秋田市取材&昼飲みwithよっちゃん(爆)
Categoryはんつ遠藤氏
宝寿司分店さんで楽しい一夜を送った翌日、朝から再び秋田市へ移動。
朝からはんつ氏のお手伝いです。

本荘出身で、一番年下の従兄弟と同級生の篠田くんのお店です。つけ麺SHE-HARさん。
3年ぶりくらいご無沙汰でした…


営業時間前に伺いました。
篠田社長に久々に挨拶、どうやら彼はこの取材を請けた時からあまり信用していなかったらしく(爆)、我々が実際訪れて初めて信じてくれたようでした(笑)
お店のおすすめは…


この「謹製 鰹だし漬け つけ麺(辛)」


麺が鰹のお出汁に浸かった状態で提供されるなかなか篠田流のアイディアに満ちた作品。
これが実に美味い!!
出汁で薄まることのない漬け汁は、始めからやや濃い目に調合されており、最後まで箸が止まりません!
そこへさすが篠田社長「良かったらこれも食べてみてください」と、もう一品提供してくださるのでした!
やはり知り合いのお店だと、一品を半分こ作戦はうまくいきませんが、とても嬉しい計らいなので、こちらも二人で頂きます。


こちらは漬け汁無しの「謹製 芳香鶏豚つけ麺」
このつけ汁はやや甘めで動物系のコクが口いっぱいに広がる美味さ。
はんつ氏は「僕はこっちが好みです」と言います。
ちなみに私は辛口なので、辛つけ麺がどストライク!
来るたびに美味しくなっている感じがします。
帰り際、篠田くんにお礼を申し上げ、本荘飲みを約束して店を後にします。
ご馳走様でした!!
さて、一件の取材を終えると、次のお店までは3時間近く間が開きます。
呑助な二人ですからその間にやることは決まっています。

(爆)
まだ昼前だっちゅうのに(苦笑)
昨日フラれた「ドジャース食堂」さんにて念願の昼酒です(笑)


ウーロンハイ、濃い目で!
と頼むも、なんとウーロン茶がないという店主…(呆苦笑)
ならば何割できる?と聞くと「む、麦茶なら…」と(爆)
ない袖は触れないので、仕方なくそれで頼むと、濃い目は50円プラスなんだよ…と。
まあ仕方ないのでまとめて二杯ずつ頼みます。
そこではんつ氏、面白いことを言われます。
「もしお茶の濃い目が出てきたら面白いですね(笑)」と(爆)
たしかに(笑)
お茶が濃くてアルコールの薄い麦茶割も面白そうですが、出てきた時にはキレるでしょうな(笑)
滞在1時間半ほどでしたでしょうか。
駅中でもちょい呑み

ほろ酔い気分でキチンとお仕事して…


また飲むという…(爆)

2日間で一体何度乾杯してるのやら…(笑)

駅3階の寿司屋さんで500円縛りの料理を頼んで、後は恒例のノミホです。

たまには生ビールだって飲みますわよ。

自分的ノミホの長所でもあり大いに短所でもあるところは、とにかくいろんな種類の酒を頼んでしまうところにあり(自爆)
この辺がビンボー症といういうか、単なるア◯中というか…
もう何を語りあったのか記憶は遥か向こうとなりましたが、とにかく最後の最後まで楽しいひとときでした。
最後は改札口まで見送りまでしていただき…

よっちゃん、もう何度飲んだのか忘れましたが、この度も秋田市での二日間ありがとうございました~!
また来年も9月頃にバンザイ・コバヤ氏に宝寿司予約してもらいましょう~!
その頃はコロナビビりの御大もさすがに動けるかもしれませんし!(笑)
朝からはんつ氏のお手伝いです。

本荘出身で、一番年下の従兄弟と同級生の篠田くんのお店です。つけ麺SHE-HARさん。
3年ぶりくらいご無沙汰でした…


営業時間前に伺いました。
篠田社長に久々に挨拶、どうやら彼はこの取材を請けた時からあまり信用していなかったらしく(爆)、我々が実際訪れて初めて信じてくれたようでした(笑)
お店のおすすめは…


この「謹製 鰹だし漬け つけ麺(辛)」


麺が鰹のお出汁に浸かった状態で提供されるなかなか篠田流のアイディアに満ちた作品。
これが実に美味い!!
出汁で薄まることのない漬け汁は、始めからやや濃い目に調合されており、最後まで箸が止まりません!
そこへさすが篠田社長「良かったらこれも食べてみてください」と、もう一品提供してくださるのでした!
やはり知り合いのお店だと、一品を半分こ作戦はうまくいきませんが、とても嬉しい計らいなので、こちらも二人で頂きます。


こちらは漬け汁無しの「謹製 芳香鶏豚つけ麺」
このつけ汁はやや甘めで動物系のコクが口いっぱいに広がる美味さ。
はんつ氏は「僕はこっちが好みです」と言います。
ちなみに私は辛口なので、辛つけ麺がどストライク!
来るたびに美味しくなっている感じがします。
帰り際、篠田くんにお礼を申し上げ、本荘飲みを約束して店を後にします。
ご馳走様でした!!
さて、一件の取材を終えると、次のお店までは3時間近く間が開きます。
呑助な二人ですからその間にやることは決まっています。

(爆)
まだ昼前だっちゅうのに(苦笑)
昨日フラれた「ドジャース食堂」さんにて念願の昼酒です(笑)


ウーロンハイ、濃い目で!
と頼むも、なんとウーロン茶がないという店主…(呆苦笑)
ならば何割できる?と聞くと「む、麦茶なら…」と(爆)
ない袖は触れないので、仕方なくそれで頼むと、濃い目は50円プラスなんだよ…と。
まあ仕方ないのでまとめて二杯ずつ頼みます。
そこではんつ氏、面白いことを言われます。
「もしお茶の濃い目が出てきたら面白いですね(笑)」と(爆)
たしかに(笑)
お茶が濃くてアルコールの薄い麦茶割も面白そうですが、出てきた時にはキレるでしょうな(笑)
滞在1時間半ほどでしたでしょうか。
駅中でもちょい呑み

ほろ酔い気分でキチンとお仕事して…


また飲むという…(爆)

2日間で一体何度乾杯してるのやら…(笑)

駅3階の寿司屋さんで500円縛りの料理を頼んで、後は恒例のノミホです。

たまには生ビールだって飲みますわよ。

自分的ノミホの長所でもあり大いに短所でもあるところは、とにかくいろんな種類の酒を頼んでしまうところにあり(自爆)
この辺がビンボー症といういうか、単なるア◯中というか…
もう何を語りあったのか記憶は遥か向こうとなりましたが、とにかく最後の最後まで楽しいひとときでした。
最後は改札口まで見送りまでしていただき…

よっちゃん、もう何度飲んだのか忘れましたが、この度も秋田市での二日間ありがとうございました~!
また来年も9月頃にバンザイ・コバヤ氏に宝寿司予約してもらいましょう~!
その頃はコロナビビりの御大もさすがに動けるかもしれませんし!(笑)
- 関連記事
スポンサーリンク