FC2ブログ

秋田市 仲江戸 大ラーメン

Categoryらーめん


うららかな5月の大型連休のさなか、秋田市御野場にあります「仲江戸」さんにかみさんと初訪しました。

連休中の昼過ぎにつき激忙か?と恐れつつ訪れましたが、さほど混んでませんでした(やや肩透かし気味)



まずは券売機との対峙。

仲江戸なのに「中」がありません(苦笑)

小、大、特大とそれぞれ100円刻み。



カウンターからは厨房内が見渡せます。

大将らしい方と、従業員のオネイサン達がとてもコンビネーション良くテキパキと働かれており、その動きには無駄が全くありません。

なのであっという間の着丼です(吃驚)

食券を預けてから5分もかかりませんでしたよ!



江戸系には欠かせない辛味が鎮座しております。

苦手な人は別皿でも頼めますし、もちろん不要な人にも対応。



麺もスープも激ウマ気絶級とは言えないのですが、なぜか後を引く美味さなのです。

後半、辛味を溶いていくと当然味変となり、これこそ江戸系の魅力と言えます。

酢を入れる方も多いようです(私はノーチャレンジ)

昔、一度だけ本荘にも江戸系が来たことがありますが、やはり清吉系の牙城を崩すことは出来ず、程なくして撤退。

秋田市の味は本荘ではウケなかったのであります。

が、こうして食べてみるとやはり秋田市民の、もはやソウルフード。

仲江戸の他、大江戸、小江戸、美香味(みかみ)と秋田市内には江戸系のラーメン店がありますが、本店とも言える大江戸さんは店内撮影禁止なのでどうしても足が向きません(苦笑)

残すは美香味さん。

こちらには塩や味噌なんかもあるようなのでそれも楽しみなのですが、やはりどうしても醤油を頼んでしまうような気がします(笑)

江戸系とはそんな魅力のある秋田市の地ラーメンなのであります。
関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment