FC2ブログ

大館市 きりたんぽ祭 いったろ会

Categoryらーめん
三連休最後の月曜日、五城目にて子供の柔道の合同練習があり、朝から昼までみっちり練習させていただきました。




その間特にすることのない私は、練習の合間を見てらーめん部八郎潟支部女子代表に連絡を取り、美味しいあんごま餅屋さんを教えてもらい買いに行ってきました。

土橋開正堂さん



同町には同じあんごま餅では超有名な畠栄菓子舗さんがありますが、地元ではこちらの土橋さんも非常に人気が高いとのこと。私もずっと訪れてみたいと思っておりましたので、やっと念願が叶ったというわけであります。

練習をお昼に終えると、そのままかみさんと次女を大館まで拉致です。

どうしても大館で開催されているきりたんぽ祭に行きたかったのです。

この催し物には毎年10万人規模の来客があるそうです(驚嘆)

今年の会場は大館樹海ドームでした。



その中の一角に、SHE-HARさん、虎鉄さん、そして我らが本荘のぼんずさんとお店を出しておりました。

私が到着したのは最終日のそれも終了まであと数時間というところでしたから、ぼんずのもんちゃんも笑顔も薄れ、かなりくたびれ果てた表情(笑)

決して毎晩遅くまでの深酒が原因とは口が裂けても言いません(爆)



なかなか本荘の店舗では見られない、目がうつろなもんちゃんでしたが、作るラーメンに一切の手抜きはありません!たぶん!(爆)



シナい鶏中華(全増し)です。
もんちゃんの親鶏の煮方には定評がありますが、この日も慣れない仮店舗内にもかかわらず、とてもおいしく仕上がっておりました。

続いてお隣虎鉄さんの「比内地鶏中華」



実は虎鉄さんで汁ありラーメンは初食^^;
辛味が大変良いアクセントです。やはりヤスさんも何を作らせても上手。これも才能なんだろうなぁ…

そしてSHE-HARさんの……!!
リョータくん、ごめん、商品名忘れた…m(__)m



うちの娘はこのSHE-HARさんの魚介香るラーメンが一番のお気に入りだったようです。
確かに異彩を放っておりました(^^)

三品とも個性が強く、どれもレベルの高いうまい一杯でありました!

会場では大館デジタルフォックスの武田さんや、その助手(爆)のS山さんらが大変頑張っておられました。

店主の皆さんにも一声お掛けしてドームを後にしました。

その際、ヤスさんともんちゃんがとても疲れ切っているのに対し、リョータ君だけは笑顔でした。
そのわけは詳しく知っておりますが、詳しくは書けません(爆)

ま、やはりこのようなイベントではテナントの場所が一番肝心だと言うことですね(笑)

来年の出店のための足がかり、今年はその授業料を払ったと割り切るべきかもしれませんね。


さて、会場の外でもまだ様々な催し物や出店がありました。

地震体験車、キウイの試食販売、比内地鶏の丸焼き^^;などなど実に多様。

そんな中うちの子がハマって動かなかったのは秋田犬とのふれあいコーナーでした。そりゃかわいいもの、当たり前(笑)
私だって妻や子がそばにいなきゃいつまでだって戯れていたいわ。






まだまだ遊んでいたい娘をなかばだますように説得、帰途につきます(笑)


帰り道、潟の番長とある場所にて待ち合わせ、今度こそカタをつけてやるゼ!と勇んでおりましたが、かみさんの足よりもずっと細いスレンダーなお大根などを頂戴しまして、肩透かしを喰います。
こちらも負けられぬとばかり大館で買ってきた大判焼きを差し出し、和解(爆)



いつも近くに行くと声をかけてくれる番長は本当に良い人ですm(__)m

SNSのグループを裏でとやかく言うネクラオタッキーがわんさかといるようですが、そんな輩はこのような人のつながりに入りたくても入れない、とてもかわいそうな人達なのでしょうね。

子供の時、ブロックや大きな石をひっくり返すと、ワラワラと走り回って逃げるゾウリムシっていたっけなぁ(笑)

関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment