FC2ブログ

東武鉄道SL大樹乗車→今市「かつ泉」→大宮で呑み倒れ(爆)

Category大人の休日倶楽部


この日の朝から昼までの行動を、記事ではなく、動画にしてみました。

文字で書くより早く仕上がると思ったのですが、逆にとんでもなく時間がかかってしまいました(自爆)

書けば2時間程度のものが、動画では半日も潰れてしまいました(自爆2)

これがお金に結びつくならまだしも・・・。
半日あったら4000円くらい稼げるでしょう・・
嗚呼、人は何のためにブログを書くのでありましょう・・・(苦笑)

というわけで、↑7〜8分程度の動画ですので、どうが見てください(爆)

さて、お話はここからです。

SL降車後、下今市駅(東武)から今市駅(JR)に(約1km)徒歩で向かう途中どうやら大変おいしいカツ屋さんがあると宇都宮の名士から情報が。

fc2blog_20221007140708e43.jpg

地図右上にある「かつ泉」(かつせん)さんです。

某ログ評価も3.61(10月7日現在)となかなかの高評価。

メニューを見るとお値段もなかなか高価(苦笑)

駅から数分歩くと、ちょっとわかりにくい場所でしたが、そのお店はありました。

IMG_1645.jpg

かなり広そうな店内は満卓。そして店外にはすでに10名以上がウェイティング。

こりゃ待つことになるなぁ〜、やむ無し!!  と覚悟を決めます。

どっちみち今日は時間的に余裕があります。

夕方まで大宮に着ければ問題なく帰宅できることから、じっくりと待つことにしたのです。


心を決めたらまず一旦店内に入り、待ち名簿に名前を記述。
これには携帯番号を書く欄もありましたが、周りを見渡してもこれといって見学するところも無さそう(失礼!)だったので、店外の椅子に座りスマホいじりや午後からの電車乗り継ぎなどのチェックに勤しみます。

遠くからはさっき乗ってきたばかりの「大樹」の汽笛が風情よく響いて聞こえてきます。

近くで聞く汽笛も迫力があってよろしいのですが、やはり遠くから風に乗って耳に届く汽笛は本当にノスタルジックです。

(あ、そう言えば下今市駅にはSL展示館があったんだ!! 待っている間そこを見ておけば良かった・・と思ったのは食後。なにしろこの後かなり待つことになるとは思っていなかったのです)


玄関にあるメニューを写真に撮り、どれをオーダーするか予め決めておきます。

IMG_1647.jpg
IMG_1648.jpg
IMG_1649_2022100714132028f.jpg
IMG_1646.jpg
IMG_1651.jpg
IMG_1650.jpg
IMG_1652.jpg
IMG_1653.jpg
IMG_1654.jpg
IMG_1655.jpg

どうです??

毎日のご飯代にも心配するような私みたいなボンビーなら、絶対普段は食べない金額ですね〜(苦笑)

でもここまで来たならどうしても食べたかったのです。ご勘弁ください。。

待つこと約1時間、やっとエアコンの効いた涼しい店内に通されます。

この日は残暑厳しく、外は30度ほどあったので生き返る思いでした〜

IMG_1656.jpg

見たことも聞いたこともない「塩」3種(爆)

IMG_1658.jpg

IMG_1657.jpg

どこもかしこも値上げラッシュ。
ここかつ泉さんでは好評だったお昼の「ランチ」を止めてしまったようです。

IMG_1659.jpg

呼び出しボタンと伝票入れがセットになったハイカラな器具。

IMG_1660.jpg

おっと、これは冷えた芋ジュースです(爆) なにせ外は暑かったものですから(開き直り)

さーて!!! 私が財布と相談して決めたお品が届きましたよ!!

IMG_1661.jpg

もう朝から何も食べてないお腹は腹減りマックス、カツから立ち上ってくる芳香に気絶寸前!!!

「上リブロースかつ定食(大)180g」です。

どうしてもこの脂身を食してみたかったのです。残念ながら特上(200g)は売り切れでしたが、これでもう大満足!!

