FC2ブログ

2023年もよろしくお願い申し上げます。

Categoryらーめん
もう新年明けて18日も過ぎてしまいましたが…… 数少ないであろうこのブログの読者の方々、本年もよろしくお願い申し上げます。

思えば2022年は1月から初めて利用した「大人の休日倶楽部パス」でこれまで訪れたことのない日本の東日本地域を電車で回ることができました。
これはJR東日本サマサマのおかげなのですが、4日間をわずか4千円弱で新幹線乗り放題、指定席も6回まで取れる、NewDaysでは10パー割引など、恩恵の数々あげればイトマがないほどなのですが、問題は唯一つ。それは50歳にならないとこれらの特典を享受できないということ。

もう五十代半ば過ぎになってしまった私は5年間ほどこの特典を利用しないでおりましたゆえ、それを取り返すべく今こうして猛烈な勢いで東日本の各地を後学のために回っている次第であります。

そういうわけで、2023年1月、利用してから丸一年経った今月、仕事の間隙を縫ってまたまた行ってきてしまったわけで・・・

こまち

初日はやはり気合が入るため、自然と早起きです。

私が一年のうち早起きするのはこの大人の休日倶楽部パス試用期間(以下おときゅう)のみという説もあります(爆)

2023-01-14_08-12-20_900.jpeg

(↑まぁそれなりに早朝と言えば早朝と呼べる時間帯ですが・・・(汗))



しかしまぁ、よくよく考えたら使用範囲はJR東日本管内のみなわけで、年6回使っていたら自ずと行くところは無くなってまいります。

そこで私鉄を利用したり、ちょっと足を伸ばしてJR東海管内へと考えたりしもしましたが、今回はいつものような綿密な計画を立てず、それなりの直感で動いてみることに。

2023-01-14_09-16-06_040.jpg

(↑いやー、秋田県内陸の雪の多さにビックリです。
同県内なのに、別世界とはこのこと。酒が変わったことに関してはシカトしてください)



とは言え、流石に初日と二日目はキッチリと行動しなくてはいけません。
それは都内で毎年恒例の重要な儀式があるからです。

と、その前にまずは東京都内についてすぐに前回も登場してくれた「のりちゃん」と合流です。

そして二人で目指したのはこちら!!

2023-01-14_11-39-09_802.jpeg

違った違った!!(爆)
ここは後でゆっくりと・・・

2023-01-14_12-48-48_726.jpeg

本日のメイン会場へ向かう途中、北千住にある「麺屋 音」さんにて昼ら~です!!

ここはのりちゃんが選んでくれました。

するとなんと、この後会うことになる例のお方とお知り合いのお店らしく、岐阜高島屋での「全国ご当地ラーメンリレー」にも出店しておられるとか。それなら間違いないお店です。

o0607108014508853623のコピー

あー、この後の飲み会内容はもうバレバレですね・・(笑)

さて、その「音」さん。

人気の行列店です。

昼過ぎの訪問で約20分ほどウェイティング。

2023-01-14_12-49-04_340.jpeg

お店は北千住駅から徒歩五分ほどの高立地。
宿場町通り=旧日光街道沿いにあります。
歴史を感じる町並み。。

2023-01-14_12-48-45_577.jpeg

2023-01-14_12-49-14_372.jpeg

待っている間にデフォ「濃厚煮干しそば」に揺るぎない気持ちでもって決断。

のりちゃんが店内に入って、先に食券を買ってきてくれましたよ(大感謝)

そしていざ入店。

2023-01-14_13-11-48_638.jpeg

2023-01-14_13-12-12_659.jpeg

残ったスープにはライスを投入して雑炊風にすると美味しいということで、のりちゃんはその点を知ってか知らずか、しっかりとライスの食券まで買ってくれました。

そして・・・・

2023-01-14_13-14-41_547.jpeg

まずはグラスビールで乾杯ですわな(笑)

とりあえず「練習」スタートです(笑)

