大人の休日倶楽部パス3度目の旅 3日目Part2(人が戻りすぎの上野)
パイセンの奥方ゆーさん号で飛ばしに飛ばし駅まで送ってもらったおかげで、次の約束の地へはほぼオンタイムでとうちゃこ!
シモツケからコウヅケへ向かう新幹線もすっかり激混み。

久々のお江戸飲みです!

上野駅構内のなんちゃらの像の前で3人待ち合わせ、無事久々の再会をした後に向かったのは、偶然にも予約していたカプセルホテルのすぐそばのお店でした!

上野・房家(ぼうや)さんです。

この日はこの一個上の先輩が「ボーナス出たからなんでも好きなもの頼みなさい」という、ドラマでしか聞けないような宣旨があり…(後輩大感激)

友と二人「持つべきものはボーナスのたんまりもらえる先輩だな!!」と話して本当に美味しい乾杯(爆)
とは言え、さすがに「店のメニュー全部持ってこい!」などという暴挙に出るはずもなく、遠慮しながらもそこそこ高い品を頼む、こすい後輩二人(自爆)



まぁ友はともかく、こういう場面であまり"遠慮というものを知らない(いやあまりブルジョアな方々とお知り合いになってしまったせいか)知らなくなってしまった"私は、ついつい肉の塊なんかを頼んでしまったりして…(爆)
しかもSAGA先輩はご自身がほとんど下戸ですし、友のKAZUO君も昨年大病を患い、ハーフストマックになっているので、以前のように豪快に呑めなくなってしまいました(泣)
ならばひたすら呑むのは私一人という構図!

昨夜のように、ジョッキも次第に大きくなっていくのでありました(爆)
飲まない先輩は食べ専、あまり飲み食べできなくなった友は場を盛り上げ宣、そして私はひたすら呑む宣です(爆)
二人とも大のラーメン好きなので、象潟の道の駅から買って持参した「琴平荘味噌そば(マルニ)」をお土産に渡しましたが、二人からは未だに食の感想コメなし (核爆)
もしかして酔って店に忘れたものか?(超核爆)

ここのホルモン屋さん、上野という土地柄、当然店内は狭いながらも、大勢の若い子たちのお客さんで大賑い!
コビッド19ウィルス飛びまくりか?(爆)
いやいや、焼肉屋さんは換気がバッチリなので全くその心配はなし!
我ら3人は当然のことながら、秋田弁全開で大昔の部活の話で盛り上がります。

今回の3名と、昔から良くブログに出てくれてる友は顔出しです(充爆)
私たちが入部したての1年生、SAGAさんは2年生、ささもと&Kenパイセンは体育館を焼いてこの学校を卒業、それぞれ別の大学2年と推測されます(↑語弊あり爆)
↑の音楽部集合写真の中には、獣医師、女子アナ、ミュージシャン、社長になった人もおりますが、飲み師になったのは自分だけですよ(核笹爆)
まぁとにかくSAGAさんは面倒見の良い先輩で、しかもあれから40年過ぎても容姿がほとんど変わらないっていうのが超驚愕的!
KAZUOくんも一時期の半分くらいになっちゃったし(髪じゃないですよ)

自分の変化たるや凄まじいものがありますが、SAGAさんはほぼ変化なし!

32年後に同じポーズで撮った写真(爆)
私はラーメンの食べ過ぎで人生で一番肥えていた時期(自爆)
これから8年経って順調に戻している感あり(核自爆)

幸い私たち3人とも、未だ脂系が大丈夫!
カルビを食べて一次会会場を後にします!
PayPayでお会計をして「安い安い!」と余裕のよっちゃんの表情で先輩は言われますが、いや~、ほんとごっつぁんです!!

