系もほのかに香るような…それでいてえぐ味は全く感じないまろやかスープです。
太麺にも力があります。
お店の一番人気は中太だそうな。きっと程よいバランスなのでしょう。頷けます。
レジで判子を押してもらう際オヤジさんが「お、がんばってますね」と声をかけてくれました。
この一言が競争をより楽しくしてくれるんですよね。
何も言わないお店は、何を考えて押してくれてるのか邪推したくなってしまいます(笑)
励ましてくれたお店は絶対リピしようと思いますが、無言のところは…推して知るべし(笑)
三麺目はそのままいこいの村の坂を登って湯野浜へ抜け、すぐに現れるこちらのお店です。

龍鳳さんです。
ここは昔からよく通った際に気になっていたお店。目立ちますものねぇ〜
でもなぜかこの手のお店をスルーしてしまうのが我が家のクセ。
庄内小僧さんが判子競争を企画してくれたおかげで、こうして立ち寄ることができるというもの。
この点はマジ感謝ですね。
豊富なメニューで、しかもどれもリーズナブル!!


味そコーンラーメン(笑)
それにしてもどれも安いです。家族シェアしたら最高ですね。
私が三麺目に選んだのは別メニューにあった「あっさり塩ラーメン」560円(100円引きクーポン使用)です。


いやー、ナイスボリューム(笑)
一麺目ならかなり嬉しいのですが、なんといっても三麺目。
しかも運んできてくれたオヤジさん(多分作ってくれた本人)が、「いやいや大サービスだ、間違ってホタテ2個揚げてしまった(笑)」と言いながら丼を置いていってくれました(汗)
だから繰り返しますけど、一麺目なら大喜びなんですよ(笑)
それでも一口食べるとスープも麺もめっちゃうま。
やばいくらいおいしいのです。完全に中華料理屋さんのラーメンを舐めていました。
この野菜のシャキシャキ感、火力の強いガスバーナーと中華鍋でしか出ない独特のうまさ。
スープはビシッと塩が効いて、かつまろやかな野菜の風味。ああ、思い出してまた食べたくなった・・・。
ここはリピ、しかも家族でのリピ100%ですね。
庄内麺組の方々にもファンが多く、このラーメンがうまい、これがおすすめと色々教えていただきました。
個人的にはやはり強い火力で炒めた焼肉が乗ったその名も焼肉ラーメンが絶対食べたいですね(笑)
今回の三店舗は大変美味しいお店ばかりでした。
特に龍鳳さんにはやられました。化調入りはわかっていてもその使い方もうまい。見事な良い意味での騙しテクニックです。
25 青竹打ちラーメン よこみち 鶴岡市錦町4-59-3 営業時間:11:00~14:50 17:00~19:50 休:木曜日 駐車場:有
26 麺工房 善 鶴岡市下川字西谷地1-2 営業時間:11:00~15:00 17:30~22:00 休:第2・第4火曜日 駐車場:有
27 龍鳳 鶴岡店 鶴岡市下川字龍花崎36-414 営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00 休:不定休 駐車場:有
- 関連記事
-
- 鶴岡市 23,24 鈴木屋 味好淀川店 (2014/11/22)
- 酒田市 余目 怒涛の判子競争28~34 (2014/11/16)
- 鶴岡市 判子競争25,26,27 よこみち、善、龍鳳 (2014/11/14)
- 湯沢市 トラガス。 辛味噌(激辛) (2014/11/13)
- 庄内町→鶴岡市 判子競争 20,21,22 椿、喜心、壽楽 (2014/11/12)
スポンサーリンク