2023-01-14_13-15-42_067.jpeg

着丼の瞬間に立ち上る濃厚煮干しの香り。。

ん? 銀色の受け皿。。この丼顔・・

地元本荘の「麺饗 松韻」さんのそれに少し似ていますね。。。

松韻さんでは直丼してスープを飲むと、下の銀皿までくっついてきてそれが重力により落下・店内にガシャーンという恥ずかしい音をたてること幾度経験しておりますが、こちらではそんなことはありませんでしたよ(笑)

2023-01-14_13-16-21_000.jpg

「日本全国から厳選した最高級の片口鰯の煮干しと、国産鶏、根菜をじっくり長時間煮込む事で旨味を凝縮した【濃厚煮干しスープ】に歯切れの良い【自家製低加水麺】、とろとろに煮込んだ【豚バラチャーシュー】を合わせた究極の煮干しらーめん」
とホームページより抜粋。

これは美味い!!

麺量は庄内の半分程度なので、もちろん雑炊もするすると入っていきます。

2023-01-14_13-21-33_328.jpg

グラスビールが丁度よくお腹を満たしてくれました。

のりちゃん、ごちそうさま!! そして美味しいところを紹介してくれてありがとう!!




さて、我々は本日のメイン会場へ向かうことに!!

JR金町駅近くにある「肉流通センター金町店」です!!

2023-01-14_13-49-06_619.jpeg

店名通り、肉が安くて美味いと評判のチェーン店です。

しかし、我々呑助たちの目的はこっち!!

2023-01-14_13-49-01_399.jpeg

19時までアルコールが29円(税込み32円)なのですよ!!

これまで呑んできたどこの居酒屋よりも安いです!!

2023-01-14_14-54-23_286.jpeg
2023-01-14_14-53-59_558.jpeg


これは地元である「はんつ遠藤」さんからの情報で、もうその投稿を見てからは絶対に行かねばなるまいと心に決めておりました。

2023-01-14_15-31-23_045.jpeg

というわけで、予想通りのはんつ遠藤氏も参加してくださり、一回目のカンパーイ!!

にしても・・・なぜ一人だけそんなに爽やかな笑顔なんだ!! 遠藤氏!! (爆)

2023-01-14_13-59-25_306.jpeg
2023-01-14_14-18-55_162.jpeg
fc2blog_20230123141446bb5.jpg
fc2blog_2023012314341202c.jpg

ごちゃまぜホルモン、肉通カルビ、センマイ刺し、新鮮牛レバー、国産カルビ、キムチ盛り合わせ、それにお通し。これら全てが3人で食べたもの。

そして飲んだものが・・・生ビール☓2、ウーロンハイ☓1、ウーロンハイ濃いめ☓1、ハイボール濃いめ☓3、ハイボール☓9、レモンサワー☓9、全部で25杯。それで料金が・・1304円て。。。しかもアプリダウンロードクーポン使って生ビールを一杯無料にしてもらったので、1100円程度でしたよ(核超安過爆)

ちなみに二時間制で、一人料理を二品以上オーダーするシステムです。

トータルでも一人二千円弱!! これはもう近かったら毎日通うレベルです!!
都会はこんな店がたくさんあっていいなぁ・・・ 

そして、一人平均5杯しか飲んでいない我々は(笑)、次に目指したのがちょうど一年ぶりの再訪のこちら!!

2023-01-14_16-02-40_886.jpeg

松戸の「大都会」です!!