IMG_1664_202210071423297ff.jpg

IMG_1662.jpg

やばいくらい美味そうな脂身じゃないですか!!!

ほんのりピンクなお肉と、透明な脂身。衣は白っぽく、もちろん衣と肉の身離れなど全くありません。

IMG_1665.jpg


いかに揚げ方がうまいのかわかるというもの。

店員のオネイサンが、ソースやタレの説明をしてくれたと思うのですが、もう一刻も早く食べたくて半分しか聞いていませんでした(爆)
本当なら写真を撮っている時間も惜しい!!

それではヨダレ垂らしながら、いっただきま~す!!

はい、来た。これ。(←あくまでも冷静を装った表現)

これまで食べてきたカツでダントツです。
(ただし、秋田市の多勝は比較対象から外します。あそこではカツ丼しか食べたことないので)

まずもって、肉そのものがめちゃくちゃに美味しい!!

それだからこそ脂身が死ぬほど旨い!!

可能ならば、この脂身だけ食べたい!!(これマジな気持ち)

タレやワサビ醤油でも頂いてみますが、ぶっちゃけ何もつけずそのまま食べたのが一番美味しかったです。

次はさっきのネバーシーンの塩たちですね。

美味しい肉というのは本当に何もつけないでも美味しいのでありました。

おっと脇役で忘れてはいけないものがもう一つ。

IMG_1663.jpg

それはこの「味噌汁」です!!

某ログでも書かれている方が多くおられましたが、とにかくこのシジミ入りの味噌汁が激ウマ。

なんと言えばいいのでしょうかね。。。
シジミの出汁がしっかり味噌と相まっているというか、味噌とシジミの相乗効果というか。。

ボキャ不足で上手な表現が浮かびません!!

んー、これお代わりできないのが本当に残念!!



漬物も侮れない美味しさでしたね〜

私が井手らっきょを美味しいと思ったのは生まれてはじめてですよ(笑)

値が張ってもこれだけのお客さんがひっきりなしに訪れる理由がわかりました。

絶品!!!!ごちそうさまでありました!!(接客も素晴らしかったです)




IMG_1666.jpg

超ベタではありますが、かつ泉さんのトンカツは間違っても「イマイチ」ではありませんでしたぞ!!
「コレマデイチ」本当です。

IMG_1667.jpg

ただJRの今市駅前は少し寂しい感じが・・・

さて、ここから再び日光線に乗って宇都宮へ戻ります。

IMG_1668.jpg

そこからまた新幹線で大宮まで。

この区間はあっという間に着いてしまうので、アルコホール補給をしている暇がありません(苦笑)
別に呑んでもいいのですが、さすがに最近の新幹線には人が戻ってきており、フラッと乗った場合はほぼ満席なのです!!
特に、お隣さんが若い女性だったりすると。。ねぇ(笑)

で、大宮までの短い区間を缶コーヒーなんかでまぎらし、到着後はすぐに東口方面の飲み屋を物色(笑)

IMG_1670.jpg

今日こそはと思って向かった「大阪屋」さんは日曜定休日・・・

IMG_1669.jpg

ならば珍しくやっていたここでラーメン&瓶ビア・・とも思いましたが、まだカツがお腹に・・(苦笑)
まぁ一回食べたことあるからということで今回はスルー、本格的な飲み屋さんを探すことに。
しかし、なかなかこれだ!!というところに行き当たりません。。

ならばと、いつもの通りから少し外れたところに入ってみます。

IMG_1685_20221007160639742.jpg

我慢したぶん、ガブ飲みしたい私が探していたのは激安ノミホのお店。

そしてやっと見つけました。

とりいちず大宮店です。たぶん(爆)


IMG_1677.jpg

とりいちずというくらいですから、鶏料理に特化したチェーン店でしたなぁ。。

ただ早い時間だったため、背後の子連れの若者一家がうるさくてうるさくてめちゃイライラしましたが、呑み欲がそんな私を抑えました(爆)