SAGA先輩は自分でレアだというアイアン・メイデンのTシャツを着ています。その辺のアメ横の店で買ってきたものじゃないか?とは口が裂けても言いません。だって我々は奢ってもらってるんですから (核先輩怒必至爆)
二次会は歩いてすぐそばの「五の五」という大衆酒場に入ったようです(笑)

最近よく口にしていますが、何度しても良いもの。それは乾杯ですね!!
ここ上野には確実に人が戻ってきています。
一月にはんつのよっちゃんと向かいのお店へ来た時は、ほとんど誰もいませんでしたよ。
すれ違う人もいないような寂しさ。↓

この日は土曜日だったこともありますが、当時の3倍以上のお客さんでごった返しておりました。
それでもまだこの段階では第7波がここまでの勢いで襲ってくるとは誰も思っていないのでした。

良心的なお値段ですな~
まるでいづみやです。

なんか毎日食べている冷やしトマト(笑)

このポテサラ。なにか後を引く美味さ。
先輩は「何かが効いているね」と言ってましたが、なんなのかすっかり忘れましたよ(爆)
この時話し合った段階では、KAZUO君も今年はひさしぶりに実家に帰省したいと言っておりました。
それが、本日の発表では我が秋田県、830人の感染者とな!(吃驚)
もちろんこれまでのレコード更新です。
ひょっとすると明日はもっと多いかもしれません。
私自身はこの流行病を怖いとは1ナノメートルも思いませんが、仮に罹患した時の周りへかけるであろう迷惑は怖いです。
背負っているものが大きければ大きいほど恐れるのは当たり前ですし、理解できます。
ですが、あまりにこの状況を怖がってばかりいては先に進めませんよ!核爆眼鏡親父 (核爆)
人は守りに入った時、成長、進化が止まるというではありませんか!
と何を言いたいのか、きみまろの頭のように本題からズレてきましたね?(爆)
閑話休題
いや~楽しい夜でした!
頭の中ではずーっとエポの「ダウンタウン」が鳴り響いていましたよ!
痺れるようなサタデーナイトを過ごした後、先輩と友と別れた後は、徒歩1分ほどのカプセルホテルへ。
酔い過ぎか、外観の写真も内観の写真も一切撮ってません(自爆)
なのでネットからご頂戴いたしました。
著作権の問題がありましたら削除いたします。

飲み屋街のど真ん中みたいな立地でしたが、室内は静粛。
天然温泉付きで一泊2千円台と超格安。
それでいて中はとても新しいのです。
日本人のみならず、海外の人も魅力的でしょう、そりゃ。
携帯であちらの言葉を大声で喋っているバカがいれば、天然温泉という風呂場は、大勢の若者たちでごった返しており、さすがに居心地悪いし、何より浮遊しているヴァイラスが超怖い。
風呂でも大声で喋ってるバカいるし…orz
体洗って浴槽に1分だけ入ってソッコーで撤退!!
「んがだー!!やがましねー!!!おが、くっちゃべんな!!」
と心で連呼してマイスイートルームへ(爆)

階下のオヤジのイビキがうるさくて、思わず空き缶を投げつけてやろうか思いましたが、私より先に誰かやったようで缶が転がってました (核爆)
大宮のイージーステイに比べるとちょっと館内が分かりにくい構造で、人の出入りも多くあまり安心できないホテルでしたが、なによりも立地の良さ(上野駅まで歩いて数分)、呑んでそのまま寝られる環境ととにかく安いということを鑑みれば、おときゅーをよりお得に楽しめる施設といえるでしょうな。
次回はもっとゆっくり温泉に浸かってみたいものです。
さてさて、こうして3日目の行程も無事に終了です。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
私は本当に幸せ者でございます。。。
明日の予定は特に決まっていなかったのですが、この日たまたまSAGAさんから聞いた日本有数の絶景ポイントへ行くことに決定いたしました。
何事もなく無事に4日目の行程をこなし、帰宅できるものだろうか。。
もうそろそろ読んでいる人も飽きてきたと思うので、期待は乞いません(自爆)
- 関連記事
-
- 新潟県長岡市 青島食堂宮内駅前店 (2022/10/04)
- 大人の休日倶楽部パス3度目の旅 4日目(2度目の信州 これにて終章) (2022/07/20)
- 大人の休日倶楽部パス3度目の旅 3日目Part2(人が戻りすぎの上野) (2022/07/19)
- 大人の休日倶楽部パス3度目の旅 3日目Part1(栃木県探訪) (2022/07/16)
- 大人の休日倶楽部パス3度目の旅 2日目Part2(ある意味またまた暑かった宇都宮) (2022/07/15)
スポンサーリンク