ここも激安居酒屋ですが、さっきまでの肉流通センターがあまりにも安すぎたため、飲み物が高く見えてしまいます(爆)

昨年訪れた時とは若干販売システムが変更されていましたが、それでもやはり激安です。

2023-01-14_17-22-48_146.jpg

ハイテクな券売機で金券を買う事ができるようになっていました。

これをカウンターに置いてつまみや飲み物と交換する感じです。

fc2blog_202301231414033d7.jpg

よっちゃんとここで乾杯するのは初めてです(笑)

後ろの壁に色々書いていますが、ピザを頼めばグラスワインが一杯無料とか、料理と一緒ならメガジョッキへ変更サービスなど、昨年はなかったサービスが目白押し!! 100円サービスシリーズが時間制限もなくてありがたいですね~

fc2blog_202301231510242c8.jpg
(写真・はんつ氏)

店内はまだ午後四時過ぎということで比較的空いております。

写真右手に有るショーケースに一律200円のおつまみが各種入っております。

これをさっきの食券などで交換します。

fc2blog_202301231415124de.jpg

おっとこの男、一年経ちましたが、まだバイトしていたようです (核爆)


バイトが終わったあと、お客さんと盛り上がっているように見えますね? (爆)



fc2blog_2023012314152627f.jpg

fc2blog_202301231415103c5.jpg

2023-01-14_16-10-01_823.jpg


ここも滞在二時間弱だったでしょうか。

やはり三軒は行かねば新年会とは言えますまい? (なんでや)

松戸駅西口へふらつきながら移動します。

2023-01-14_17-55-53_422.jpg

そしてまた駅前のこちらへ吸い込まれる3人なのでありました~

2023-01-14_18-01-27_897.jpg

もはや本日何度したか忘れるほどのカンパーイ(笑)

2023-01-14_18-09-37_057.jpg

ここでもまだ食べるか、50代後半すぎ男たち(自爆)

2023-01-14_18-25-55_611.jpg


fc2blog_202301231537345fb.jpg

とにかくこのロマンスグレーの親方が食べる人(笑)

そして何を食べてもうまいうまいを連発してくれるので、こっちまで気持ち良くつまめるってわけです。
そんなノリ親方は、未だに琴平荘を未訪。。

いつの日か連れて行ってあげたいものですが、ほとんど秋田を捨て関東人になりつつある彼ですので果たして叶いますことやら・・(爆)

最後のお店も一人千円ちょいで、まさにセンベロのお店でした。

三軒ハシゴして、一人あたり五千円かかったかかからなかったかくらいの激安店巡り。
最高に楽しかったです!!

そしてはんつ市は松戸でお別れ、ノリ親方は上野まで付き合うと言って電車に乗ってくれたのですが、しゃっくり止まらない病を発症してしまい(爆)、途中でご帰還。わざわざ途中までありがとうね(感謝)

2023-01-14_19-34-02_495.jpg

上野からは宇都宮までやまびこの自由席で。

今回は歯医者の名医先生のお宅にお世話になるのではありませんよ(笑)

2023-01-14_20-36-08_601_20230123152727e90.jpeg

午後八時半、宇都宮駅から徒歩で向かったのは、昨年の夏以来の二度目の「グランド・スパ・南大門」さん。

あの日は群馬県桐生市が日本一暑い日となりまして、まさにその市内をレンタルチャリで走りまくり、隣の足利市では倒れるほどの酷暑の中、森高千里の「渡良瀬橋」の歌碑を見に行ったという一日。。
40℃オーバーを20キロ近くチャリ・徒歩で移動したという、およそ馬鹿でなければやらないような偉業を達成した日でありました(爆)

あのドロドロになった身体を爽やかツルツルにしてくれた南大門さんには感謝しかありません(爆)

というわけで、私は予約もなしに突然の訪問をしたわけでありますが、果たして宿泊することできるのでしょうか・・・

この旅、初日にして一番緊張する時はもうすぐ訪れるのであります・・・。。 
関連記事

スポンサーリンク

2 Comments

道の駅あつみ  

2023年も
飲んで食って、飲んで食って・・・
いつもの見慣れた姿で安心しました(笑)。

今年も宜しくお願い致します。

2023/01/25 (Wed) 08:28 | REPLY |   

徒然人  

支配人!

コメントあざす!
本年もよろしくお願いします!

てか、ダメ人間だなぁ、オメは!と言ってるようなもんじゃないですか(爆)

次回号では別の私をお見せいたしますよ(笑)

2023/01/25 (Wed) 20:23 | REPLY |   

Post a comment