IMG_1675.jpg

まずはお店おすすめの鶏皮(タレ) や手羽なぞ注文し・・・


入店したのはいいのですが、田舎もんなんでここの飲み放題のシステムがわかりませんでした。
お店のオネェチャンに聞こうと思ったら矢先、バーボンと焼酎が入ったデカペットボトルと炭酸のボトルをドンと置いてくれましたよ。

IMG_1672 2

自分で黙々と作って呑むという非常に嬉しいシステム(爆)

IMG_1673.jpg

とりあえず全種類試さなくては気がすまないタイプなので、それぞれの味を楽しみましたが、この「おやじレモン」だけは止めといた方が無難です(爆)
もったいないから相当我慢して呑み干しましたが、自分には合いませんでした(自爆)
味の方はみなさまのご想像にお任せいたします。
あえて言うならば、オヤジの汗臭・・・(核爆)

IMG_2033_2022100717332832d.jpg

ハイボールも二杯ほど呑んだので、1時間で8杯ほどやっつけてる勘定になりますな。

これが多いのか少ないのかわかりませんが、次へ向かう景気づけにはなるでしょう(笑)

合計1,211円也!!(安井かづみ爆)

IMG_1686_2022100718055697b.jpg

店を出た後は↑で家へのお土産を買い・・(笑われるかもしれませんが、秋田県には高速のSAにしか松屋がない)

そしてやっぱりここへ吸い込まれ・・・(個人的ブラックホール的お店)

IMG_1689.jpg

三瀬酒呑大臣も大好物の「これ」を頼み・・・

IMG_1694.jpg

おかんさんから借りた?もらった? 平牧の保冷バッグはどこでも大活躍し・・・

IMG_1690.jpg

梅割り大をまたまた啜り・・・・

IMG_1750.jpg


ほどよく酔ったところでちょうど「こまち」の時間となりました。

IMG_1687_20221007180603737.jpg

トトちゃんに暫しのバイバイ。

IMG_1688_2022100718060373d.jpg

しっかりとした足取りで大宮駅に戻り(ほんとか)・・・

IMG_1697.jpg

初老はホームでも優先席ですよ(爆)

komachi.jpg

本荘行きの最終こまちに無事間に合いました。

IMG_1700.jpg

で、乗車し安堵していると、こんな画像が送られてきましたよ。

「ユーがどこへ行って兜揚げ食べようが団吉エビ食べようが、全然悔しくない。なぜなら世界で一番おいしいものを三つも食べてきたから」という謎のFB投稿の後に・・

IMG_1701.jpg

(爆)

あれだけコロナをビビリまくり、館からほとんど出ることのなかった酒呑大臣が、目の上のタンコブが酔い歩いている最中に「清美の家」に行ったわけですよ(爆)

まぁどれだけ好きなものを我慢していたのか一発でわかる画像ですな(笑)

その時撮ったツーショット画像(額装までしたもの)を、本日、本人に届けてきたわけでありますがな。

IMG_2030.jpg


おっと脱線。

こまちは脱線することなく順調に進み、ねぷかけしてたらあっという間に秋田に着いておりました。

IMG_1702_202210071806187e7.jpg

本荘23時着。

東京方面に行った時の最終電車です。

今回の三日目はいささかお昼に高いものを食べてしまったり、私鉄のSLに乗ったりしたので、ボンビー旅行とは言えないかもしれません。

それでも三日目は何しようか、何食べようかと計画の最中に迷っていた時、宇都宮の名士パイセンから紹介された「SL大樹」と「とんかつ屋 かつ泉」さんは大正解だったわけで、やはり持つべきものは栃木在住の美食家パイセンと・・・

私が留守の間に秋田を強襲する酒呑大臣のように、心底笑わせてくれるパイセンなわけです。退屈な新幹線の中で大笑いさせてくれる人はそう多くありません(爆)お金はともかく、精神的にもボンビーな旅行はつまらんですからね!

IMG_1704_20221007180622e30.jpg


そんなことをまた優先席に座りながら、しかも呑みながら思った三日目でありました(爆)
(まだ呑んでるんかい!一人ツッコミ)


さてと。明日はロードスターの彼に会いに行くぜ!!
関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment