FC2ブログ

本荘 清吉 大盛中華 驚愕の事実

Categoryらーめん
先日「なりきや」さんをナオキング氏と訪れた際、店主iさんから大変驚くべき話を聞いたと書きましたが、今日はその内容について触れたいと思います。

これはある意味本荘市民の常識を覆すような恐ろしい話でありました。



この丼顔。本荘市民のみならず、ラーメン好きの人ならばおそらくすぐにどこの中華そばかわかるはず。

(店名見えるじゃないかと言ったツッコミは不要です(笑))

そう、本荘の老舗中の老舗、清吉そばやさんの中華であります。

写真を見ただけでよだれが出てくる人もおられるでしょう。
県外で暮らしていても、次の帰省までこの味を忘れまいと、日々一生懸命頑張っておられる方も多いことでしょう。

そんなせぎぢの中華ですが、昔からいろんな噂がありました。

一番有名なところでは、なんと鶴岡の海辺の旅館の社長までが聞き及んでいるという「ミミズ出汁」疑惑!

これはかなり昔から流され続けている風評であり、いかにせぎぢの人気に妬み嫉みが多いかという事実の証明でもあると思われます。

話を核心に戻しましょう。

私がナオキング氏とともに今回聞いた話は、有る意味そのミミズ出汁よりも驚く内容でした。

要するにせぎぢは何で出汁を取っているかという、これまでなかなか門外不出だった秘密を知ることができたのであります!

はい、せぎぢ中華を一度でも食べたことのあるみなさん。
目を閉じて思い出してください。

あのスープには素材として何が一番強く感じられますか?

……はい。

そうです。ほとんど100%の人が口を揃えて言うでしょう。


「鶏だろ?」と。


これが今までの常識であり、市民の間やラーメン好きの間ではそれが強く語り継がれてきました。疑う余地はないくらいの常識として…

かくいう私も、なりきやi店主から質問され、何の迷いもなく「何をつまんない質問してんの、鶏に決まってるすべ!笑」といささかバカにしたような口調で答えました。

するとiさん。「でしょ?やっぱりみんなそう言う。でもね、本当は違うんですよ…」って(゚o゚;;




さて、面白くなってきましたか?
興味湧いてきましたか?(笑)

せぎぢの出汁は一体何から取ってるんでしょうね?

中で働いていた方と、なんと二代目の兄さんからも裏を取った話なので間違いないのですが、その答えはコメントなどの反応を見てまた次回にでも…

ナオキングは黙ってろ!(超核爆)


ごきげんよう、さようなら(爆)

スポンサーリンク

関連記事

0 Comments

Post a comment