FC2ブログ

TOKIO遠征 第3日目 2/2

Categoryその他


西早稲田は、かつて毎日のように通った土地。
我が母校”都の西北早稲田の森に”早稲田大學があります。

通りは多くの後輩たちが闊歩しております。

ま、全部嘘ですけど(笑)

初めて訪れる土地です^^;

正直右も左も分かりません。
iPhoneのナビに従って「らぁ麺やまぐち」さんを目指します。

事前に「ここ外すなラーメン屋さんリスト」を聞いた際ものんぱぱくんなどもお勧めのお店。
後から聞いたところによると、前日掛神さんとオフ会にも参加していたにゃみさんこと、やまぐちさんのお店は歩いて10分ほどで到着です。(写真1枚目)

やまぐちさんは2006年の琴平合宿にも参加しておられ、当時は「麺屋にゃみ」というお名前で趣味の自作ラーメンをホームページにて運営されておられました。その方がいまや押しも押されもせぬ東京ラーメンの新人王なんですからね。素晴らしいことです。



開店の11時30分を過ぎておりシャッター長は当然無理でしたが、それほど待たずして入店。



入り口にある券売機で迷いに迷って押したのは……






普通盛りと大盛りを選べますが、ここは普通で。

麺だけ一口いただきましたが、かんすいをほとんど感じず小麦自体の味が引き立つ上に、昆布の風味も素晴らしい。
色つや風味が、心なしかなかみちの冨樫くんの打つ麺に似ていました。

つけ汁はさすがの一言。麺が昆布の出汁に浸っていますが、そのままつけても本当に薄まりません。濃厚つけ汁も大好きですが、これはありです。非常に工夫されています。店主やまぐちにゃみさん、やはり只者ではない!

お暇ならお話ししたいところでした。やはりTOKIOラーメン屋さんは掛神さんと回った方が百倍も楽しそうですね。



さて、お腹も満足になり、無意識でブラブラと歩いておりましたが、台地の多いこの付近、歩いていると疲れます(笑)

ふとフリーきっぷを見ると都営バスにも乗り放題なことを思い出し、すぐ近くのバス停に並びます。高田馬場行きなので間違いありません。



昔々のその昔、20歳前後の私はよくこの付近の下落合に出没していました。
当時、学生に短期のバイトを紹介する施設があったのです。
思い出してあまりにも懐かしくなったのでネットで探したところ、当時私のようにここを利用していた方のブログを発見しました。
学徒援護会 と云いました。


by Merlion MAX さん

(今は更地だそうです…)

当時ガクトと呼んでたような気がします。

だからいまだにあのカッコつけGACKTを見ると虫唾が走るというか、拒絶反応が起こるのかもしれません(笑)

とにかく貧乏な毎日でした。極貧とは当時の私のためにあったような言葉です。電車賃もなくて下落合まで行けない時は実家からの食料の仕送りを心待ちにしておりました。

若い時は貧しい方がいいに決まってますが、当人にしてみたら結構な話ですよ(笑)

今はおかげさまでラーメンを連食できるくらいの余裕はできましたが(爆)、貧乏さは変わりません(笑)

さてさて、こんな感じのTOKIO遠征でしたが、掛神社長にお誘い頂いたおかげで予定外の自分へのご褒美遠征と位置づける旅ができました。



相変わらずの貧乏ぶりですが、駅弁を食べられるようになるなんて、あの極貧の学生時代からは想像だにできないことです。



でも次回の上京の際はこの弁当を家族分お土産買えるくらいになりたいと思う旅でもありました (爆)


掛神社長をはじめ、今回お世話になりました方々にこの場を借りて深謝申し上げたいと思います。

本当にありがとうございましたm(_ _)m



関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment