琴平荘 閉店シャッター その2
Categoryらーめん
『さあやりましょう!!』
の掛け声のもと、座敷で小さなテーブルを挟み、社長とサシ呑みが始まりまし た。
何を話したかは詳しくここでは書けませんが、敢えて言うとすると、SNSの諸刃の剣について語り合ったと言いますか。
お互いの心に宿る暗闇の部分について吐露したと言いますか。
決して琴平荘さんの売り上げとか、スープの素材の比率などは聞いてませんので(笑)
そうそう、夏の陣についての計画も話しましたよー。
今回は昨年11月よりも規模を大きくして盛大なる合宿もあり得ますから、今後に期待してください(^^)
座敷でのサシ呑みは5時で切り上げ、そのあとは社長のマイカーで湯田川温泉まで移動です。

当然、二人とも車中での猛練習は休みませんよ(笑)
大おかんさんから「秋田の人なら日本酒飲めぇ」と言われても、私は社長の爽で練習し続けます。
本家のブログ通りの進行が楽しくってしょうがないんです
道すがら従業員の方々を拾いながら打ち上げ会場へ向かいます。
ホール担当アキティーさんの愛猫です(名前失念!)

私の車もしっかりH田君が移動しておいてくれました。ありがとうね!
さて、社長のブログをガン見している方にはすっかりおなじみの焼き鳥ひでさんに到着です!!

私はもう代行では帰れる距離にはおりませんので、急遽湯田川温泉に一泊決定です。
社長の本業の立場がなせる技で、週末にもかかわらず旅館の一部屋をゲットです。助かりました。
理太夫旅館と云う歴史ある旅館で、源泉掛け流しのお風呂は24時間入浴可とのこと。久しぶりの温泉に心トキメキます。
しかも焼き鳥ひでさんの目と鼻の先。
チェックインしたらこんな美味しそうな鍵を頂きましたよ(^^)

さて、バタバタと会場入りです。
今期の営業終了のめでたい打ち上げの席に、一般客を代表するようなかたちで私など末席に加えて頂いてもよろしいものかどうか、最後の最後まで迷いましたが、社長の「今日は働いてくれたんだから」の一言につい甘えてしまった次第です。
そんなこんなで、たった一日働いただけのお邪魔虫が一匹混ざっての打ち上げ開始!!

ジャガバターです。今まで食べた歴代ジャガバターの中で一番美味しかったですよ。

ダルム(シロ)、ガッツ、ヘラとか…もう未食の部位ばかり(^^)




出てくる出てくる、各種焼鳥。
なかでもかっけ社長のオススメはこちら。
乳腺です。
いわゆるターブーのパイオツですね(^^)
モチモチジューシーな不思議な食感です。他の焼き鳥屋さんには滅多にない部位のようです。
実に美味しい!
ひでさんの美人従業員さん(^^)

かっけ社長が容姿で合否を決めていると私は勝手に決めつけている無敵のこんぴら美女スタッフ達と、モーストビューティフルの知子内儀と大おかんさん(^^)






下の写真のお二人は、今期のみのお勤めだったようで、来期には会えないかもしれません
kimiちゃん、さみしかったらいつでも俺に会いに来てね(爆)うそ、向こうへ会いに行っちゃえ!!(^^)
risa画伯よ、さらばだ!
君が酔っ払うとあんなに愉しくなるとは思わなかった!腹回りの腫瘍は早く取りなさい(爆)
結局頼んでいた俺の絵は描いてくれなかったな!
しょうがない、マタリキ氏の絵で我慢するか(笑)

そうこうしていると本当に画伯は彼氏のもとへ帰って行きました(笑)

