酒田 半月会
Category酒

この日は待ちに待った「半月会」の日。
琴平荘の掛神さんの企画で、半月さんのラーメンを愛する常連さんが集い、飲めや歌えの大騒ぎというお楽しみ会に、私もお呼ばれされ参加してきました。
これまで数回しか来店していない私のような者までお招き頂き、感謝感謝でございました。
というわけでトップ画。
各駅停車の鈍行で酒田方面に向かうなんて、生涯で数えるほどしか有りません。
しかも17時からの宴会になんと10時半の電車に乗っていざ酒田へ!!(笑)
約1時間ほど電車に揺られ、酒田駅に着くと○番さんが迎えに来てくれていましたm(__)m
その後○番さんのクルマで余目まで走り、こちらに初訪です。

○番さん曰く「大盛りなんてたいしたことないよ」(笑) とのことでしたので、
私もツラレて醤油の大盛り。○番さんは塩の大盛りです。
劇コミ店内でしたが、回転が早く着丼もスムーズでした。
で、目の前に現れたのがこれ・・・。麺が一部沈下せず表面に出ております。
まさにこれは氷山ならぬ麺山の一角(笑)


食べても食べても次から次へと下から麺が溢れ出てきます。
何かしらのトリックを使っているのでしょうか?(爆)
私がいくら啜っても減らない麺に閉口し始めた時、向かいの○番さんの器からはどんどん麺が減って行きます。
恐ろしいほどのバキューム力です・・(笑)
いつぞやkuriさんが言っていたように、こちらの生気まで吸われて行くようです(笑)
私は不必要に写真を撮ることで小休止を入れ、苦しさをごまします(笑)


推定400g軽くオーバーの麺を私がかろうじてやっつけた頃、お向かいの方は汗も収まり涼しいお顔をしておられました(爆)
さすがとしか言いようがありません。
さて、その後我々は新規オープンした三川のケンちゃんラーメン(カワケン)の混雑度を見学したりしながら、羽前大山駅へ向かい、そこの待合室で酒盛りを始めます(笑)
そして○番さんの提言により、このまま電車で三瀬へ行くべ!となりました(笑) そうです。三瀬=琴平荘です。
カタコトと気動車に揺られて数分で三瀬駅に着くと、なんとホームには社長が直々に我々をお迎えに来てくれておりました!
劇的逮捕~と相成りました(笑)

社長に運転させて(爆)そのまま琴平荘へ!

そしていつもの日本海の間で3人による猛練習の開始です!!(爆)
○番さんと2時から野外練習を開始しておりますから、かれこれ2時間も休まず練習しているのですが、なんかここで3人して飲んでると、どこからが本番なのかよくわからなくなるのでありました(笑)
そんなこんなで4時になり、マタリキさんが我々を迎えに来てくれました。
いざ、向かわん!酒田へ!

のれんには酔っ払いの入店禁止とありますΣ(゚д゚lll)
我々、超絶酔っ払いは襟を正し、シラフの振りをします(笑)
『やきとり長兵衛さん』
でもそんな心配は無用でした(笑)
店の中から既にベロベロの半月店主が我々をお出迎え~(笑)
すぐさま宴の開始です!

いやぁ、それにしてもこちらのお店、本当に料理がうまいです。しかも低価格。
詳しい解説は琴平ブログに上げられると思いますので、私は割愛します(笑)
なので写真だけ(^^)

それにしてもこのお二人は仲良しです(^^)

仕事のトラブルで、最年少でも庄内ラーメン会において最高の実力者であり、敏腕ブローカー「ナオキング氏」は遅れての参加と相成りますが、大いに盛り上がり始めた我々昭和中期生まれ集団(笑)


私と2時から練習して来た○番さんもイイ感じです(笑)
やはりこのお方は呑まないと本領発揮しません(爆)
帰りしな、○番さんは何やらマスターと込み入ったお話をしておられましたぞ。

さて!お腹いっぱいおいしく頂いた後はタクシーで次へ移動!まだ外が明るいんですけど!(笑)


二次会は国道沿いのスナック、ダダさん。
速攻乾杯!そして猛烈なカラオケ大会の始まり!!(笑)





ちなみに私は歌が嫌いなので画像はありません(爆)
代わりにこんなヤツを(笑)
社長がクレーンゲームで取ったジバニャンです(^^) 娘へのプレゼント(^^)

そんなところへやっと一段落着いたナオキング氏が来てくれました。でもすぐまた会社に戻らねばならないとのこと。
ザンネーーン(T_T)

さて、楽しすぎる宴ですが、遠方より参加した私にはそろそろおいとまする時間が迫って参りました。
盛り上がりMAXの皆さんに断腸の思いでお別れを告げ、タクシーで駅へ向かいました。
無事乗り遅れることなく終電にライドオン!

社長から頂いたジバニャンを枕にうたた寝していたら、危うく本荘を通り越し、秋田まで行ってしまうところでした。本当にやばかったです(笑)
いゃ~楽し過ぎる半月会でしたなぁ。
ナオキング氏も次回はフル参戦してもらい、ますますの盛り上がりに寄与してもらいたいと思う所存です(^^)
池田店主、並びに参加された皆々様、本当に楽しい一夜をありがとうございましたm(_ _)m

また必ず次回、次次回とやりましょうね!
- 関連記事
-
- 第15回 天寿を楽しむ会 (2014/11/16)
- 琴平会 宴 (2014/11/08)
- 酒田 半月会 (2014/08/21)
- 本荘 叶 (2014/06/23)
- 鳥忠 (2014/06/22)
スポンサーリンク