FC2ブログ

庄内町→鶴岡市 判子競争 20,21,22 椿、喜心、壽楽

Categoryらーめん
あほですね~ばかですね~
3日連続で庄内入りです……

でも今日は水鶴デーですから、来て当然なわけです(笑)

今日は市周辺部から攻めます。



いきなり外観を撮り忘れました(汗)

ラーメンショップ 椿さん

旧立川町の風車村の敷地内にポツンとお店はあります。
午前9時半と早めのオープンなので、他のお店を回って連食する人にとっては助かります(いないか(笑))

10時ちょい過ぎの到着でしたが、店内ではお店の場所柄、大型トラックの運チャン達が数名ラーメンをすすっておられます。

20141118230307664.jpg


どなたかの真似をして調味料なども(笑)

20141118230251309.jpg

つけ麺 並盛り クーポン使用でチャーシュー2枚増し (20)

20141118230316141.jpg
2014111823033552e.jpg

つけ汁が独特の酸味と辛味に溢れています。
白酢や唐辛子を加えているそうで、これがやみつきになる味わい。

残りの判子店を考え並盛りにしなくてはならなかったのが残念なほど。

ほら、美味しそうでしょ?

20141118231842c85.jpg

さて、大急ぎで鶴岡・喜心さんを目指します。
急ぐには訳があります。

それは先着10名まで全品500円というクーポンを持っているからです(笑)

なんとジャスト11時に到着、シャッター長!と喜ぼうと思ったら、この人に緊急逮捕されました(爆)

2014111823344183a.jpg

なんとマ田力氏がどこで情報を入手したのか、私が喜心さんにシャッターするのを見計らって待ち伏せしていたのでありました!(笑)

何はともあれ2人で晴れのシャッター長入店です。

20141118231932a1e.jpg

そして2人で仲良く注文したのは…

マ田力氏 白中華そば あっさり

20141118231943cfb.jpg


佐渡産の藻塩をベースに数種類の白醤油を加えているそうです。
おかげで醤油というよりは完全に塩中華。
かなり大判のチャーシューがドデンと乗っかっております。
これがなかなかの食べ応え。

私のは…黒中華そば あっさり

20141118231919b71.jpg

こちらの一品はたまり醤油を使用し、動物系魚介系のダブルスープを合わせたそうです。
あまり馴染みのない風味で、なかなか奥深い味わいを感じます。
こちらもデカイチャーシューで、これだけでお腹いっぱいになりそう。

こちらは無化調を謳っておられるお店。
よほどの素材を使用しないとこれだけの深みは出ないでしょう。
他のメニューも食べてみたくなりました。

さて会計。二人とも500円で安~い、バンザーイと思いきや、500円になるのは一人だけなのでした(笑)

私を逮捕したマ田力警部はそのまま子供さんの学校へお弁当を届けに行くのでした(笑)

私はというと、少し腹ごなしを兼ねてさらに南下します。
目指すは、先週も6番さんと訪れたあつみ温泉(笑)
今日はある目的のためにやってきました。
それはナオキング氏もハローズ氏も大絶賛のスペアリブを買うためです。
これまで二度フラれています。
正に三度目の正直で、何としてもゲットしなくては本荘に帰られません(笑)

さてエーコープ店内。肉売り場。
あー、今日も無い…
でもここで引き下がってはここまで来た意味がありません。
店員さんに聞いてみると、なんとこれからパックにしますとのこと!

待つことしばし、ついに幻の、6番さんの同級生の方が育てた庄内豚のあばら骨をゴット!

20141119000910e60.jpg

念願のものを手に入れ、意気揚々と向かった先はここ!

公衆浴場 「下の湯」です。
替えの下着もバスタオルも持ってきませんでしたが、常日頃車に入れてあるらーめん部タオル!こんな時に役立つとは(笑)

20141119000920d6d.jpg
20141119000925303.jpg

いやー、いいお湯でした。さすがに世に知れる天下の名湯、あつみ温泉!
また一つ念願が叶いました。
が、とにかくお湯が熱かった(笑)

この世で一番嫌いなものはヘビですが、その次に嫌いなものが熱い風呂です。
だからかなり堪えましたが、根性で10分ほど耐え抜きました。

そのあと、判子競争の商品を下見(爆)

201411190009186eb.jpg

再び鶴岡市内に戻って三麺目!

インターを降りてほどなく現れる巨大なお店。
「壽楽」さん。

20141119003957906.jpg

店員の若いオネイサンに、お腹いっぱいだけどスタンプラリーのために食べたいのだ。麺少なめはできるかな、もし?と聞くと、は~それは大変ですねぇ。半ラーメンできますけどそれにしまっか?と答ふ。
もちろん頼もう!!という流れがあってのこれ!

201411190009269cf.jpg
2014111900394897c.jpg

ものすごく蕎麦つゆチックなスープで、中華風味はほとんど感じません。
でも三麺目には優しいお味。

厨房内からさっきのオネイサンと、調理人らしき男性との会話が聞こえてきます。
「これで2.5麺かぁ~すごいなぁ、俺には無理だなぁ」「ですよね~(笑)」みたいな~(笑)

こっちは命懸けとんのじゃ!(笑)

さてさて、帰宅してからさっきのスペアリブはこうなりました。

2014111900504807b.jpg

言うまでもありませんが、うわさどおりの激ウマでした!
肉そのものの味が違います。これは片道120㎞走って買いに行ってもいいかも!

この写真を私から送りつけられた6番さんは、メッセで「悔し~~っ」と大絶叫していましたとさ(爆)
やはり何事にもシャッター長を決めないと許せないお人柄なのですね(^^)

今度は仲良くゲットして、民宿大山でバーベキューしたいもんですな!\(^o^)/
関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment