酒田市 判子競争 ⑨⑩
Categoryらーめん
前日の琴平会(仮称)の呑みで預けてきた車を取りに、再度鶴岡へ向かいます(笑)

車内でダラリンコンと脂汗が流れてきました。それとともに吐き気が。やべー。二日酔いの症状がこんなところで!(大汗)
酒田がこんなに遠く感じたことはありませんでした(笑)
車は大親友(勝手に宣言)のマ田力さんの大豪邸の広すぎる駐車スペースに、かりんとう2袋で預かって頂きました(爆)
しかもかりんとう2袋で、マ田力さんにとって最寄りの鶴岡ではなく、私にとって好都合な酒田駅まで迎えに来てもらいました(核爆)
酒田市内でマ田力さんに美味しいお店を色々紹介して頂きました。
マ田力さんは本当にグルメです。
地元の人しか知らないような名店をたくさん知っておられます。
(地元の人だから当たり前か(笑))
まずはパン屋さん。

もんちゃんがついにラーメン屋の夢を諦め、パン屋さんを始めたのかと思いました(爆)

このお店のナッツブレッドはおすすめだぞとマ田力さん。
家にお土産として買いました。
(食べようと思ったらかみさんが全部食べてしまってました(泣))
その後、平田牧場の直営店ではランパス本をお借りして金華豚のお弁当を買わせて頂きました。これもマ田力さんがご家族の方用に買おうとしたのを、一個私に譲ってくれたのでした。
こんなに親切で優しい方なのですが、マスクをかぶると別人、イケズマスクマン・マタリキに変身するのですから、人ってわかりません(爆)

酒田から鶴岡に移動して、お昼に選んだのは私の強いリクエストで龍横健鶴岡店・ヒロちゃんのお店です。

厨房からわざわざ店主ヒロちゃんことシュガー弘行氏が顔を出してくれました。
頭の先からつま先まで徹底した職人気質。
この人がする仕事に間違いはありません。
この日のラーメンもまさに非の打ち所がない出来。舌を巻きます。amazingです。marvelousです。breathtakingです。

いつもながら素晴らしい丼顔。
穂先メンマはこうでなくっちゃいけません。
先日食べた秋田ししまりさんのラーメンに対して、あからさまに「男らしさ」が前面に出ています。

親方の本店はもっと力強いのでしょうか。
早く食べてみたいなぁ(^^)
あ、ここでもランパス庄内版を使わせて頂き、ワンコインで食べられました。
マ田力さんとヒロちゃんにダブル感謝です。

6番さんおすすめの魚100。今度は絶対頼んでみようっと。
さて、マ田力豪邸から自車に乗り、なぜかこんなとこに寄ったり(笑)

こんなもの買ったり…

…しながら再び酒田まで北上し、やっと判子競争再開です!
麺処 あべ さん
判子競争⑨

3時近くの訪問でお客さんおらず。

店内の壁にはこちらのご店主さんのお人柄をあらわすような張り紙などがございます。
ラーメンにもその人柄が現れてるようで、とてもシンプルながらも旨味たっぷりのスープの中に麺そのもののうまさが滲み出ており、思わず会計の時に「うめがったす~」と口をついて出てしまいました。リピ確実ですわ。

さて余韻に浸りながら次へ急ぎます。
目指すは久しぶりの新月さん!!
通し営業だから大丈夫!と思いきや、終わってましたー(笑)
よーし、近くの癒庵さんなら絶対大丈夫!
(訪問3回目)
ここで癒庵さんもやってなかったら、私もかっけ社長同様「逆持ってる男」なのですが、しっかり営業してました(爆)
癒庵さんは「つけ麺道」と冠するくらいつけ麺が美味しいお店ですが、あえて汁ラーメンを食べるのは天の邪鬼の極み(笑)

判子競争⑩
あっさりあおさラーメン 580円 (安っ!)
これに庄内小僧のクーポンを付けて味玉をプラス!
麺量がかなり多いですね。
一麺目なら嬉しいところでしたが、使わにゃ損損とばかりつけたクーポン味玉のおかげでかなーり満腹。
チャーシューも分厚くて、とにかくボリューミー。
遊佐の七郎さんの塩ラーメンのようにドサっとあおさが入ってますが、魚介の風味はそれほどではありません。
飽きのこない味ですね。
癒庵さんは何を作ってもうまくまとめてきますね。3割バッターです。
あっ!また遅くなってしまった!
今宵も仕事ー!
ねぷかげしながら自宅へ大急ぎ!!
マ田力さん!本当にありがとうございました!
今度は秋田をご案内しますからね!\(^o^)/

