本荘 らあめん花月嵐 ブラック・デビル
Categoryらーめん
二週目の夏期講習も終わり、どうしても夜にガッツリ食べたくなった私は、すでにその時酔っ払いだったのだ!
しかしなんと幸いにもかみさんは吞んでなかった模様!すぐさま身柄を拘束!
てっきり午後10時まではやってると踏んだ鼓志さんに向かうも、すでに明日の仕込み中か、薄明かり!!!orz
そのまま車を走らせ(てもらい)あまり食べたくないけど(笑)元氣屋!!
薄明かり!! ,tooヽ(´o`;
あかあかと灯のともった麺丸、いちばん星さんを順調に通過(爆)
そしてとっておきの楽しみ!!
マイフェイバリット「味の三平」御中の夜の部!!
が、
薄明かり!! (爆)
落ち込んだ私のわがままな腹を救ってくれたのは「らあめん花月嵐」さんなのでありました…
オーダーはこの夏の限定ラーメン!
ブラック・デビル!!!硬麺

まぢがった!(笑)
こっち!!
オチの読める展開でごめんなさい!!


硬麺、もっちもち。

それにしてもなんとも黒い醤油スープだぞ、こりゃ!!さすがにブラック・デビル!くわっ!くわっ!(笑)
これに2人前のニンニクをぶっこむ!
ぐわー、失敗だぁ~(T_T)
てっきり今回も味噌だと思って何の疑いもなくニンニク投入してしまったぁ!しかも6ケ分(T_T)
かみさんのノーマルげんこつラーメンがうまそう(爆)

気を取り直して…レンゲでスープをグビっと。
ふーむこの甘醤油スープ。
わずかに魚介の風味も感じる。デフォで盛られた一味も良く合う。多分すげ~うまいんだろうけど、ニンニクの大量投入が全て裏目に(笑)
どうでもいいことですが、花月のお水はうまい。明らかに何か特別な水っぽい。
ラーメン作りの基本中の基本である水にこだわるお店に間違いなし。これは私の持論。
チェーン店だろうが初めは一店舗。
そこからここまで成長したのには必ずわけがある。ここをバカにしてはいけないと思う次第である。
どこまでこだわれるか!これが成長のカギなのではないでしょうか。
なんてね(薬師丸ひろ子風)
しかしなんと幸いにもかみさんは吞んでなかった模様!すぐさま身柄を拘束!
てっきり午後10時まではやってると踏んだ鼓志さんに向かうも、すでに明日の仕込み中か、薄明かり!!!orz
そのまま車を走らせ(てもらい)あまり食べたくないけど(笑)元氣屋!!
薄明かり!! ,tooヽ(´o`;
あかあかと灯のともった麺丸、いちばん星さんを順調に通過(爆)
そしてとっておきの楽しみ!!
マイフェイバリット「味の三平」御中の夜の部!!
が、
薄明かり!! (爆)
落ち込んだ私のわがままな腹を救ってくれたのは「らあめん花月嵐」さんなのでありました…
オーダーはこの夏の限定ラーメン!
ブラック・デビル!!!硬麺

まぢがった!(笑)
こっち!!
オチの読める展開でごめんなさい!!


硬麺、もっちもち。

それにしてもなんとも黒い醤油スープだぞ、こりゃ!!さすがにブラック・デビル!くわっ!くわっ!(笑)
これに2人前のニンニクをぶっこむ!
ぐわー、失敗だぁ~(T_T)
てっきり今回も味噌だと思って何の疑いもなくニンニク投入してしまったぁ!しかも6ケ分(T_T)
かみさんのノーマルげんこつラーメンがうまそう(爆)

気を取り直して…レンゲでスープをグビっと。
ふーむこの甘醤油スープ。
わずかに魚介の風味も感じる。デフォで盛られた一味も良く合う。多分すげ~うまいんだろうけど、ニンニクの大量投入が全て裏目に(笑)
どうでもいいことですが、花月のお水はうまい。明らかに何か特別な水っぽい。
ラーメン作りの基本中の基本である水にこだわるお店に間違いなし。これは私の持論。
チェーン店だろうが初めは一店舗。
そこからここまで成長したのには必ずわけがある。ここをバカにしてはいけないと思う次第である。
どこまでこだわれるか!これが成長のカギなのではないでしょうか。
なんてね(薬師丸ひろ子風)
- 関連記事
-
- 山形市 中村家 クセ中華 (2014/08/10)
- 山形市 ケンチャンラーメン つけそば (2014/08/09)
- 本荘 らあめん花月嵐 ブラック・デビル (2014/08/08)
- 横手市 羅漢 辛痺れ (2014/08/06)
- 本荘 石橋食堂 タンメン (2014/08/04)
スポンサーリンク