大型自動二輪一発免許チャレンジその2
結果を先に言うと、やはり今回も不合格でした。
しかも理由は前回と同じく「一本橋」です。
前回の轍を踏まえ、今回はかなり練習して臨んだつもりですが、乗ったと思った瞬間に右へ脱輪です。
あまりにも悔しくて、その場で大声を出してしまうほどでした。
開始早々数分で試験が終わってしまうわけです。ほぼ一瞬で4,050円がパーです。
この貧乏人にとって一回一回のこの費用はやはり大きい。。
そして前回はお情けで全てのコースを走らせてもらえましたが、今回はその場で中止…
もう一生このまま大型二輪免許は取れないのではないかという恐怖の念が込み上げてきました。
それでも優しい試験官(前回と同じIさん)は、今後の課題をサラッと教えてくれます。
そういえば自分、基本中の基本の走りすら忘れていました!
バイクは「キープレフト」といって、道路の左側を走らねばならないのですが、この38年(ブランク30年)で、すっかりその基本を忘れていました!
試験官はその辺を優しく教えてくれました…
目から鱗でした…
それ以後、ようつべで実走行の動画などを繰り返し見て、ラインどりなどをイメージ。
しつこいくらいの安全確認を練習。
課題の一本橋に至っては、近くの大きな駐車場にある側溝の蓋(ちょうど30センチ)で何度も繰り返し練習。
次第にバランス感覚が磨かれていくのを実感。
次回の予約日は7月21日!
ザキ祭りの日!(爆)
二度あることは三度あるor三度目の正直
どっちにしろ楽しんで受けたいと思います!

(憎っき一本橋!!次回こそは!)
- 関連記事
-
- 大型自動二輪一発免許チャレンジその6〜7 (2023/11/08)
- 大型自動二輪一発免許チャレンジその3~5(爆) (2023/11/08)
- 大型自動二輪一発免許チャレンジその2 (2023/07/21)
- 大型自動二輪一発免許チャレンジその1 (2022/11/17)
スポンサーリンク