車内でダラリンコンと脂汗が流れてきました。それとともに吐き気が。やべー。二日酔いの症状がこんなところで!(大汗)
酒田がこんなに遠く感じたことはありませんでした(笑)
車は大親友(勝手に宣言)のマ田力さんの大豪邸の広すぎる駐車スペースに、かりんとう2袋で預かって頂きました(爆)
しかもかりんとう2袋で、マ田力さんにとって最寄りの鶴岡ではなく、私にとって好都合な酒田駅まで迎えに来てもらいました(核爆)
酒田市内でマ田力さんに美味しいお店を色々紹介して頂きました。
マ田力さんは本当にグルメです。
地元の人しか知らないような名店をたくさん知っておられます。
(地元の人だから当たり前か(笑))
まずはパン屋さん。

もんちゃんがついにラーメン屋の夢を諦め、パン屋さんを始めたのかと思いました(爆)

このお店のナッツブレッドはおすすめだぞとマ田力さん。
家にお土産として買いました。
(食べようと思ったらかみさんが全部食べてしまってました(泣))
その後、平田牧場の直営店ではランパス本をお借りして金華豚のお弁当を買わせて頂きました。これもマ田力さんがご家族の方用に買おうとしたのを、一個私に譲ってくれたのでした。
こんなに親切で優しい方なのですが、マスクをかぶると別人、イケズマスクマン・マタリキに変身するのですから、人ってわかりません(爆)

酒田から鶴岡に移動して、お昼に選んだのは私の強いリクエストで龍横健鶴岡店・ヒロちゃんのお店です。

厨房からわざわざ店主ヒロちゃんことシュガー弘行氏が顔を出してくれました。
頭の先からつま先まで徹底した職人気質。
この人がする仕事に間違いはありません。
この日のラーメンもまさに非の打ち所がない出来。舌を巻きます。amazingです。marvelousです。breathtakingです。

いつもながら素晴らしい丼顔。
穂先メンマはこうでなくっちゃいけません。
先日食べた秋田ししまりさんのラーメンに対して、あからさまに「男らしさ」が前面に出ています。

親方の本店はもっと力強いのでしょうか。
早く食べてみたいなぁ(^^)
あ、ここでもランパス庄内版を使わせて頂き、ワンコインで食べられました。
マ田力さんとヒロちゃんにダブル感謝です。

6番さんおすすめの魚100。今度は絶対頼んでみようっと。
さて、マ田力豪邸から自車に乗り、なぜかこんなとこに寄ったり(笑)

こんなもの買ったり…

…しながら再び酒田まで北上し、やっと判子競争再開です!
麺処 あべ さん
判子競争⑨

3時近くの訪問でお客さんおらず。

店内の壁にはこちらのご店主さんのお人柄をあらわすような張り紙などがございます。
ラーメンにもその人柄が現れてるようで、とてもシンプルながらも旨味たっぷりのスープの中に麺そのもののうまさが滲み出ており、思わず会計の時に「うめがったす~」と口をついて出てしまいました。リピ確実ですわ。

さて余韻に浸りながら次へ急ぎます。
目指すは久しぶりの新月さん!!
通し営業だから大丈夫!と思いきや、終わってましたー(笑)
よーし、近くの癒庵さんなら絶対大丈夫!
(訪問3回目)
ここで癒庵さんもやってなかったら、私もかっけ社長同様「逆持ってる男」なのですが、しっかり営業してました(爆)
癒庵さんは「つけ麺道」と冠するくらいつけ麺が美味しいお店ですが、あえて汁ラーメンを食べるのは天の邪鬼の極み(笑)

判子競争⑩
あっさりあおさラーメン 580円 (安っ!)
これに庄内小僧のクーポンを付けて味玉をプラス!
麺量がかなり多いですね。
一麺目なら嬉しいところでしたが、使わにゃ損損とばかりつけたクーポン味玉のおかげでかなーり満腹。
チャーシューも分厚くて、とにかくボリューミー。
遊佐の七郎さんの塩ラーメンのようにドサっとあおさが入ってますが、魚介の風味はそれほどではありません。
飽きのこない味ですね。
癒庵さんは何を作ってもうまくまとめてきますね。3割バッターです。
あっ!また遅くなってしまった!
今宵も仕事ー!
ねぷかげしながら自宅へ大急ぎ!!
マ田力さん!本当にありがとうございました!
今度は秋田をご案内しますからね!\(^o^)/
- 関連記事
スポンサーリンク