はい、記念写真です。

翌日ほとんどの方が運動会絡みで忙しかったため、打ち上げは午後9時過ぎにお開き!
私もおとなしく旅館に戻り、何度もお風呂に入って汗を流しましたとさ。

とにもかくにも、この日は大変貴重な体験をしたものです。一生のうちそんなに何度もある経験ではないでしょう。
琴平信者のみなさんには睨まれそうな体験だったと思いますが、別にこれで私がラーメン屋を始めるとかそういうことでは決してありませんので、ご容赦ください(笑)
シャレのわかる方のみ、なーんだ、そういうことだったのかと笑い飛ばして頂けたら幸いです(^^)
の掛け声のもと、座敷で小さなテーブルを挟み、社長とサシ呑みが始まりまし た。
何を話したかは詳しくここでは書けませんが、敢えて言うとすると、SNSの諸刃の剣について語り合ったと言いますか。
お互いの心に宿る暗闇の部分について吐露したと言いますか。
決して琴平荘さんの売り上げとか、スープの素材の比率などは聞いてませんので(笑)
そうそう、夏の陣についての計画も話しましたよー。
今回は昨年11月よりも規模を大きくして盛大なる合宿もあり得ますから、今後に期待してください(^^)
座敷でのサシ呑みは5時で切り上げ、そのあとは社長のマイカーで湯田川温泉まで移動です。

当然、二人とも車中での猛練習は休みませんよ(笑)
大おかんさんから「秋田の人なら日本酒飲めぇ」と言われても、私は社長の爽で練習し続けます。
本家のブログ通りの進行が楽しくってしょうがないんです

道すがら従業員の方々を拾いながら打ち上げ会場へ向かいます。
ホール担当アキティーさんの愛猫です(名前失念!)

私の車もしっかりH田君が移動しておいてくれました。ありがとうね!
さて、社長のブログをガン見している方にはすっかりおなじみの焼き鳥ひでさんに到着です!!

私はもう代行では帰れる距離にはおりませんので、急遽湯田川温泉に一泊決定です。
社長の本業の立場がなせる技で、週末にもかかわらず旅館の一部屋をゲットです。助かりました。
理太夫旅館と云う歴史ある旅館で、源泉掛け流しのお風呂は24時間入浴可とのこと。久しぶりの温泉に心トキメキます。
しかも焼き鳥ひでさんの目と鼻の先。
チェックインしたらこんな美味しそうな鍵を頂きましたよ(^^)

さて、バタバタと会場入りです。
今期の営業終了のめでたい打ち上げの席に、一般客を代表するようなかたちで私など末席に加えて頂いてもよろしいものかどうか、最後の最後まで迷いましたが、社長の「今日は働いてくれたんだから」の一言につい甘えてしまった次第です。
そんなこんなで、たった一日働いただけのお邪魔虫が一匹混ざっての打ち上げ開始!!

ジャガバターです。今まで食べた歴代ジャガバターの中で一番美味しかったですよ。

ダルム(シロ)、ガッツ、ヘラとか…もう未食の部位ばかり(^^)




出てくる出てくる、各種焼鳥。
なかでもかっけ社長のオススメはこちら。

乳腺です。
いわゆるターブーのパイオツですね(^^)
モチモチジューシーな不思議な食感です。他の焼き鳥屋さんには滅多にない部位のようです。
実に美味しい!
ひでさんの美人従業員さん(^^)

かっけ社長が容姿で合否を決めていると私は勝手に決めつけている無敵のこんぴら美女スタッフ達と、モーストビューティフルの知子内儀と大おかんさん(^^)






下の写真のお二人は、今期のみのお勤めだったようで、来期には会えないかもしれません

kimiちゃん、さみしかったらいつでも俺に会いに来てね(爆)うそ、向こうへ会いに行っちゃえ!!(^^)
risa画伯よ、さらばだ!
君が酔っ払うとあんなに愉しくなるとは思わなかった!腹回りの腫瘍は早く取りなさい(爆)
結局頼んでいた俺の絵は描いてくれなかったな!
しょうがない、マタリキ氏の絵で我慢するか(笑)

そうこうしていると本当に画伯は彼氏のもとへ帰って行きました(笑)

はい、記念写真です。

翌日ほとんどの方が運動会絡みで忙しかったため、打ち上げは午後9時過ぎにお開き!
私もおとなしく旅館に戻り、何度もお風呂に入って汗を流しましたとさ。

とにもかくにも、この日は大変貴重な体験をしたものです。一生のうちそんなに何度もある経験ではないでしょう。
琴平信者のみなさんには睨まれそうな体験だったと思いますが、別にこれで私がラーメン屋を始めるとかそういうことでは決してありませんので、ご容赦ください(笑)
シャレのわかる方のみ、なーんだ、そういうことだったのかと笑い飛ばして頂けたら幸いです(^^)
スポンサーリンク